
番号 | 説明文 |
---|---|
0 | ペット |
1 | \n◇ <color=#ee7c17FF>妖精の果実</color>を使用して、ペットの成長値を上げることができます。果実で上げた分の成長値は再生してもリセットされません。\n\n◇ ペットの<color=#ee7c17FF>強化レベル、スキル(天賦スキル除き)、成長値と品質</color>は再生などにより、他のペットに移転することができます。\n\n◇ 分解する時、ペットの育成に使用した<color=#ee7c17FF>「ペットトレーニングブック」</color>は返却します。 |
2 | スキル習得 |
3 | \n◇ ペットによって異なる<color=#ee7c17FF>天賦スキル</color>がついています。天賦スキルは生まれつきのスキルで、学習で獲得できません。天賦スキルをレベルアップすることができます。\n\n◇ペットスキルブックを使用して新しいスキルを習得できます。ペットの<color=#ee7c17FF>出陣レベル</color>が高いほど、習得できるスキルの数は多くなります。\n\n◇ ペットを星アップすることでスキル枠を解放できます。\n\n◇ <color=#ee7c17FF>ペットスキルブック</color>や<color=#ee7c17FF>トレーニングブック</color>を消費してスキルをレベルアップさせることができます。\n\n◇ ペットスキルを削除やペットを分解すると、消費したペットスキルブックとトレーニングブックは<color=#ee7c17FF>100%返却</color>されます。(トレーニングブックに換算して返却します) |
4 | 再生 |
5 | \n◇ <color=#ee7c17FF>成長値</color>が高いほど、ペット能力値の成長幅が大きくなります。\n\n◇ ペットを再生すると<color=#ee7c17FF>成長値、品質、性格、天賦スキル</color>がリセットされます\n\n◇ 天賦スキルの品質は金色、紫色、青色の3種類に分けられます。再生によって品質が変更する場合があります。天賦スキルのレベルは再生に影響されません。\n\n◇ペットの品質を<color=#fd8f23FF>完璧</color>まで再生すると、<color=#ee7c17FF>基礎能力値補正が大幅に増加</color>します。\n\n 品質による能力値補正\n\n <color=#21dd56FF>良好:基礎能力値+2%</color>\n<color=#45abf2FF> 優秀:基礎能力値+5%</color>\n <color=#bb23fbFF>傑出:基礎能力値+12%</color>\n <color=#fd8f23FF>完璧:基礎能力値+20%</color>\n\n 性格による能力値補正\n\n 勇武:物理防御<color=#ee7c17FF>+5%</color>\n 利口:魔法防御<color=#ee7c17FF>+5%</color> \n 慎重:回避<color=#ee7c17FF>+5%</color>\n 聡明:命中<color=#ee7c17FF>+5%</color> \n 熱血:攻撃<color=#ee7c17FF>+5%</color>\n 粗暴:生命<color=#ee7c17FF>+3%</color> 、会心<color=#ee7c17FF>+5%</color> |
6 | 強化説明 |
7 | \n◇ 強化することで、ペットの<color=#ee7c17FF>ステータス</color>を大幅に上げて、ペットの戦闘力を増加します。\n\n◇ 強化レベルは他のペットに<color=#ee7c17FF>移転</color>できます。\n\n◇ 強化は成功した場合、強化レベルを上げます、失敗した場合、強化レベルが<color=#ee7c17FF>変わりません</color>。 |
8 | 待定 |
9 | 庭の競売説明 |
10 | \n◇ 競売で落札すると1週間庭の使用権を獲得できます。\n\n◇ 使用期限が切れる24時間前から12時間前まで他のプレイヤーが出札できます。\n\n◇ 持ち主は使用期限が切れる12時間前から出札できます。\n\n◇ 庭の使用権の獲得効果:\n\n 他のプレイヤーに荘園を訪問してもらえます |
11 | 取引所 |
12 | \n◇ 商品を出品する際には、手数料として銀貨が必要となります。\n\n◇ 取引税として、商会は売り手の出品価額の10%を徴収します 。取引税は買い手が負担します。\n\n◇ 売り切れなかった商品は2日後に商品棚から撤去されます。\n\n◇ 撤去された商品はメールにて返却します。\n\n◇ 「一括引出し」ボタンをタップすると、商品の販売で得た貨幣を受け取ることができます。 |
13 | 星レベル |
14 | \n◇ <color=#ee7c17FF>星レベル</color>が高いほど、ペットの能力値は高くなります。\n\n◇ 繁殖を行う前の<color=#ee7c17FF>1世代ペットの星レベル</color>が高いほど、<color=#ee7c17FF>星レベルの高い2世代ペット</color>を獲得できる確率は高くなります。\n\n◇ 1~5世代ペットの星レベルをアップするには<color=#ee7c17FF>自然の恵</color>、6~10世代ペットの星レベルをアップするには<color=#ee7c17FF>命の恵</color>の使用が必要となります。星レベルが高ほど、必要な素材の数量が増加します。 |
15 | カナンの守護者 |
16 | \n◇ 【カナンの守護者】毎週土曜の夜21:00から開催します。<color=#ee7c17FF>イベント開放当日</color>に、【団長】と【副団長】、【指揮官】のいずれかがエントリーすると参加できます。\n\n◇カナン諸島が数個の領地に分けられます。すべて領地は奪う試合で<color=#ee7c17FF>最も実力の強い冒険団</color>を選抜し、守護者となります。守護者資格は1週間持続し、守護者になった冒険団は追加競売商品が獲得できます。\n\n◇ チーム参加もシングル参加もできます。\n\n---- <color=#5A9CA4FF>優勝判定について</color> ----\n\n◇ 主な遊び方として、各冒険団のメンバーはマップ上の<color=#ee7c17FF>水晶タワー</color>を奪い合います。試合終了時、より多くの水晶タワーを占領している冒険団が優勝となります。\n\n◇ 水晶タワーの占領について、<color=#ee7c17FF>最後に水晶タワー</color>を撃破したプレイヤーが所属している冒険団はタワー占領成功となります。\n\n---- <color=#5A9CA4FF>エントリーについて</color> ----\n\n◇ 複数の冒険団は同じ領地の試合にエントリーできます。同一領地にエントリーした冒険団同士が当該領地の守護者資格を争い合います。\n\n◇ 団長と副団長、指揮官がエントリーしたら、全ての冒険団メンバーが参加できるようになります。\n\n◇ 20人以上規模の冒険団だけエントリーできます。\n\n◇ 入団時間が2時間以上に達した団員のみイベント参加可能。\n\n◇ 守護者資格を持っていない冒険団は<color=#ee7c17FF>ナピシュテムの匣以外</color>任意の領地を目標として選択できます。\n\n◇ すでに守護者になっている冒険団は<color=#ee7c17FF>エントリーする必要がありません</color>。システムにより自動的にレベルの高い領地にエントリーします。\n\n◇ もし当冒険団が前回のカナンの守護者イベントで<color=#ee7c17FF>ナピシュテムの匣</color>領地の守護資格を失った場合は、直接<color=#ee7c17FF>ナピシュテムの匣</color>にエントリーすることができます。(一回のみ)\n\n---- <color=#5A9CA4FF>報酬について</color> ----\n\n◇ イベント終了後、戦利品は守護者になった冒険団の<color=#ee7c17FF>冒険団競売</color>で出品します。\n\n◇ イベント開催日以外にも、毎日21:25の冒険団競売に戦利品が出品します。\n\n---- <color=#5A9CA4FF>ご注意</color> ----\n\n◇ 試合の会場では、他の冒険団のメンバーとは<color=#ee7c17FF>敵対関係</color>です。ぜひ、敵からの攻撃をご注意ください!\n\n |
17 | 競売 |
18 | \n◇ 【競売】\n\nイベントの参加人数が多いほど、競売品は豪華になります。一部のイベントで特定の条件を達成すると競売品が追加出品されます。\n\n冒険団メンバー全員が「冒険団競売」に参加できますが、イベントに参加したメンバーのみが配当金を獲得できます。落札価格が高いほど、配当金は高くなります。\n\n売れ残った冒険団競売の競売品は自動的に「全サーバー競売」に移ります。冒険団に参加するだけで全サーバー競売に参加できます。全サーバー競売の場合は配当金がありません。 |
19 | スタンプルール |
20 | \n\n【毎日スタンプ】\n\n◇ 毎日ログインするだけでスタンプ報酬がもらえます。\n\n【押し忘れた場合の回数補填】\n\n◇ 1日の活躍度が100%になると追加押し回数1回を獲得できます。\n◇ 追加押し回数は最大2回まで貯めることができます。\n◇ 追加押しによって、過去にさかのぼって未受領のボーナスを受取ることができますが、日付が古いボーナスから順番に受取る必要があります。\n◇ 追加押しは1回につき50エメラス(無償)を消費します。 |
21 | ペット守護 |
22 | 活躍度 |
23 | \n◇ デイリーミッション:\n ◆ 【デイリーミッション】の中のイベントのクリア報酬がとても豊富で、一番お勧めします。\n\n ◆ イベント完了後、大量の活躍度が貰えます。\n\n ◆ 20%活躍度を獲得したごとに、1つの宝箱が開けられるようになります。 |
24 | 冒険団 |
25 | \n◇ 日常クエストをクリアして、大量な週間スコアを獲得することで、より多くの冒険団給料を獲得できます。\n\n◇ 瞑想修行、冒険団トレーニング、海運、海賊侵略など、冒険団の日常任務に参加して、豪華報酬を入手できます。\n\n◇冒険団毎日の資産収入が維持費を下回った場合、健康度が低下します。資産収入が維持費を上回った場合、健康度が上昇します。長時間に健康度が低下する冒険団は自動的に活躍な冒険団に合併される可能性があります。維持費用は主に冒険団の建築レベルにより決められます。 |
26 | ペット繁殖 |
27 | \n◇ <color=#ee7c17FF>ソロ繁殖</color>:自分のペット画面から2匹のペットを選択し、繁殖させます。\n\n◇ <color=#ee7c17FF>秘薬繁殖</color>:ペット画面から1匹のペットを選択し、<color=#ee7c17FF>巫女の秘薬</color>を1本使用して、繁殖させます。\n\n◇ <color=#ee7c17FF>チーム繁殖</color>:チームメンバーの2人がそれぞれ1匹のペットを選択し、繁殖させます。\n\n◇ ペットを繁殖させる前に、まずは親世代の星レベルをあげましょう。親世代の星レベルが高いほど、子世代ペットの星レベルは高くなります。 |
28 | システム説明 |
29 | \n◇ <color=#ee7c17FF>宝箱の進捗</color>:このマップから探索宝箱の進捗が確認できる。\n\n◇ <color=#ee7c17FF>友好度進捗</color>:このマップから仲間点灯の進捗が確認できる。仲間たちと一定の友好度レベルを達すると、この画面で点灯が可能になります。 |
30 | メモリー |
31 | \n◇ メモリーに参加すると<color=#ee7c17FF>高品質ソウルカード</color>を獲得できます。\n\n◇ メモリーはシングルのみ参加可能。\n\n◇ メモリーを完了すると<color=#ee7c17FF>ソウルカード祈願</color>が解放され、ソウルカード報酬をゲットのチャンス!\n\n◇ クリアできなくてもいいから、1日おきにまた挑戦すればいいし、力がついてくれば簡単になるかもしれません。\n\n◇ 挑戦回数に制限なし |
32 | 装備試練 |
33 | \n◇ 装備試練クエストは<color=#ee7c17FF>高品質装備</color>を入手するのに一番いいルートです。\n\n◇ クエストのレベルによって、相応するレベルの装備が入手できます。\n\n◇ 難易度が高いほど、ボーナス豊かになります。\n\n◇ 各レベルのクエストには1日3回参加できますが、下位レベルのクエストに参加する必要がないかもしれません。 |
34 | 神秘な果実 |
35 | \n◇ 神秘な果実を使用して5種類の<color=#ee7c17FF>能力値</color>を増加できます。\n\n◇ 同一種類の果実は1ステージで最大<color=#ee7c17FF>10個</color>まで使用できます。累計<color=#ee7c17FF>30個</color>果実を使用すると、次のステージが解放されます。\n\n◇ <color=#ee7c17FF>果実合成画面</color>に、低ランクの果実と宝石を使用して、上級の果実を合成できます。\n\n◇ 果実合成は確率で失敗します。失敗の場合はランダムで一種の素材が返却されます。 |
36 | 果実合成 |
37 | \n◇ 強化装備は追加強化属性が獲得して、プレイヤーの戦闘力を上昇させます。 \n\n◇ 強化から獲得する属性の増益は、装備自身のレベルと品質の高さによって決められます。 \n\n◇ 強化はガイヤの石を消費します。レベル3になると、強化が失敗した場合は<color=#ee7c17FF>1レベル</color>降格します(最低レベル3まで)。 \n\n◇ カオスの石を使用すると、<color=#ee7c17FF>強化成功率が15%アップ</color>します。 \n\n◇ 竜岩晶を使用する場合は、<color=#ee7c17FF>降格</color>されません。 \n\n◇ 強化失敗の場合は一定の祝福値が獲得します。祝福値ゲージが満タンになると、強化は必ず成功します。 \n\n◇ 同一パートの装備は祝福値のゲージを<color=#ee7c17FF>共有</color>します。祝福満タンの状態で強化成功すると、ゲージがリセットされます。 \n\n◇ 交易可能の装備は一度強化すると、交易不可になります。 \n\n◇ 強化レベルを装備の間で自由に転移でき、転移後は該当の装備はキャラクターに紐づきます。 \n\n◇ タイタンの石を使用すると<color=#ee7c17FF>強化失敗になれません</color>が、成功率は<color=#ee7c17FF>3%</color>まで下がります。 武器部位が一定の強化レベルに達すと、新たな武器エフェクトを解放できます。エフェクト詳細:\n +2:翡翠\n +5:若草\n +7:群青\n +9:紺碧\n +12:紫苑\n +15:天色\n +18:櫨染\n +21:藤黄\n +25:薄桜 |
38 | 宝石嵌込み |
39 | \n◇ 宝石を嵌め込むことでプレイヤーのステータスを高めます。\n\n◇ 同じ宝石を数枚集めることで、上級の宝石を合成できます。\n\n◇ モールから宝石を購入し、速やかに宝石レベルを上げられます。\n\n◇ 制御の神石は特殊な宝石で、対応部位の宝石の合計レベルは一定以上達した後解放されます。\n\n◇ 制御の神石は同じ部位のの宝石の属性を大幅に上げられます。\n\n◇ 宝石のレベルが高くなると、高レベルの制御の神石を嵌められるようになります。\n\n◇宝石の合計レベルは一定以上に達した場合、宝石の達人のレベルも上げられます。宝石の達人レベルが上がるに連れて、プレーヤーに纏うエフェクトはより華麗になります。エフェクト詳細:\n +7:翡翠\n +10:紺碧\n +13:紫苑\n +17:藤黄\n +21:深緋\n +22:雲霓 |
40 | 装備再鋳 |
41 | \n◇ 再鋳は装備の能力値を増加することができます。バッグで一つ装備を相応の能力値を選択して、今が装着している装備に転移します。\n\n◇ バッグで<color=#ee7c17FF>材料装備</color>をタップすると、再鋳のボタンをタップして、再鋳の画面が開けます。\n\n◇ 再鋳を行うには、まず装備の鑑定を完成します。一件の装備は最大に6条の再鋳能力値を増加します。\n\n◇ 6条再鋳能力値は重複してはいけません、同類の能力値は直接に上書きされます。前条より高い条目のみが装備に上書きすることができます。\n\n◇ 装備の条目が完全に削除された場合、装備は自動的に分解されます。\n\n◇ ゲーム内で装備作りと他のイベントから<color=#ee7c17FF>残魂装備</color>を獲得できます。\n\n◇ 残魂装備は強いアイテムで、赤色の能力値が確定に有しています。サーバーレベルの増加によって、新しい上級装備を開放した後、低レベル装備の再鋳能力値条目は相応的に品質が下げることになり、白色までになりますが、装備の数値は変わりません。 |
42 | ソウルカードについて |
43 | \n◇ ソウルカード装着後、その能力値はプレイヤーに反映され、相応の戦闘力が増加します。\n\n◇ 1つの装備には最大ソウルカード4枚を装着できます。装着中の装備にのみソウルカードを設置できます。\n\n◇ <color=#ee7c17FF>ソウルカード画面</color>にスロットを解放できますが、同じ部位のソウルカードスロットは一つずつ解放しなければなりません。\n\n◇ <color=#ee7c17FF>メモリー</color>を初クリアして、確率的に魂の種を手に入れ、スロットを解放できます。\n\n◇ ソウルカードは相応の装備部位に入れます。\n\n◇ 分解で「星屑」を獲得できます。もしソウルカード強化または洗練をした場合、分解時100%の強化材料、50%の洗練材料と100%の銘文インクが返還されます。 |
44 | ソウルカード強化 |
45 | ◇ ソウルカードを強化することはソウルカードの基礎属性を増加します。\n\n◇ 高レベルのソウルカードは、強化されるレベルも高くなります。\n\n◇ 強化レベル6以後で<color=#ee7c17FF>失敗</color>した強化はレベル6/9/12に降格する確率があります。\n\n◇ 強化して3/6/9/12/15を達す時、特殊効果が開放します。\n\n◇ ソウルカードの分解は100%個強化成功の材料を返還することになります。強化レベルがレベル10に達した後、銘文機能が解放され、インクを使用して、ソウルカードに付魔効果を与え、完璧状態を達成させ、ソウルカードの基礎属性も大幅に上がります。\n\n◇ <color=#ee7c17FF>分解で100%のインクが返還されます。</color> |
46 | ソウルカード洗練 |
47 | \n◇ ソウルカード洗練で能力値の数量と品質を向上させます。品質が高いほど、戦闘力と属性も大幅にアップします。\n\n◇ ソウルカード分解は50%の洗練材料が返還されます。\n\n◇ 洗練画面の右上の「目」をタップして、洗練の上限効果を確認できます。 |
48 | スキルツリーについて |
49 | \n◇ スキルポイントを獲得するとスキル画面にてスキルの解放、レベルアップができます。<color=#ee7c17FF>一部スキルの解放には「石板」の使用が必要とされます</color>。\n\n◇ スキルは<color=#ee7c17FF>「職業スキル」</color>と<color=#ee7c17FF>「上位スキル」</color>2つの種類に分けられます。「職業スキル」にスキルポイントの使用は上限がありますが、「上位スキル」にはありません。\n\n◇ 転職後は職業によってスキルツリーが大幅に広がれます。いろんなスキルを習得できます。\n\n◇ スキルポイントはレベルアップすることで獲得でます。また貯蓄したEXPと銀貨を消費して、スキルポイントと交換することもできます。スキルポイントを交換するとき、交換する総ポイントはプレイヤーのレベルによって制限されます。レベルが高いほど、交換できるポイント数も多くなります。\n\n◇ <color=#ee7c17FF>3</color>種類の配分プランを保存できます。戦闘中はプランの変更ができません。\n\n◇ 配分プランのリセットは消耗なし。\n\n\n\n◇ アクティブスキルは下記3つの種類に分けられます:職業スキル、ソウルスキル、剣魔法。\n\n◇ 職業スキルはスキルツリーで配分することで習得できます。変身ソウルカードを装備することでソウルスキルを習得できます。エメラス剣を入手することで剣魔法を解放できます。\n\n◇ 1種類のスキルスロットは当該種類のスキルのみ設置できます。 |
50 | ピカを捕まえろ |
51 | \n◇ ピッカードたちは逃げ出しました!\n\n◇ 最小限で2人のチームで参加条件を満たします。毎日は奨励回数の制限があります。\n\n◇ ピッカードは毎回<color=#ee7c17FF>一つのマップ</color>で現れ、各ラインに散在しているので、<color=#ee7c17FF>ラインを切り替えて</color>もっと多くピッカードを見つけ出すことになります。\n\n◇ 少数<color=#ee7c17FF>希少ピッカード</color>もそいつらに混ぜているので、捕まったらもっといい報酬がもらえるかもしれません!\n\n◇ ピッカードたちは弱いから気楽にそいつらを捕まえます! |
52 | 次元の裂目 |
53 | \n◇ 世界各地で次元の裂目が出現します。そこで強力な魔獣を撃破すると報酬が貰えます。\n\n◇ 裂目には異なる魔獣が出現しますので、入口での詳細をご確認ください。\n\n◇ チームリーダーは<color=#ee7c17FF>星レベルが1段階下がった</color>魔物を撃破した後、<color=#ee7c17FF>次のレベル</color>が挑戦可能になります。ただし、チームメンバーがこれに制限されません。\n\n◇ チームメンバーは少なくとも2人がいると参加可能です。毎日報酬を貰える回数が制限されます。\n\n◇ 星レベルが高いほど魔獣が強くなり、報酬も豊かになります。\n\n◇ 参加プレイヤーの戦力が<color=#ee7c17FF>魔物戦闘力の1/5</color>よりも低い場合、該当参加プレイヤーはドリームダストやドリームインクを獲得できません。 |
54 | 位置確認 |
55 | \n◇ 位置確認は<color=#ee7c17FF>チーム全員で確認してから</color>、ダンジョンに入る可能です。拒否する隊員がいる場合は、ダンジョンに入ることはできません。\n\n◇ 一定の時間後、返答がない隊員は、隊長によって<color=#ee7c17FF>強制に</color>ダンジョンに入ることが可能です。\n\n◇ <color=#ee7c17FF>支援</color>を選択すると、今回のダンジョンのクリアは奨励を決算しません。奨励回数も減りません。\n\n◇ 一部のダンジョンに、支援でダンジョンをクリアした後、<color=#ee7c17FF>微笑みカード</color>の奨励が獲得できます。 |
56 | 探検援助 |
57 | \n◇ 探検隊を1つ選んで協賛します。\n\n◇ 探検隊協賛に一定の銀貨と冒険団貢献度が消費されます。\n\n◇ 探検隊を一定時間派遣すると貝を獲得できます。\n\n◇ 貝は冒険団スキルの開放に使用できます。\n\n◇ 冒険団スキルをレベルアップすると冒険履歴が開放され、追加能力値を獲得できます。\n\n◇ エリア探検をクリアすると、ボーナスの貝も獲得できます。 |
58 | シェフ |
59 | \n◇ シェフになると、荘園の「炊事場」で食べ物を作ることができます。作り上げた食べ物は自用も友達に贈ることもできます。\n\n◇ 腹がへっては戦ができぬ。食べ物を食べると<color=#ee7c17FF>戦闘力の増加やバフの獲得</color>ができます。\n\n◇ レシピを使用すると新しい食べ物の調理法を習得できます。調理の腕をトレーニングすることでも習得できます。<color=#ee7c17FF>正しい食材、大量な食材、必要なシェフレベル</color>が揃えば、確率で調理法を習得できます。\n\n◇ 友達に食べ物を送ると微笑みカードが獲得できます。調理を行うとシェフEXPが獲得できます。 |
60 | 海賊侵略 |
61 | \n◇ 海賊たちは特定の時間に冒険団領地へ侵略が発動します。\n\n◇ <color=#ee7c17FF>冒険団成員</color>は誰でも領地で海賊を討伐できます。討伐勝利は奨励が獲得できます。\n\n◇ <color=#ee7c17FF>タイムアップ</color>する前に海賊の討伐を完成させない場合、海賊は<color=#ee7c17FF>大量の冒険団資金</color>を連れて逃げます。\n\n◇ 最小限2のチームで参加条件を満たしています。 |
62 | 英雄守護 |
63 | \n◇ 英雄を募集はプレイヤーの実力を上げます。\n\n◇ 英雄全員がプレイヤーに属性収集を増加し、戦力を上昇できます。英雄守護画面で、英雄のアイコンをタップしてチェックします。\n\n◇ 5の英雄守護が設置可能で、 そのあと該当英雄の強力<color=#ee7c17FF>守護スキル</color>が開放します。守護中の英雄の間に特殊の<color=#ee7c17FF>キズナ効果</color>を解放してから、英雄のアイコンをタップしてチェックしてください。\n\n◇ <color=#ee7c17FF>英雄の戦力</color>を上昇するによって、英雄の<color=#ee7c17FF>守護レベル</color>をアップします。相応的に、属性収集と守護スキルもレベルアップします。 |
64 | イベント |
65 | \n <color=#ee7c17FF>EXP上限</color>について\n\n◇ プレイヤーのレベルによって、毎日獲得可能なEXPに上限があります。<color=#ee7c17FF>レベルが高いほど、EXPの上限も高くなります。</color>\n\n◇ 上限に達した後、<color=#ee7c17FF>EXP(制限)</color>を獲得できなくなります。\n\n◇ 一部クエストやイベントで獲得可能なEXPは<color=#ee7c17FF>EXP(非制限)</color>となり、上限がありません。例えばメインクエスト、サブクエスト、覇者挑戦、イブニングイベント、瞑想修行、冒険団の宴、次元の裂目、幻の境などがあります。\n\n◇ 上限は毎日5時にリセットされます。\n\n◇ 前日のEXP(制限)を全部取れなかった場合、一定の比例で<color=#ee7c17FF>次の日のEXP上限が増加します</color>。\n\n◇ 前日のEXP(非制限)を全部取れなかった場合、次の日の「取り戻し」で、貨幣を消費して取り戻せます。 |
66 | 職人について |
67 | ◇ エレシア大陸から代々受け継がれてきた職人技。\n\n◇ 職人システムは装飾品作製、赤色装備作り、 \nソウルオーブ作製3種類に分けられています。\n\n◇ 装飾品を作製する時にランダムにボーナスを獲得でき、「装飾品」にてランダム品質の装飾品を獲得できます。最大赤品質の装飾品も獲得できます。\n\n◇ <color=#ee7c17FF>祝福の石</color>を使用すると、珍品を獲得できる確率が増加します。\n\n◇ 「赤色装備」機能には必ず赤品質の装備が排出されます。Lv50以後の装備製造は低いレベルの赤装備を素材として使用する必要があります。\n\n◇ バッグ中の装備が先に消耗され、装着中の装備は最後に消耗されます。\n\n◇ 新たに製造された装備は素材装備の強化レベルと再鋳能力値が引き継がれます。\n\n◇ 異なる素材の組み合わせとオーブ原鉱で異なる部位のランダムオーブを作れます。 |
68 | 冒険団リーグ |
69 | \n◇ <color=#ee7c17FF>冒険団リーグは毎週金曜日の夜20:00に開催されます。 </color>冒険団リーグに参加するには「パーティ」を結成する必要があります。\n\n\n◇ <color=#ee7c17FF>パーティについて</color>\n\n◇ パーティは冒険団の<color=#ee7c17FF>団長と指揮官</color>によって設立可能です。設立後、他のプレイヤーは自由にどちらかのパーティに参加することができます。\n\n◇ 各パーティのメンバーは最大で<color=#ee7c17FF>24人</color>となります。リーグに参加するには、最小人数のメンバーが必要です。\n\n◇ パーティの設立者はパーティのリーダーとなり、<color=#ee7c17FF>名前を変更したり、メンバーのポジションを変更したり、メンバーを削除したりする権限を持っています</color>。\n\n◇ パーティのリーダーは、常にパーティ1の1号ポジションにいます。他のプレイヤーとポジションを入れ替えることでリーダーを譲渡することができます。\n\n ◇ パーティが結成された後、参加したメンバー全員が自動的にパーティチャ\nンネルに入り、ボイスが利用可能になります。\n\n\n◇ <color=#ee7c17FF>リーグについて</color>\n\n◇ リーグが2回戦となります。<color=#ee7c17FF>1回戦は20:10、2回戦は20:30に始まります</color>。\n\n◇ パーティに参加すると、リーグにエントリーとみなされます。対戦相手はタイムアップ時に自動的にマッチングされます。\n\n◇ 各パーティは、<color=#ee7c17FF>平均戦闘力</color>を基準に、他の冒険団パーティのメンバーとマッチングします。\n\n◇ バトル開始後、対戦双方のパーティがともに戦場(フィールド)に入り、<color=#ee7c17FF>どちらがより多くの資源を獲得するか</color>を競うのが目的です。\n\n◇ リーグ戦では、フィールド内の<color=#ee7c17FF>5つの資源ポイント</color>を競う必要があります。味方が資源ポイントに入ったとき、その資源ポイントの範囲内に敵プレイヤーがいない限り、<color=#ee7c17FF>10秒</color>の間、ずっとその範囲内に立つと、この資源ポイントの獲得に成功します。\n\n◇ 両方には資源値が設置され、資源ポイントの獲得数に応じて、対応する資源値が1秒ごとに増加していきます。 占有する資源ポイントが多いほど、資源値が速く上がります。 \n\n◇ 先に資源値が<color=#ee7c17FF>一万</color>に到達し、または、終了時に資源が一番多い冒険団パーティが優勝します。\n\n◇ バトル終了後に、報酬をメールで配布します。\n\n\n◇ <color=#ee7c17FF>リーグスコアについて</color>\n\n◇ バトル終了後、勝利、失敗、不戦勝によって、リーグスコアが加わります。\n\n◇ リーグスコアの増加数は、パーティの参加人数に応じて自動調整されます。最終的なリーグスコアの増加数=取得すべきリーグスコア数*パーティの参加人数/パーティの最大人数。\n\n◇ リーグスコア、リーグ結果、全リーグの順位は冒険団の「戦績」タブで確認できます。\n\n◇ <color=#ee7c17FF>毎週日曜日24時に、全サーバーのリーグ戦スコアがリセットされ</color>、リーグ戦のスコアランキングに従ってすべての冒険団メンバーに報酬を配布します。 |
70 | ペット移転 |
71 | \n素材ペットの強化レベル、成長値、通常スキルと品質を、他のペットに移転することが可能であり、移転完成後、素材となったペットが消えます\n\n<color=#ee7c17FF>移転ルール</color>\n\n◇ 二世代のペットのみ移転できます\n\n◇ 目標ペットの星レベルは素材ペットより高い必要があります\n\n◇ 成長果実で増加した成長値は移転できません\n\n◇ 素材となったペットの出陣レベルは目標ペットより高い場合、「成長値」と「品質」は移転できません |
72 | 激闘!天空闘技場! |
73 | \n◇ 1、天空闘技場は3人小隊でマッチングして競技をするイベントです。1人、2人または3人でマッチングできます\n\n◇ 2、天空闘技場は実力と運の戦いで、都合よく場合では強い相手も勝てます。\n\n◇ 3、闘技中で3人小隊で<color=#EA8D13FF>HPが共有し</color>、チームのHPはゼロになるとき、失敗と判定されます。\n\n◇ 4、チームが勝利した後、HPが<color=#EA8D13FF>復元されず</color>、今の状態で直接に次に戦いに入ります。\n\n◇ 5、隊員が負傷するとき、チームのHPも相応的に落ちます。その反面、隊員が治療されるときにチームのHPも相応的に回復します。\n\n◇ 6、任意の隊員が戦場から<color=#EA8D13FF>脱退する</color>時、自動的にチームのHPが下げます。\n\n◇ 7、勝利したチーム成員は<color=#EA8D13FF>高額の連勝ポイント</color>が獲得できます。相手の連勝を終わらせるチーム成員も<color=#EA8D13FF>終結ポイント</color>が獲得できます。\n\n◇ 8、イベントの奨励はイベント時間の5分後でメールで配布します。奨励の詳細は奨励リストに参考させていただきます。 |
74 | 師弟説明 |
75 | \n【師弟関係になる条件】\n\n◇ レベル条件を満たす\n\n◇ 師弟と弟子の人数が上限に達していない\n\n◇ 弟子入り/弟子取りペナルティ期間でない\n\n◇ 師弟間のレベル差が<color=#fd2755FF>1</color>より大きい\n\n【弟子取り間隔】\n\n◇ 毎回の弟子取りは<color=#fd2755FF>7</color>日間の間隔を空ける必要があります(3人目の弟子は除く)\n\n【師弟任務】\n\n◇ 弟子は師弟任務を完成後、<color=#fd2755FF>ログイン中</color>の師匠に報告できます。\n\n◇ 師匠が<color=#fd2755FF>報告内容に同意</color>すると,弟子は<color=#fd2755FF>EXP</color>,師匠は<color=#fd2755FF>名望を獲得します。</color>\n\n◇ 師弟関係を結ぶ前に完成した師弟目標は報酬の対象外です。\n\n【師弟段階】\n\n◇ 師弟段階は全部で<color=#fd2755FF>5</color>段階:\n <color=#fd2755FF>新入り、頭角を現す、遊学大好き、門派の誇り、出藍の誉れ</color>\n\n◇ 各段階の<color=#fd2755FF>全ての任務</color>を完成すると<color=#fd2755FF>段階報酬</color>を獲得できます。\n\n【卒業条件】\n\n◇ 師弟関係が<color=#fd2755FF>14</color>日以上続いている\n\n◇ 師弟任務を少なくとも<color=#fd2755FF>60</color>件完成\n\n◇ ふたりで<color=#fd2755FF>チーム</color>を組んで<color=#fd2755FF>港町の師弟管理人</color>を訪ねると卒業できます。\n\n【卒業報酬】\n\n◇ 学業成績に基づき、師匠と弟子が異なる卒業報酬を獲得します。\n\n◇ 学業成績:\n <color=#fd2755FF>優秀</color>:完成した師弟任務が<color=#fd2755FF>60</color>件以上\n <color=#fd2755FF>完璧</color>:完成した師弟任務が<color=#fd2755FF>70</color>件以上\n\n【強制卒業】\n\n◇ 一方が<color=#fd2755FF>3</color>日以上未ログインの場合、卒業条件を満たした弟子は強制卒業できます。\n\n◇ 強制卒業した場合も卒業報酬を獲得できます\n\n【師弟関係の解除】\n\n◇ <color=#fd2755FF>未卒業</color>の師弟関係を解除できます。\n\n◇ 師弟関係を解除後、<color=#fd2755FF>24</color>時間以内は次の弟子取り/弟子入りができません。\n\n◇ 師弟関係解除は<color=#fd2755FF>1000</color>エメラス(無償)を消費します\n 相手が3日以上未ログインの場合はフリーで解除できます) |
76 | 勇者アナウンス説明 |
77 | \n◇ ピカは一日中で数回の勇者アナウンスを放送します。\n\n◇ 毎回の勇者アナウンスは、ランキングから三名様を抽選して見せます。\n\n◇ 毎回放送した勇者アナウンスを既読して、一つの宝箱が受領できます!\n\n◇ ランキング前列のプレイヤー様は勇者アナウンスで登場するチャンスがありますよ~ |
78 | 迷いの塔 |
79 | \n◇ 未知真理への神秘石塔。チームを組んでクリアしたら報酬が貰えます。\n\n◇ 迷いの塔は12層あります。第6/9/12層はBOSSクエストとなり、その他の層は惑わされたプレイヤーの鏡像です。\n\n◇ 迷いの塔の各層をクリアすると報酬が貰えます。報酬もどんどん豊かになります。各層は1回に限り報酬を受け取る可能です。\n\n◇ チームメンバーは少なくとも2人がいると参加可能です。\n\n◇ 一日に5回まで挑戦可能 |
80 | スロット解放 |
81 | \n◇ スロットを解放して、装備でもっと多くのソウルカードを嵌め込むことになります。\n\n◇ プレイヤーがレベルアップする同時に、商会評判と銀貨を消費してスロットを解放します。一つの部位は最大限に4個のスロットを解放できます。\n\n◇ |
82 | 宝の海域 |
83 | \n◇ キャプテン・ひげ男は商会から財宝を大量に奪いました!勇者たちよ、依頼を受けて、宝物を追いましょう!\n\n◇ 最小限で2のチームで参加できます。毎日最大限2回参加できます。キャプテン・ひげ男は<color=#ee7c17FF>設定された時間内</color>で逃げるので、勇者たちよ、彼の船に追いつけましょう!\n\n◇ 追跡途中で海の宝箱が獲得できます!イベント終わってから開けると、<color=#ee7c17FF>大量のボーナス</color>が獲得できます! |
84 | 荘園採取 |
85 | \n◇ 採取に住民を派遣することで、木材、石材、食べ物などの資源を獲得できます。\n\n◇ 各施設に最大4人の住民を派遣できます。住民のステータス(生活力、労働力、技術力)が高いほど、採取で獲得できる資源も多くなります。住民の採取時間は個別に計算されます。\n\n◇ 特殊スキルの持つ住民はより多くの資源を採取できます。\n\n◇ 伐採、採石、釣りにて確率でレア資源が排出されます。レア資源は住民のレベルアップや調理に使用できます。 |
86 | 冒険団遠征 |
87 | \n◇ 冒険団遠征とはサーバー内の各冒険団が一緒に魔獣の巣に入って魔獣の<color=#ee7c17FF>首領を討つイベント</color>のことです。\n\n◇ 首領の討伐に成功した場合、<color=#ee7c17FF>冒険団競売アイテム</color>がもらえます。\n\n◇ イベントに参加する冒険団は、先に任意の首領分殿に入り、首領分を破って首領分身の傷害<color=#ee7c17FF>ランキング1位</color>を獲得してから、対応する本殿に入る資格があります。\n\n◇ 本殿のボスをすべて倒した後、<color=#ee7c17FF>本殿深層部</color>に入場して引き続き討伐をします。注意:本殿深層部は<color=#ee7c17FF>pvp</color>マップで、冒険者は3個の陣営に分かれて対決を行います。\n\n◇ イベント準備段階で、各冒険団に分殿入口をランダムに割り当てて、イベントが始まる5分前に(19:55〜20:00)、冒険団団長や指揮官が入口を変更できます。\n\n◇ イベント開始後(20:00)は、分殿入口を変更することはできませんので、冒険団全員は現在の分殿に一緒に入ってください。\n\n◇ 冒険団のメンバーが最初にいずれかの首領<color=#ee7c17FF>にダメージを与える</color>と、この首領の【手始め】競売アイテムがもらえます。\n\n◇ 冒険団のメンバーが首領に<color=#ee7c17FF>最後の一撃</color>を与えれば、この首領の【トドメ専属】競売アイテムが追加されます。\n\n◇ 首領を撃破した後、<color=#ee7c17FF>与えたダメージトップ</color>の冒険団はこの首領の【ダメージトップ】競売アイテムが追加されます。\n |
88 | 紋章再鋳 |
89 | \n◇ 紋章再鋳は装着済のスキルを再生成します。\n\n◇ 高レベル紋章は、より多くのスキルレベルと数を再鋳できます。\n\n◇ 飼い主のスキルをレベルアップさせるスキルを有効化するには、ペットの出陣が必要です。\n\n◇ 再鋳を行うには、スキルの数は減少しません。紋章を合成または分解するとき、確率的にすでに消費した再鋳材料を返還します。 |
90 | ペット紋章 |
91 | \n◇ 紋章を装着して、ペットの属性とペットのスキルがレベルアップします。\n\n◇ 紋章装備欄の開放条件はペットが指定強化レベルに達するが必要。低レベル紋章は高レベルの紋章を合成できます。2枚紋章で合成を行うには、確率は50%になります。3枚紋章で合成を行うには、確率が100%になります。\n\n◇ 紋章はランダムに1~3個紋章スキルがついています。紋章再鋳は紋章スキルを再生成します。n\n◇ 再鋳を行うには、スキルの数は減少しません。n\n◇ 紋章を合成または分解するとき、確率的にすでに消費した再鋳材料を返還します。 |
92 | 聖杯 |
93 | \n◇ 三本のエメラス剣が再びその姿を見せられてから、アルマが残した神秘な遺物についての噂が流れ始めました。\n\n◇ 聖杯システムは「聖剣」と相応の「聖杯」、2つの部分に分けられます。「聖杯」の各パーツを掘り出し、復元することで、遺物の強大な力を入手出来ます。\n\n◇ 聖剣を強化することで、新しい能力値を解放でき、<color=#ee7c17FF>剣魔法をレベルアップ</color>できます。\n\n◇ 聖杯セットの各パーツを揃えたら、相応の聖杯が解放されます。 |
94 | パス |
95 | ◇ パスイベントは30日ごとにリセットされます\n\n◇ 勇者パスには70レベルがあります。レベルアップすると相応する報酬が貰えます\n\n◇ パス報酬には冒険パス報酬と勇者パス報酬があります。勇者パスを購入したプレイヤー様のみ勇者パス報酬が貰えます。\n\n◇ 勇者パスの有効期限が購入した時のシーズンに限られます。\n\n◇ パスミッションを達成するとポイントが貯まります。ポイントは10に達したごとに、パスのレベルが1上がります。\n\n◇ 勇者パスを購入した後、パスレベル販売が解放します。ただし、各種類のパスレベル販売は1シーズンに最大1回まで購入できます。\n\n◇ パスの毎週挑戦は7日ごとに、1つの挑戦段階を開放します |
96 | EXP回収 |
97 | \n\n◇ 一部のイベントやクエストで獲得できるEXPは<color=#ee7c17FF>EXP(非制限)</color>で、上限がありません。例:メインクエスト、サブクエスト、イブニングイベント、瞑想修行、冒険団の宴、次元の裂目、幻の境など。\n\n◇前日のEXP(非制限)を全部取れなかった場合、次の日のEXP回収で、貨幣を消費して取り戻せます。 |
98 | 英雄育成パック |
99 | \n◇ 英雄育成パックは「通常」と「上級」の2種類があります。\n\n◇ 「守護」に設置した英雄の総計ランクが一定数に到達すると英雄育成パックを獲得できます。\n\n◇ 英雄装備を着装することで英雄ランクを上げることができます。\n\n◇ 「シルバーの宝」「ゴールドの宝」「ダイヤの宝」「太古の宝」を使用することで、英雄装備を入手できます。 |
100 | スキルEXP |
101 | \n◇ スキルポイントを交換する際、優先順位に沿ってEXPが消費されます。優先順位:スキルEXP→EXP\n\n◇ プレイヤーレベルが前日のサーバーレベル上限を超えた場合、「取り戻し」で獲得できる報酬は「EXP」から「スキルEXP」に変更されます。\n\n◇ サーバーレベル上限に達し、200%以上のEXPが蓄積されている場合、レべるが高いほど「取り戻し」の回収率は減ります。 |
102 | \n◇ サーバーオープン14日目から、大型イベント【カナンの守護者】が開放されます。冒険団単位でエントリーし、各地域の守護者になる資格を勝ち取りましょう。\n\n◇ イベント初回開催前、団員の持続的活躍により冒険団の「助力値」が影響されます。「デイリーミッション」を全クリアすることで団員は活躍度宝箱を獲得でき、助力値を向上させられます。\n\n◇ 冒険団助力値が一定程度蓄積されましたら、相応の初回対戦バフが解放されます。バフを活用して戦闘に勝ち抜け、更に報酬も豊富になりますよ。努力して助力値を上げましょう! |
103 | 剣霊合成 |
104 | \n◇ 剣霊アイテムを使用すると、<color=#ee7c17FF>「解放ステータス」</color>を有効させられます。解放後の剣霊を聖壇に嵌め込むと、<color=#ee7c17FF>「装備ステータス」</color>を有効させられます。\n\n◇ ランク3以上の剣霊はパッシブスキルを持ち、聖壇に設置してパッシブスキルを有効させられます。\n\n◇ 剣霊アイテム入手後は手動で解放させる必要があります。解放するには<color=#ee7c17FF>バッグ内の剣霊アイテムが一つ消耗</color>されます。1種の剣霊は1回のみで解放できます。\n\n◇ 一部の剣霊は低ランクの剣霊を使用して合成でき、合成はバッグにある剣霊アイテムを消費します。\n\n◇ 次元の裂目、幻の境、競技場ストア、紋章ストア、剣霊合成などで剣霊を獲得できます。 |
105 | 乗り物 |
106 | \n◇ 1、乗り物の魔法陣は3つあります。乗り物魔法陣のスロットを解放するには各スロットの解放条件を満たす必要があります。\n\n◇ 2、出陣中の乗り物の戦闘力と能力値、スキル効果は直接プレイヤーのステータスに反応します。複数出陣の場合は効果が累計します。\n\n◇ 3、出陣していない乗り物のステータスは反応しません。 |
107 | \n◇ 1、再鋳で乗り物のHP、攻撃力、防御力を強化できます。\n\n◇ 2、MAXまで再鋳したら、「突破」で能力値の上限を更に解放させることができ、乗り物の強化レベルを+1させます。\n\n◇ 3、再鋳する場合、最大5回まで自動的に再鋳が行われます,5回の再鋳に必要な素材が消耗されます。所持している素材は5回再鋳の条件に満たしていない場合、所持してる素材はすべて消耗され、その分に対応する回数で、再鋳が行われます。5回以内に突破が必要の場合、突破前の上限まで再鋳されます。\n\n◇ 4、乗り物のスキルを解放、或いはレベルアップするには一定の星レベルに達する必要があります。星レベルは「星アップ」にてレベルアップできます\n\n◇ 5、出陣中の乗り物の再鋳能力値、戦闘力とスキル効果は直接プレイヤーのステータスに反応されます。 |
108 | \n◇ 1、乗り物の星レベルをアップすることで、相応の乗り物のスキルのレベル上限を上げます。\n\n◇ 2、乗り物のスキルをレベルアップして、乗り物の特殊能力値を大幅に上げられます。\n\n◇ 3、出陣中の乗り物のスキルの特殊能力値は直接プレイヤーのステータスに反応されます。\n\n◇ 4、星アップに必要な素材は各品質の乗り物を分解して獲得できます。 |
109 | 乗り物神話スキル |
110 | \n◇ 1、神話乗り物スキルには特殊な力が含まれており、それぞれの神器の祝福を受けることができ、様々な特殊効果を解放できる。\n\n◇ 2、神話乗り物のスキルは祝福を受けた後から有効となる。主位に出陣するか否かとは関係ない。\n\n◇ 3、神話乗り物は互いに照り映え、出陣しているすべての神話乗り物の星レベルにより、星一つ毎に一層の祝福を付与する。すべての神話乗り物スキルは全部この祝福の強化ボーナスを受ける。 |
111 | イベント説明 |
112 | 【イベント説明】\n\n◇候補者に祝福を捧げて<color=#fd2755FF>プレゼント</color>を贈ると、相手の<color=#fd2755FF>ヒメ度</color>と、贈り主の<color=#fd2755FF>キシ度</color>が増加します。\n\n◇ イベント終了後、お姫様ランキング上位3位のプレイヤーと騎士ランキング上位3位のプレイヤーは<color=#fd2755FF>特別報酬</color>がもらえます!\n\n【報酬の説明】\n\n◇冒険団貢献度(高倍率):\n(毎日最初の20回)下記の贈物を贈ると<color=#fd2755FF>高倍率貢献度報酬</color>を獲得します\n\n <color=#fd2755FF>ハーフムーン・サプライズ</color> 冒険団貢献度 + 520\n <color=#fd2755FF>赤い花束・レコード</color> 冒険団貢献度 + 200\n\n◇ 冒険団貢献度(通常):\n (毎日20回目以降)下記の贈物を贈ると<color=#fd2755FF>通常貢献度報酬</color>を獲得します!\n\n <color=#fd2755FF>ハーフムーン・サプライズ</color> 貢献度 + 260\n <color=#fd2755FF>赤い花束・レコード</color> 貢献度 + 100\n\n◇ Expカード:\n 1日で累計10000エメラスのプレゼントを贈ると<color=#fd2755FF>橙Expカード*30</color>を獲得します!\n\n◇ 限定乗り物:\n イベント終了時点でお姫様ランキング第一位の方は<color=#fd2755FF>SSR乗り物「星月夜」</color>を獲得します。\n キシ度50000以上の方も<color=#fd2755FF>SSR乗り物「星月夜」</color>を獲得します。\n\n◇ 家具:\n プレゼントを贈って、家具の<color=#fd2755FF>泡の花火</color>、<color=#fd2755FF>星の花火</color>が当たるチャンス!\n\n◇ 星屑:\n 下記のプレゼントを贈ると、星屑を獲得できます!\n ハーフムーン・サプライズ 星屑 + 2600\n 赤い花束・レコード 星屑 + 1000\n イベント期間累計で贈ったプレゼントが4000エメラス未満の場合、<color=#fd2755FF>10倍の星屑ボーナスを獲得できます</color>!\n\n オフラインの方のヒメ度は即時に更新しません。オンラインになってからデータが更新します。 |
113 | 【イベント説明】 ◇候補者に祝福を捧げて<color=#fd2755FF>プレゼント</color>を贈ると、相手の<color=#fd2755FF>ヒメ度</color>と、贈り主の<color=#fd2755FF>キシ度</color>が増加します。 ◇ イベント終了後、お姫様ランキング上位3位のプレイヤーと騎士ランキング上位3位のプレイヤーは<color=#fd2755FF>特別報酬</color>がもらえます! 【報酬の説明】 ◇冒険団貢献度(高倍率): (毎日最初の20回)下記の贈物を贈ると<color=#fd2755FF>高倍率貢献度報酬</color>を獲得します <color=#fd2755FF>ハーフムーン・サプライズ</color> 冒険団貢献度 + 520 <color=#fd2755FF>赤い花束・レコード</color> 冒険団貢献度 + 200 ◇ 冒険団貢献度(通常): (毎日20回目以降)下記の贈物を贈ると<color=#fd2755FF>通常貢献度報酬</color>を獲得します! <color=#fd2755FF>ハーフムーン・サプライズ</color> 貢献度 + 260 <color=#fd2755FF>赤い花束・レコード</color> 貢献度 + 100 ◇ Expカード: 1日で累計10000エメラスのプレゼントを贈ると<color=#fd2755FF>橙Expカード*30</color>を獲得します! ◇ 限定乗り物: イベント終了時点でお姫様ランキング第一位の方は<color=#fd2755FF>SSR乗り物-聖輝王朝</color>を獲得します。 キシ度50000以上の方も<color=#fd2755FF>SSR乗り物‐聖輝王朝</color>を獲得します。 ◇ 家具: プレゼントを贈って、家具の<color=#fd2755FF>泡の花火</color>、<color=#fd2755FF>星の花火</color>が当たるチャンス! ◇ 星屑: 下記のプレゼントを贈ると、星屑を獲得できます! ハーフムーン・サプライズ 星屑 + 2600 赤い花束・レコード 星屑 + 1000 イベント期間累計で贈ったプレゼントが4000エメラス未満の場合、<color=#fd2755FF>10倍の星屑ボーナスを獲得できます</color>! オフラインの方のヒメ度は即時に更新しません。オンラインになってからデータが更新します。 |
114 | \n【イベント説明】\n\n◇候補者に祝福を捧げて<color=#fd2755FF>プレゼント</color>を贈ると、相手の<color=#fd2755FF>ヒメ度</color>と、贈り主の<color=#fd2755FF>キシ度</color>が増加します。\n\n◇ イベント終了後、お姫様ランキング上位3位のプレイヤーと騎士ランキング上位3位のプレイヤーは<color=#fd2755FF>特別報酬</color>がもらえます!\n\n【報酬の説明】\n\n◇冒険団貢献度(高倍率):\n(毎日最初の20回)下記の贈物を贈ると<color=#fd2755FF>高倍率貢献度報酬</color>を獲得します!\n\n <color=#fd2755FF>ハーフムーン・サプライズ</color> 冒険団貢献度 + 520 \n <color=#fd2755FF>赤い花束・レコード</color> 冒険団貢献度 + 200\n\n◇ 冒険団貢献度(通常):\n (毎日20回目以降)下記の贈物を贈ると<color=#fd2755FF>通常貢献度報酬</color>を獲得します!\n\n <color=#fd2755FF>ハーフムーン・サプライズ</color> 貢献度 + 260 \n <color=#fd2755FF>赤い花束・レコード</color> 貢献度 + 100\n◇ Expカード:\n 1日で累計10000エメラスのプレゼントを贈ると<color=#fd2755FF>橙Expカード*30</color>を獲得します!\n\n◇ 限定衣装:\n イベント終了時点でお姫様ランキング第一位の方は<color=#fd2755FF>限定衣装-青い青春</color>を獲得します。\n キシ度50000以上の方も<color=#fd2755FF>限定衣装-青い青春</color>を獲得します。\n\n◇ 家具:\n プレゼントを贈って、家具の<color=#fd2755FF>泡の花火</color>、<color=#fd2755FF>星の花火</color>が当たるチャンス!\n\n◇ 星屑:\n 下記のプレゼントを贈ると、星屑を獲得できます! ハーフムーン・サプライズ 星屑 + 2600\n 赤い花束・レコード 星屑 + 1000\n イベント期間累計で贈ったプレゼントが4000エメラス未満の場合、<color=#fd2755FF>10倍の星屑ボーナスを獲得できます</color>!\n\n オフラインの方のヒメ度は即時に更新しません。オンラインになってからデータが更新します。 |
115 | 英雄遠征 |
116 | \n◇ 1.1日に最大10人まで挑戦できます。出陣の英雄は競技場と同じです。\n\n◇ 2.戦闘に勝利すると「遠征の徽章」が獲得でき、遠征ストアでアイテムを購入できます。\n\n◇ 3.挑戦回数に応じて対戦相手の強さが徐々に上がっていき、報酬も豪華になります。\n\n◇ 4.ファウストは戦闘力が高い側に祝福を与えます。\n\n◇ 5.戦闘中、戦場のすべての敵を倒したほうが勝利となります。\n\n◇ 6.プレイヤーはLv.130で遠征掃討機能が解放されます。\n\n◇ 7.プレイヤーは毎週初めて英雄遠征に参加する際は、手動でクリアしなければなりません。その後、その週でクリアした最高ステージを記録し、その週の二回目以降の参加は最高ステージを一括掃討することができます。\n\n◇ 8.プレイヤーは最大で第8ステージまで掃討でき、第9ステージと第10ステージは掃討でクリアすることができません。 |
117 | ソウルカード精錬 |
118 | \n◇ 1.金色品質以上のソウルカードを一定のレベルまで強化すると精錬できるようになります。精錬により、ソウルカードの洗練ステータス(ソウルカードスキル除き)はパーセンテージで増加します。\n\n◇ 2.育成されていない金色、またそれ以上の品質のソウルカードを素材として精錬に用いられます。\n\n◇ 3.精錬レベルをレベルアップする時、余った分のEXPはソウルエッセンスに換算して返却します。\n\n◇ 4.精錬済みのソウルカードを分解する時、一定の比率でソウルエッセンスが返却されます。 |
119 | 商店 |
120 | \n◇ <color=#ee7c17FF>割引</color>について\n\n 商店と対応する仲間との<color=#ee7c17FF>友好度</color>を高めると商品を安く買えます。<color=#ee7c17FF>友好度が高いほど</color>お得になります。\n\n◇ 各仲間の対応するストア:\n\n <color=#ee7c17FF>ロイド:補給ストア\n ザクソン:武器ストア\n リディア:酒場ストア\n テラ:食材ストア\n エミリオ:ペットスキルブック商店\n マーヴ:冒険団ストア</color>\n\n◇ 友好度割引き:\n\n <color=#ee7c17FF>友好度 Lv.0-4 : 0オフ\n 友好度Lv.5-9 :9.5オフ\n 友好度 Lv.10-14 :9オフ\n 友好度 Lv.15-19 :8.5オフ\n 友好度 Lv.20-29 :8オフ\n 友好度 Lv.30-39:7.5オフ\n 友好度 Lv.40-49 :7オフ\n 友好度 Lv.50-59:6.5オフ\n 友好度 Lv.60以上:6オフ</color> |
121 | 竜晶 |
122 | \n◇ 竜晶2つでランクのより高い竜晶を1つ合成できます。最大はランク9まで合成できます\n\n◇ ランク9の竜晶を合成する時、確率(小)で「完璧竜晶」が出現します。完璧竜晶のランダムステータスと戦闘力は通常の竜晶より大幅に上回ります\n\n◇ 竜晶を合成する時、「メイン竜晶ステータス引き継ぎ」を選択した場合は確率で新しいランダム能力値を1つ獲得します。「再生成」を選択した場合、合成後の竜晶はランダムステータスが再生成されます\n\n◇ 精製を通して、ランク9竜晶のランダムステータスを強化できます。精製レベルが高いほど、ランダムステータスの数値が高くなります\n\n◇ 完璧竜晶が移転の素材となった場合、完璧竜晶のランダムステータスがなくなります\n\n◇ 精製レベルは他のランク9竜晶に移転できますが、移転は高レベルから低レベルへでしか行えません。 |
123 | ジェム |
124 | \n◇ ランク9竜晶にレジェンドジェムを嵌め込めます。ジェムを嵌め込むとステータスとスキルレベルを増加させます。\n\n◇ 同じ竜晶に同じ種類のジェムを一つしか嵌め込めない。\n\n◇ ジェムの品質は青色、紫色、金色、金色完璧、赤色、赤色完璧に分類される。\n\n◇ 三つの同じ青色ジェムを一つの同じ種類の紫色ジェムに合成でき、さらに特殊技がランダムで生成される。\n\n◇ 三つの同じ金色(または赤色)ジェムを一つの同じ種類の金色完璧(または赤色完璧)ジェムに合成できる。その際の特殊技は合成素材のものとなる。 |
125 | 剣霊システム |
126 | \n◇ 解放済みの剣霊の解放ステータスは嵌め込まなくても有効です。\n\n◇解放後の剣霊は嵌め込めます。嵌め込んでいる剣霊だけは装備ステータスと剣霊スキルが有効です。\n\n◇ 剣霊のレベルアップを通して、剣霊のステータスと<color=#ee7c17FF>スキル効果</color>を大幅に上げられます。\n\n◇一部の剣霊は下級剣霊を使用して合成できます。「合成」タブにて合成に必要な素材を確認できます。\n\n◇ 魔法陣の書を使って、聖壇の魔法陣を解放できます。\n\n◇ 「原初の魔法陣」は下級魔法陣で、生命値と攻撃力を増加させる効果があります。「霊媒の魔法陣」は上級魔法陣で、能力値<color=#ee7c17FF>魔物狩りと御魔</color>を強化できます。「恒久の魔法陣」は上級魔法陣で、能力値<color=#ee7c17FF>強襲と強靭</color>を強化できます。\n\n◇ 上級魔法陣の一部のスロットは、該当スロットに嵌め込んでいる剣霊に補強効果を与えられます。\n\n◇ 魔法陣をレベルアップすると、より多く効果を得られ、新たな符文も解放できます。<color=#ee7c17FF>解放した符文をタップして、情報を確認できます。</color>\n\n◇ 符文をレベルアップすると、更に増益効果を獲得できます。\n\n◇ 符文のレベルアップが失敗しても、レベルは下がりません。\n\n◇ 一定のレベルに達した符文を一定の数持つと、符文共鳴効果が解放され、更に増益効果を獲得できます。 |
127 | ピークリーグ開催中 |
128 | \n◇ スコア戦ルール:\n\n◇ 1、各シーズンの始まりに、チームメンバーの戦闘力ランキングにより、各チームにスコアとランクを付与します。\n\n◇ 2、一回のスコア戦につき最大10回対戦可能。ランクとスコアの変化は対戦の結果により決められます。\n\n◇ 3、システムは同じ戦区にいるスコアランキングの近いチームをマッチングします。\n\n◇ 4、対戦時間の上限は180秒。時限内に相手チームメンバーを全て倒せば勝利となります。\n\n◇ 5、時限をすぎてもなお勝負がついてない場合は、生きるメンバーの数が多いほうが勝者となります。生きるメンバーの数も同じ場合は、残りの生命値で勝敗を決めます。\n\n◇ 6、対戦終了後、スコアは結果により増加あるいは減少し、ランクを決めます。自分よりランクが上のチームを倒した場合、ボーナススコアがもらえます。相対的に、自分よりランクが下のチームに倒された場合、スコアはエクストラに減少します。\n\n◇ 7連続に勝利した場合は連勝ボーナスをもらえます。\n\n◇ 8、スコア戦終了後、対戦回数は10未満の固定チームは、一定のスコアが減少されます。\n\n◇ 9、スコア戦終了後、ランクとスコアランキングによりボーナスを配布します。\n\n◇ 10、同じシーズンにおけるスコアとランクは次の週のスコア戦に引き継がれるが、シーズン終了時にスコアとランクはリセットされます\n |
129 | ソウルオーブ |
130 | \n◇ 前の二つの魔法陣に出陣した乗り物だけがソウルオーブを装備できます。乗り物が切り替えられた場合、すでに装備されてソウルオーブは自動的に新たな乗り物に移行します\n\n◇ ソウルオーブの部位は合計4箇所あり,ソウルオーブの装備部位が不適合した場合は装備できません。\n\n◇ 同一セットのソウルオーブを揃えば、セット効果が発動されます。\n\n◇ 同一セットのセット効果は複数発動できる場合、レベルの高いセット効果(2/4、4/4の場合は4/4)のみが発動されます。異なる乗り物が同一セットを装備した場合も同じです。\n\n◇ ソウルオーブを加工する場合、レベルと種類の異なる天与属性がランダムに生成されます、一定のレベルまで強化した場合、新たに天与属性が解放されます\n\n◇ 一定のレベルまで強化した場合、一部解放済の天与属性のレベルがランダムに上がります\n\n◇ 赤色の天与属性は金色以上のソウルオーブにだけ現れます。 |
131 | 闇月遺跡 |
132 | ◇ 闇月遺跡はシングルで参加するイベント、<color=#ee7c17FF>週間ごと</color>挑戦回数とクリアボーナスがリセットされます。\n\n◇ プレーヤーは強大なボスたちを一人で挑むことになるので、対応に気を付けてください。\n\n◇ 闇月遺跡は合計15ステージ、ステージの難易度は3あります。それぞれの難易度のステージをクリアした場合評価の星を<color=#ee7c17FF>1/2/3</color>もらえます。\n\n◇ 一つの評価の星をもらうごとに<color=#ee7c17FF>闇月遺跡の宝箱</color>も一つ入手します。評価の星の数は15/25になった場合、<color=#ee7c17FF>上級闇月宝箱</color>を追加で入手できます。 |
133 | ルール |
134 | \n◇ フレンドに以下のプレゼントを贈れば、お祝いポイントが上がります。\n\n 雪の花:お祝いポイント+520\n サプライズ:お祝いポイント+520\n ハーフムーン:お祝いポイント+520\n 赤い花束:お祝いポイント+200\n レコード:お祝いポイント+200\n バラ:お祝いポイント+10\n チョコレート:お祝いポイント+10\n ターキーレッグ:お祝いポイント+10\n クリスマスカード:お祝いポイント+10 |
135 | 子供 |
136 | \n◇ 赤ちゃん段階、子供の<color=#fd2755FF>飽食度、清潔度、好奇心</color>を上昇させ、高<color=#fd2755FF>健康度</color>を維持することにより、成長度は徐々に蓄積される、一定数を超えた場合、子供は幼年期に入る。活力値はデイリーミッションをクリアして獲得できる。\n\n◇ 薬屋で薬を購入し、必要な時間を短縮させることができる\n\n◇ 少年期に入ると、子供の能力値は一定比率で親の能力値にプラス効果に与えます。子供の能力育成を慎重に行ってください~\n\n◇ 離婚する場合、パートナーのオフライン状態が<color=#fd2755FF>7日間</color>続くと、子供は自動的にもう一方のパートナーに帰属する;ほかの場合、子供は貢献度の高い方に帰属する(同じ場合は母に帰属)。貢献度は成長日記で確認できる。\n\n◇ 一組の夫婦は最大子供4人育てる。一個人は最大子供10人育てる。 |
137 | 奇跡の果実 |
138 | \n◇ 毎日施肥すれば、奇跡の子が誕生しますよ!\n◇ 肥料は薬屋で購入できます。\n◇ 途中で結婚すれば、無効となります。 |
139 | \n◇ プレイヤーは荘園システムを開放させた後、右上の<color=#fd2755FF>育児</color>をタップし、関連システムを解放できる。\n\n◇ <color=#fd2755FF>夫婦で育てる</color>、ラブ値は200を超えたパートナーは共同で子育てできる、コストはパートナー双方で分担するという形になる。\n\n◇ 独身プレイヤーも霊気により生まれた<color=#fd2755FF>奇跡の子</color>に恵まれる。ただ奇跡の子の場合、子育てのコストも上がるよ!\n\n◇ 妊娠に成功し、一定日数を経過した後、10分以内で出産クエストを完成すれば、新な家族が生まれる(性別はランダム)!\n\n◇ 一組の夫婦は最大子供4人育てる、一個人は最大子供10人育てる。 |
140 | \n\n◇ 離婚する場合、パートナーのオフライン状態が<color=#fd2755FF>7日間</color>続けば、子供は自動的にもう一方のパートナーに帰属する;ほかの場合、子供は貢献度の高い方に帰属する(同じ場合は母に帰属)。貢献度は成長日記で確認できる。\n\n◇ 10名の子供を育てることができ、その中の4名を選択して、守護を設置できます。守護を設置した後、システムはデフォルトに一名の子供を選び、「主戦」状態になります。\n\n◇ 主戦の子供は自身の能力値や戦闘力を親に転移し、さらに学園のスキルを習得して親のキャラクターに付与できる。\n\n◇ 守護に設定される子供は子供自身の能力値と戦闘力の30%を親に転移します。\n\n◇ 一組の夫婦は最大子供4人育てる、一個人は最大子供10人育てる。 |
141 | \n◇ 【ファッション市場】\n\nイベント期間中、一定金額にチャージすると、ファッション交換券を獲得できます。ファッション交換券はファッション市場でアイテムと交換できます。\n\n二つの衣装召喚が同時に開放される場合、ファッション市場にて両種類の召喚券の交換が開放されます。画面に表示されるカウントダウンは先に終了する召喚に基づいて計算されます。\n\n新しいファッション市場が解放するたびに、限定購入の商品の限定購入回数をリセットします。\n\n |
142 | 銘文セット |
143 | \n◇ Lv50以上、品質が赤色と金色の腕輪と首飾り、他の部位の赤色以上の装備に銘文を銘刻できる。銘文は装備の基礎能力値を強化でき、同種類の銘文を複数銘刻することにより、強力なセット効果を解放できる。同一セットの銘文の数が多いほど、効果は強力になる\n\n◇ 銘文は、新たな赤色装備を作製した場合、自動的に引き継がれる。腕輪と首飾りの場合、前の装備を分解し、新たな装備に刻印する必要がある\n\n◇ 強化される基礎能力値は「攻撃力」、「防御力」、「生命値」だけ、他の基礎能力値は銘文と銘文セットに影響されない\n\n◇ すでに銘刻された装備に新な銘文を銘刻する場合、前の銘文は上書きされます\n\n◇ キャラの職業と対応しない銘文を分解する場合、カケラを入手できない\n\n◇ 転職後、鑑定済みの金色の銘文は続けて使用できますが、未鑑定の銘文は使用不可となってしまいます。 |
144 | キズナ |
145 | \n◇ 一人の子供を<color=#fd2755FF>「お供」</color>状態に設定可能。イベントで<color=#fd2755FF>活躍度</color>を獲得するとき、子供の<color=#fd2755FF>キズナ経験値</color>が上昇します。毎日イベントでもらえるキズナ経験値は最大600。\n\n◇ キズナレベル上昇するとき子供は能力値ポイントを獲得し、特殊効果に自由に分配できます。\n\n◇ キズナを5レベル上げるごとに特殊効果を得られます。二つの効果から選択できる:1、能力値ボーナス;2、クエスト経験値の上昇。この選択はやり直しができないので、ご注意ください。\n\n◇ 画面で、「属性有効対象」が3種類表記されています。それぞれ子供のみ有効、親のみ有効、子供と親両方有効。\n\n◇ 子供に食事させると、キズナレベルをあげることも可能。 |
146 | 学園 |
147 | \n\n◇ 子供は少年期入ったら、自動的にレダ学園に入学します。同時に、他の学園へ行き、特色のある授業を受けることもできます。\n\n◇ 各学園には特有の課程、講師、学園<color=#fd2755FF>特技</color>があります。一定の<color=#fd2755FF>単位</color>を取ったら、学園はレベルアップし、より多くの課程が解放されます。\n\n◇ 一部の学園は特殊で、一定の条件を満たしたら、子供は優秀生徒になり、特殊な<color=#fd2755FF>外観</color>が解放されます。\n\n◇ <color=#fd2755FF>特技</color>:\n\n◇ 特技は他のスキルと違い、忘却されても学園画面で随時に習得可能。特技のレベルは学園とレベルと関わります。 |
148 | 課程 |
149 | \n\n◇ <color=#fd2755FF>課程学習</color>:\n\n◇ 課程を選択した後、講師を指定して授業を行えます。一つの課程は3段階に分けられ、<color=#fd2755FF>対応段階</color>の課程を完成させると、対応属性が上昇します。\n\n◇ 課程と講師を指定し<color=#fd2755FF>課程リスト</color>を作れば自動的に授業を受けさせることができます。\n\n◇ リストを途中で中止させることができます。異なる学園の授業を同一リストに編入できるが、同時に1つの授業しか受けられないです。\n\n◇ 3段階の課程を全て習得すれば、試験に参加できます。うまく合格したら、学園のレベルアップに必要な<color=#fd2755FF>単位</color>がもらえます。当該課程の能力値ボーナスも<color=#fd2755FF>2倍になります</color>。\n\n◇ 習得済みの課程は学園画面の成果ページで見られます。 |
150 | 装備増幅&特性 |
151 | \n◇ 装備を増幅させることにより、装備の強化能力値を引き上げ、キャラの戦闘力をパワーアップできます。\n\n◇ 増幅の素材により、成功率が異なります。不安定な次元宝石を使う場合、一定の確率で失敗します;次元宝石を使う場合は必ず成功します\n\n◇ 増幅が失敗した場合、増幅レベルは1つ下がります。一部のレベルで失敗しても、レベルは下がりません\n\n◇ 装備を交換した場合、増幅レベルは自動的に新たな装備に引き継がれます。\n\n◇ 次元符文で装備に新な特性を1つランダムに付与できます。新たな特性を保存または再度生成させることができます\n\n◇ 全ての特性には、効果発動に必要な増幅レベルがあり、条件を満たした場合自動的に発動します\n\n◇ 次元符文の品質がよいほど、付与される特性が強力になり、発動に必要な増幅レベルも高くなります\n\n◇ 作製で装備をレベルアップさせた場合、特性が受け継がれます |
152 | 刻印‐聖剣 |
153 | \n◇ 聖剣刻印においてリヴァルト、ブリランテ、エリクシルはそれぞれ3部位あり、ランク3以上のソウルカードしか嵌め込めません(竜晶と指輪のソウルカードは嵌め込めない)。\n\n◇ 各部位は1つパッシブ効果に対応し、聖剣の剣魔法を強化できます。1つの部位の4のスロットを全部嵌め込めば、パッシブ効果が解放されます。\n\n◇ ランク3以上のソウルカードを嵌め込んだ場合、刻印エネルギーをもらえます。ただし、ソウルカードの能力値ボーナスと戦闘ボーナスは50%になります。\n\n◇ 刻印エネルギーで刻印天賦をレベルアップできます。毎回必要なエネルギーは5点。\n\n◇ 刻印天賦のレベルアップには隣接の天賦が本天賦よりレベルが高い必要があります。\n\n◇ 刻印天賦を随時にリセットできます。\n\n◇ ソウルカードを外したなどの原因で、現在の刻印エネルギーは必要なエネルギーより下回った場合、刻印天賦はすべて無効となります。リセットで再配置できます。 |
154 | \n◇ フレンドに以下のプレゼントを贈れば、お祝いポイントが上がります。\n\n 末永いお幸せ:お祝いポイント+520\n サプライズ:お祝いポイント+520\n ハーフムーン:お祝いポイント+520\n 赤い花束:お祝いポイント+200\n レコード:お祝いポイント+200\n バラ:お祝いポイント+10\n チョコレート:お祝いポイント+10\n チョコケーキ:お祝いポイント+10\n |
155 | 学園試練 |
156 | \n◇ 子供が学園で授業を受け、テストに合格することで、一定の<color=#fd2755FF>単位</color>を獲得した後、学園レベルが上昇し対応の<color=#fd2755FF>試練勲章</color>が解放されます。\n\n◇ 試練勲章は大量な能力値を子供に付与でき、戦闘力を上昇できます。効果を発動するには<color=#fd2755FF>試練の石</color>を提出しなければならないです。\n\n◇ 試練の石は合計3種、それぞれは:<color=#fd2755FF>火の試練、土の試練、風の試練</color>、属性が異なれば、提供できる能力値も違います。三種の試練の石は対応のボスを倒すことで手に入れます。\n\n◇ 一定の<color=#fd2755FF>試練の石</color>を提出することで、勲章の能力値ボーナスを発動できます。\n\n◇ 提出された試練の石は随時に切り替えられます。\n\n◇ 学園の名誉レベルを上げることで、試練の石と試練勲章の能力値ボーナスを大幅に上昇させられます。 |
157 | 告白ウォール |
158 | \n◇ 初めての告白で<color=#fd2755FF>銀貨*50000</color>をもらえます。\n\n◇ 毎日いいねすることで<color=#fd2755FF>チョコケーキ原材料*1</color>を手に入れます。毎日コメントすることで<color=#fd2755FF>チョコケーキ原材料*2</color>を入手できます。\n\n◇ イベント期間中、もらったいいねの数は100を超えたプレイヤーは追加で<color=#fd2755FF>チョコケーキ原材料*20</color>をもらえます。\n\n◇ イベント期間中、もらったコメントの数は50を超えたプレイヤーは追加で<color=#fd2755FF>チョコケーキ原材料*20</color>をもらえます。 |
159 | 学園コンテスト |
160 | \n\n◇ 子供が完成した課程の数を競うコンテスト——<color=#fd2755FF>学園コンテスト</color>が始まりました、早くお子様を連れて参加しましょう! \n\n◇ コンテストの参加は1人の子供につき一学園だけとなり、保護者の一人でしかエントリーできない。参加応募した後は変更できないため、慎重に考えてください。 \n\n◇ 対応学園の課程を完成し、完成済みの課程の数を増やせば、ランキング順位が上がります。参加前、そして参加後に完成した課程はすべてカウントされます。(完成済の課程数は同じであれば、学園の星アップランク、学園の戦闘力、エントリー時間によって順番を決めます。)\n\n◇ パートナーと離婚すれば、子供は途中退出となります。\n\n◇ 一つ学園での試合は、子供が一生に一回だけ参加可能です。 |
161 | ソウルカード精製 |
162 | \n◇ ランク4以上の赤色ソウルカードは限界突破によってドリームカードにランクアップできます。限界突破したソウルカードの基礎能力値、特殊効果(スキル以外)が20%上がり、精製できるようになります\n\n◇ 精製:素材ソウルカードの特殊効果1つ(スキル以外)を選定します\n\n◇ 保存:精製完成後、選定された能力値が正式に目標ソウルカードに移転され、素材となったソウルカードは二度と洗練や精製出来なくなります。\n\n◇ 精製の素材は任意の防具/指輪竜晶ソウルカード\n\n◇ 移転される特殊効果が決まるまで、ランダム選出は何度でも行えます |
163 | エージスに関する説明 |
164 | \n◇ エージス解放後、キャラクターの<color=#fd2755FF>エージス能力値</color>と<color=#fd2755FF>ブレーク能力値</color>が同時に解放される。\n\n◇ プレイヤーからのダメージを受けた場合、エージスもダメージを受ける。\n\n◇ エージスが存在する限り、<color=#fd2755FF>プレイヤーによるダメージ</color>が追加で軽減される。\n\n◇ エージスが壊れた場合、ダメージ軽減効果が同時になくなる。\n\n◇ <color=#fd2755FF>学園課程</color>と<color=#fd2755FF>学園スキル</color>の勉強により、エージス能力値が上昇し、新な効果が解放される。\n\n◇ 戦闘中、エージスが壊れた場合、再生まで一定の時間がかかる。 |
165 | ドリーム覚醒 |
166 | \n◇ レベルが80以上、金色銘文を銘刻した赤色装備は新たな【ドリーム装備】に覚醒できる\n◇ ドリーム装備の基礎能力値は赤色装備を遥かに上回り、それに加えて、レベルの上昇と共に解放される【ドリーム能力値】とセット数の上昇と共に解放される【セット効果】を持つ\n◇ 元の装備に銘刻された銘文も「覚醒」状態になり、能力値ボーナスが大幅にアップし、後続の【銘文レベルアップ】機能も解放される\n◇ 【ドリーム装備】のレベルアップに必要な素材は同レベルの赤色装備と同じである\n◇ 【ドリーム装備】が回収された場合、覚醒素材と銘文は返還される |
167 | 食べ物を贈る |
168 | \n\n◇ サーバーレベルが66になると、<color=#4aff5bff>ピザ</color>、<color=#4aff5bff>中華煮魚</color>を贈ることができません。\n\n◇ サーバーレベルが76になると、<color=#4aff5bff>コンソメ</color>、<color=#50abffff>熱波三重天</color>、<color=#50abffff>極東のコイ煮込み</color>を贈ることができません。\n\n◇ サーバーレベルが86になると、<color=#50abffff>氷晶魚</color>、<color=#50abffff>小麦フナのスープ</color>、<color=#50abffff>真味雙龍</color>を贈ることができません。\n\n◇ サーバーレベルが96になると、<color=#a37bffff>塩漬け鴨</color>、<color=#a37bffff>焼き鴨</color>、<color=#a37bffff>八宝鴨</color>を贈ることができません。\n\n◇ サーバーレベルが106になると、<color=#a37bffff>トマトと卵の炒め</color>、<color=#a37bffff>カナンの焼きバス</color>、<color=#a37bffff>タラバガニ焼き</color>を贈ることができません。 |
169 | 冒険団争覇戦 |
170 | \n◇ 冒険団争覇戦は冒険団の間で行われる<color=#ee7c17FF>一対一</color>の試合です。\n\n◇ 試合に参加する冒険団は開催日に2回試合を行います。その中に<color=#ee7c17FF>団体戦</color>と<color=#ee7c17FF>エリート戦</color>が含まれています。\n\n◇ 団体戦段階、参加する両方は<color=#ee7c17FF>競技場のルール</color>で対決します。勝利数が一番多い冒険団は団体戦の勝利を取ります。\n\n◇ エリート戦は、冒険団の管理職が団員六名を選出し、冒険団の エリートメンバーとしてチームを組んで、決勝戦で1対1の戦闘を行います。\n\n◇ エリート戦は<color=#ee7c17FF>車懸かり</color>の形で行います。冒険団の エリートメンバーは順番で出場し、勝利した方は相手の次のメンバーと対戦します。一方が全員敗北すると、試合が終了します。\n\n◇ エリート戦では、生命値回復に関するスキル及び効果は大幅に減少します。治療関連の職業はぜひご注意ください。\n\n◇ 団体戦の参加メンバーはデフォルトで全ての活躍メンバーが含まれてますが、最大で80人参加可能です。\n\n◇ 団体戦とエリート戦の結果によって、数が異なる競売ボーナスを獲得できます。団体戦に参加したプレイヤーは、全員ボーナスをもらえます。 |
171 | \n◇ 【団体戦】ルール\n\n◇ 目標:競技場の戦闘形式で相手冒険団のメンバーを挑戦し、勝利を取ると、該当冒険団のために<color=#ee7c17FF>星1~3個</color>を稼げます。\n\n◇ <color=#ee7c17FF>稼いだ星数が一番多い冒険団が勝利します。</color>\n\n◇ 団体戦段階、一名の参加メンバーは<color=#ee7c17FF>2回アタックできます。</color>毎回で任意の目標を選ぶことができます。\n\n◇ 相手の冒険団全員が敗北した場合、あなたが所属している冒険団は星3個を獲得できます。同じ相手を重複して挑戦しても、新たな星を獲得できません。\n\n◇ 勝利した冒険団はより多くの競売ボーナスを獲得できます。ご注意:冒険団のメンバー数は15人以上の場合は、上級競売ボーナスが出現できます。 |
172 | \n◇ 【エリート戦】ルール\n\n◇ 試合目標:双方の冒険団はメンバー6名を選出し、<color=#ee7c17FF>エリートメンバー</color>としてエリート戦に参加します。\n\n◇ エリートメンバーの戦闘は<color=#ee7c17FF>一対一</color>の形式で行い、勝利した方は相手の次のメンバーと対戦します。エリート戦では、一回戦闘が終了しても、全ての状態は回復しません(スキル冷却時間を含めて)\n\n◇ <color=#ee7c17FF>ご注意:</color>一名の選手が勝利するごとに、該当選手の実力は<color=#ee7c17FF>弱体化</color>されます。出戦順番を慎重に考えてください。\n\n◇ 一方が全員敗北すると、試合が終了します。\n\n◇ 勝利した冒険団はより多く競売ボーナスを獲得できます。ご注意:冒険団のメンバー数は15人に達した場合は、上級競売ボーナスが出現できます。 |
173 | 荘園について |
174 | \n◇ 建築について\n 1、ベース:ベースのレベルを上げることで他の建物のレベルの解放、ベースの倉庫の保存スペースの増加、農地に植えられる植物種の増加、新しい畑の開墾などのことができます。\n 2、畜舎:畜舎レベルをアップすると飼育家畜の種類や飼育スペースが増えます。\n 3、銀鉱洞:銀鉱洞のレベルを上げると銀貨の増加速度と銀鉱洞の貯蔵上限が増加します \n 4、紹介所:紹介所レベルを上げると、高品質の住民に招待できる確率と数が上がります\n 5、住民:住民レベルを上げると荘園に住む住民の数の上限が上がります。 \n 6、炊事場:炊事場をレベルアップすることでより質の高い料理やより多くの料理のレシピを作ることができます。\n 7、アルマ像:アルマ像のランクが上がると、アルマ像の前で祈願によってより高いランクの女神の羽を獲得でき、魔晶とガイア石の獲得数が増加できます。 \n 8、ギャラリー:ギャラリーのレベルを上げると新しいファッションの解放や製造ができます \n 9、家具屋:家具屋のレベルを上げると、より多くの種類とより質の高い家具の解放や製造ができます。荘園の繁栄度も増やせます。\n\n◇ 繁栄度ルール\n 1、荘園の建物をレベルアップすると大量の繁栄を獲得できます。\n 2室内、室外、港町の庭で家具を置くことで大量の繁栄を獲得できます。\n\n◇ 料理を贈る:\n 1、サーバーレベルが66になると、<color=#4aff5bff>ピザ</color>、<color=#4aff5bff>中華煮魚</color>を贈ることができません。\n 2、サーバーレベルが76になると、<color=#4aff5bff>コンソメ</color>、<color=#50abffff>熱波三重天</color>、<color=#50abffff>極東のコイ煮込み</color>を贈ることができません。\n 3、サーバーレベルが86になると、<color=#50abffff>氷晶魚</color>、<color=#50abffff>小麦フナのスープ</color>、<color=#50abffff>真味雙龍</color>を贈ることができません。\n 4、サーバーレベルが96になると、<color=#a37bffff>塩漬け鴨</color>、<color=#a37bffff>焼き鴨</color>、<color=#a37bffff>八宝鴨</color>を贈ることができません。\n 5、サーバーレベルが106になると、<color=#a37bffff>トマトと卵の炒め</color>、<color=#a37bffff>カナンの焼きバス</color>、<color=#a37bffff>タラバガニ焼き</color>を贈ることができません。 |
175 | 木の実レベル |
176 | |
177 | 知恵の木 |
178 | \n\n◇ <color=#fd2755FF>エージスダメージ軽減</color>:エージス存在時、プレイヤーからのダメージを軽減。\n\n◇ 子供が新しい学園に入るたび、その学園の紋章を手に入れる。\n\n◇ これらの学園は多くを経験し、彼女らが見つけた古の知識を学園紋章に記した、紋章を知恵の木に嵌め込めば、強い力の木の実が呼び覚まされる!\n\n◇ 木の実はエージスの効果を大幅にアップする、キャラレベルが上がと、新の属性の木の実も解放される!\n\n◇ 品質が違う学園は違う木の実を実り、<color=#fd2755FF>品質が高いほど、木の実の属性がいい</color>。\n\n◇ 普通の木の実はレベル30まであり、学園の<color=#fd2755FF>名誉レベル</color>を上げることや<color=#fd2755FF>課程を修了</color>することで木の実のレベルを上上げられる\n\n◇ 注意!一つの知恵の木には同じ子供の学園紋章しか嵌め込めません |
179 | 天翼レベルアップ |
180 | \n◇ 天翼のレベルアップはキャラ属性を追加でき、キャラの戦力を増す。\n\n◇ 蒼穹の羽を使用して天翼をレベルアップさせることができる。\n\n◇ 天翼のレベルが高ければ高いほどキャラ属性の追加属性値が高くなる。天翼は最大レベル40まで上げることができる。\n\n◇ 天翼を特定のレベルまでアップした後、<color=#ee7c17FF>翼霊</color>画面で相応のスロットを解放できる。スロットは必ず順番通りに解放しなければならない。\n\n◇ 天翼を特定のレベルまでアップするとパッシブスキルが解放される。 |
181 | 天翼星アップ |
182 | \n◇ 天翼の星アップはキャラ属性を追加でき、キャラの戦力を増す。\n\n◇ 相応の天翼解放アイテムで天翼を星アップできる。\n\n◇ 天翼の星が多ければ多いほどキャラ属性の追加属性値が高くなる。\n\n◇ 天翼を特定の星レベルまでアップした後、<color=#ee7c17FF>翼霊</color>画面で相応のスロットを解放できる。スロットは必ず順番通りに解放しなければならない。 |
183 | 天翼スキル |
184 | \n◇ 天翼は翼霊を嵌め込むとキャラ属性が追加でき、キャラの戦力を増す。\n\n◇ 天翼のレベルもしくは星が要求に達してから該当位置が解放される。\n\n◇ 翼霊には品質、レベル、陣営、元素、評価及び翼霊属性という特徴が持つ。\n\n◇ 翼霊には3レベルまであり、合成に必要なキャラレベルに達した後、低レベル翼霊3つ消費すると同種の高レベル翼霊を1つ合成できる。\n\n◇ いくつかの翼霊は特殊で、翼霊の装備数に上限がある。\n\n◇ 嵌め込んだ翼霊が<color=#ee7c17FF>アクティブスキル</color>と<color=#ee7c17FF>パッシブスキル</color>の条件を満たした場合、相応の<color=#ee7c17FF>アクティブスキル</color>と<color=#ee7c17FF>パッシブスキル</color>を解放もしくはレベルアップする。スキルが解放される時、翼霊の組み合わせを変更する場合、<color=#ee7c17FF>アクティブスキル</color>と<color=#ee7c17FF>パッシブスキル</color>は条件を満たせず無効になることがある。 |
185 | パッシブスキル再鋳 |
186 | ◇ 再鋳は天翼のパッシブスキルを変わることができる。\n\n◇ 条件を満たしたら、<color=#ee7c17FF>天翼再鋳</color>で材料を使い再鋳できる。\n\n◇ 再鋳の新しいパッシブスキルはランダムに付与される。 |
187 | 荘園のダンスパーティー |
188 | \n◇ ダンスパーティーが開催された後、経験値報酬を継続的に獲得できる。\n\n◇ 荘園のダンスパーティーは第3ラウンドまである。\n\n◇ ダンスパーティーが1ラウンド終了する度に宝箱を一つ獲得できる。\n\n◇ 毎日最大3回までダンスパーティー報酬を獲得することができる。\n\n◇ ダンスパーティー招待状は100活躍度宝箱からランダムで獲得できる。\n\n◇ ダンスパーティー招待状は期限付きアイテムとなり、使用時優先して期限付きアイテムが使用される。 |
189 | 天賦の樹 |
190 | \n◇ 天賦の樹スキルをレベルアップさせると出陣ペットの攻撃及び生存能力が上がる。\n\n◇ このスキルが光るまたはこのスキルに繋がっている線が光ると、タップすることで材料を消費してレベルアップを行うことができる。\n\n◇ すべてのペットはこの一本の天賦の樹を共用する。 |
191 | 乗り物獣魂 |
192 | \n◇ 魔法陣で乗り物は祝福を行いキャラ能力値を追加で獲得できる。\n◇ 獣魂材料を消費して憑依を行い、獲得できる憑依能力値と能力値の大小はランダムとなる。\n◇ 憑依能力値がいっぱいになった後、再度憑依を行うとランダムで一つの項目が上書きされる。\n◇ 憑依能力値がいっぱいになった後、能力値項目をロックすると、再度憑依した際にその項目は上書きされない。\n◇ 毎回突破した後、低ランクの獣魂材料の能力値品質レベルは一つ下がる。 |
193 | 学籍 |
194 | \n◇ 子供は最大で15個の学園の学籍を保留できる。\n\n◇ 在籍している学園の能力値のみ有効となり、在籍している学園のスキルは学習することができる。(すでに習得済みのスキルに影響はない)\n\n◇ 解放している学園が15個未満の場合、新しく解放された学園に自動で学籍が移る。解放している学園が15個を超えている場合、学園を新しく解放する際一時的に不在籍の状態となり、学園の中から一つを選んで学籍を転移させることができる。\n\n◇ 転移後、新しい学園は旧学園の課程進捗が継承され、旧学園の試練石はすべてバッグに返還される。 |
195 | カケラ交換 |
196 | \n◇ 任意のSSR以上の英雄の星レベルを最大にすると「英雄のカケラストア」が解放される。\n\n◇ 星レベルが最大に到達した英雄の余ったカケラを一定の割合で共通の英雄のカケラに交換できる。 |
197 | 装備聖印 |
198 | \n◇ 装備がドリーム装備へと覚醒し、さらに90レベルに到達すると潜在能力が解放される。\n\n◇ ドリームクリスタルを装備に消費して元素の力を含む聖印を創り出す。装備作りの素材、銘文を消費して聖印をレベルアップする。\n\n◇ 聖印はすべての装備能力値をアップさせ、再鋳能力値の項目を増加させ、銘文レベルをアップさせる。 |
199 | カナンの試練 |
200 | \n◇ テーマが特定されたランキングイベント \n\n◇ 毎週ランキングのテーマは変わり、ローテンションで開催される。 \n\n◇ 現在解放されているテーマは「次元の裂目」、「英雄遠征」、「fight go」、「競技場」がある。 \n\n◇ ランキングによって乗り物の獣魂システムの祝福素材が配布される。 \n\n◇ 【次元の裂目】\n イベント期間中、プレイヤーがクリアした星の累計総数によりランキングされる。星の総数が同じ場合は、クリアした最高星レベルによって順位が決定される。最高星レベルも同じ場合は、最高星レベルのクリア時間の短いほうが上位となる。 \n\n◇ 【英雄遠征】\n イベント期間中、プレイヤーがクリアしたラウンド数によりランキングされる。ラウンド数が同じ場合は、最後にクリアしたラウンドのクリア時間の短いほうが上位となる。 \n\n◇ 【fight go】\nイベント期間中、プレイヤーが獲得した累計ポイントでランキングされる。ポイントが同じ場合は、そのポイントに先に到達したほうが上位となる。\n\n ◇ 【競技場】\n イベント期間中,競技場で挑戦する際に、挑戦成功の場合、プレイヤーのスコアと相手のスコアを合計してイベントポイントとします。プレイヤーがイベントポイントによりランキングされます。合計イベントポイントが同じ場合、現在の競技場スコアの高いほうが上位となる。\n\n◇ 【巨竜の城】\n 毎回竜輝降臨イベントが終了後の30分、プレイヤーを倒すか、敵陣営の巨竜にダメージを与えるか、または味方の巨竜を守護するとポイントが増加する。毎日二回の竜輝降臨において、より高いポイントを獲得した一回は有効データとみなされ、ポイントがカウントされる。 |
201 | 乗り物ファンド |
202 | \n◇ 乗り物育成パックは「通常」と「上級」の2種類あります。\n\n◇ 出陣乗り物の再鋳レベルの合計が一定値に到達すると乗り物育成パックを獲得できます。 |
203 | 天翼ファンド |
204 | \n◇ 天翼育成パックは「通常」と「上級」の2種類あります。\n\n◇ 出陣天翼のレベルの合計が一定値に到達すると天翼育成パックを獲得できます。 |
205 | タイムランキング |
206 | \n◇ 悪夢ダンジョンに挑戦した者のみランキングに反映される。\n\n◇ このイベントは挑戦回数に制限はなく、ランキングは最高の成績でカウントされる。\n\n◇ イベント終了時にメールにて報酬が配布される。 |
207 | 勇者決勝戦 |
208 | \n◇ クロスサーバーイベント【勇者決勝戦】ルール\n◇ <color=#ee7c17FF>2人で試合に参加</color>し、【予選戦】【トーナメント戦】【決勝戦】の三つの段階で勝敗を決定する。\n\n◇ 【予選戦】:各試合<color=#ee7c17FF>7~8チーム</color>で戦いを行い、1チームのみが勝利となる。<color=#ee7c17FF>倒される時間が遅い</color>チームほど、得点が高くなる。\n◇ 【予選戦からトーナメント戦に進出する方法】:ランキングが128位以内のチームはトーナメント戦に進出できます。\n◇ 注意:予選戦では<color=#ee7c17FF>戦闘力の公平</color>システムが採用されるため、どんな相手でも注意しなければならない。\n\n◇ 【トーナメント戦】:2vs2の単体チームの戦闘で、死亡すると復活はできない。2人死亡すると敗北の判定となる。\n◇ 【トーナメント戦から決勝戦へ進出する方法】:勝者側のプレイヤーは<color=#ee7c17FF>4勝</color>すると進出でき、敗者側のプレイヤーは<color=#ee7c17FF>5勝</color>すると進出できる。\n◇ 【勝者側と敗者側】:勝者側のプレイヤーは<color=#ee7c17FF>一度敗北する</color>と敗者側へ行き、敗者側のプレイヤーはさらに負けると<color=#ee7c17FF>敗退</color>となる。\n◇ 注意:決勝戦まで進出できなかった場合は、<color=#ee7c17FF>勝敗の数に基づいて報酬が配布される</color>ため、より多く勝利するほうがよい。\n\n◇ 【決勝戦】:決勝戦の試合のルールはトーナメント戦の試合と同じ。全16チームが参加し、トーナメント戦闘で優勝を決める。\n◇ 【決勝戦ルール】:敵を倒したら次の試合へと駒を進めることができるが、一度負けるとそこで敗退となる。\n◇ 決勝戦に参加できなかったプレイヤーは、トーナメントの任意の試合を観戦できる。\n\n======\n予選戦の得点システムの詳細:\nランキング1:1000\nランキング2:900\nランキング3:800\nランキング4:700\nランキング5:600\nランキング6:500\nランキング7:400\nランキング8:300 |
209 | 巨竜の城 |
210 | \n【繁栄度報酬】\n\n◇ 巨竜の城で<color=#ee7c17FF>帝国密猟者を倒す</color>か、<color=#ee7c17FF>古代守衛を倒す</color>か、<color=#ee7c17FF>卵を砕く</color>か、<color=#ee7c17FF>巨竜守護に参加する</color>ことで繁栄度を獲得できる。\n\n◇ 繁栄度が一定まで到達したら、巨竜の城の<color=#ee7c17FF>繁栄度日常クエスト</color>を完成でき、<color=#ee7c17FF>繁栄度報酬</color>を獲得できる。\n\n【巨竜守護】\n\n◇ 巨竜の城では一つのサーバーが一つの陣営となる。陣営の繁栄度が満タンになると、<color=#ee7c17FF>巨竜守護</color>が解放され、味方の巨竜を拠点まで護送すると<color=#ee7c17FF>守護宝箱報酬</color>を獲得できる。\n\n◇ 敵陣営は巨竜を攻撃できる。巨竜が倒されると、巨竜討伐に参加したプレイヤーは<color=#ee7c17FF>討伐宝箱報酬</color>を獲得できる。\n\n◇ 守護または討伐で参加カウントされるには、必ず<color=#ee7c17FF>最後の瞬間に巨竜の近く</color>にいなければならない。\n\n【竜輝降臨】\n\n◇ 毎日<color=#ee7c17FF>16:30、23:00</color>に巨竜の城で<color=#ee7c17FF>神秘竜輝</color>が降臨し、拾うと<color=#ee7c17FF>巨竜のバッジ</color>等の報酬を獲得でき、さらに巨竜の城では<color=#ee7c17FF>隠しクエスト</color>を引き受けることができる。\n\n◇ 巨竜の城隠しクエストの<color=#ee7c17FF>制限時間が1時間</color>で、時間内に巨竜の守護または討伐を完成すると、<color=#ee7c17FF>隠し報酬</color>を獲得できる。\n\n |
211 | エージスシステム |
212 | \n\n◇ <color=#fd2755FF>主戦状態</color>の子供は<color=#fd2755FF>学識ポイント</color>を獲得し、エージスレベルを上げることができる。\n\n◇ <color=#fd2755FF>学園解放</color>、<color=#fd2755FF>課程修了</color>と<color=#fd2755FF>学園星アップ</color>を通して、学識ポイントを獲得することができる。\n\n◇ エージスが5レベル上がる毎に、1ポイントの<color=#fd2755FF>エージス精華</color>を獲得できる。エージス精華は強力な<color=#fd2755FF>エージス特性</color>を解放でき、エージス能力値の効果が大幅に上がる。\n\n◇ 子供の主戦状態に変化が発生した時、エージスレベルは変化しない。(離婚により子供を失った場合は、エージスシステムはリセットされ、また新しくエージスのレベルアップと精華ポイントの分配をしなければならない。 |
213 | 覚醒への道 |
214 | \n◇ 覚醒の道パックは「通常」と「上級」の2種類があります。\n\n◇ 職業覚醒レベルが一定値に到達すると覚醒の道パックを獲得できます。 |
215 | ペット進化 |
216 | \n◇ ペット進化パックは「通常」と「上級」の2種類があります。\n\n◇ 主力ペットの金色スキルレベルの合計が一定値に到達するとペット進化パックを獲得できます。 |
217 | 覚醒武装再造 |
218 | ◇ 右側の覚醒武装のランダムな項目を左側の覚醒武装へと<color=#ee7c17FF>転移</color>することができる。\n\n◇ 覚醒武装のランダムな項目は<color=#ee7c17FF>星レベル</color>により評価され、<color=#ee7c17FF>星レベルが高いほど能力値が高くなる</color>。同じ星レベルでの能力値は一定の<color=#ee7c17FF>ランダムな範囲</color>がある。\n\n◇ ランダム能力値の星レベルがすでに現在の覚醒武装に付与できる最大星レベルに到達している場合、その星レベルは<color=#ee7c17FF>完璧</color>と表示される。\n\n◇ 能力値を転移する時、左側の覚醒武装の<color=#ee7c17FF>能力値タイプは重複してもよい</color>。\n\n◇ 覚醒武装のすべてのランダム能力値が左側へと転移した場合、右側の覚醒武装は<color=#ee7c17FF>自動で分解される</color>。\n\n |
219 | 魔塔集結令 |
220 | \n◇ 魔塔集結令は35日おきに開催され、イベント期間中に「迷いの塔」を一回クリアする毎に魔塔集結令階数+1、支援は魔塔集結令階数にカウントされない。\n\n◇ 魔塔大集合期間は最大で120階登ることができ、特定の魔塔集結令階数まで到達すると相応の報酬を獲得できる。イベント期間96階に到達するとすべての報酬を受け取ることができる。\n\n◇ 報酬は魔塔英雄報酬と魔塔伝説報酬に分けられ、魔塔伝説大集合を購入した場合のみ魔塔伝説報酬を受け取ることができる。\n\n◇ 魔塔伝説大集合を購入した後、購入時のシーズンでのみ有効となる。\n\n◇ 魔塔伝説大集合を購入した後、登った魔塔集結令階数を直接購入することできるが、購入した階数は魔塔大集合イベントでのみ使用でき、迷いの塔の報酬は獲得できない。 |
221 | 欧米地区累計チャージ特殊ルール |
222 | \n【累計チャージルール】\n\n◇ イベント期間:永久\n\n◇ イベント内容:累計チャージが指定のエメラスの額に到達すると、相応の報酬を獲得できる。各報酬は1回までしか受け取れない。\n\n◇ ルール:チャージ額に相応するエメラスの数量は、「モール」-「チャージ」を参照してください。\n\n 60エメラスの単位を購入または同額の商品を購入すると60累計チャージを獲得する。\n\n 300エメラスの単位を購入または同額の商品を購入すると300累計チャージを獲得する。\n\n 600エメラスの単位を購入または同額の商品を購入すると600累計チャージを獲得する。\n\n 1200エメラスの単位を購入または同額の商品を購入すると1200累計チャージを獲得する。\n\n 3000エメラスの単位を購入または同額の商品を購入すると3000累計チャージを獲得する。\n\n 4500エメラスの単位を購入または同額の商品を購入すると4500累計チャージを獲得する。\n\n 6000エメラスの単位を購入または同額の商品を購入すると6000累計チャージを獲得する。\n (上記以外の累計チャージ額の計算は以下の通り:獲得できる累計チャージ額=各種類のドル価格*60) |
223 | 縁結びの木 |
224 | \n【縁結びの木】\n\n◇ 縁結び水晶ストアでは様々なレアアイテムがあります。\n\n◇ 苗木を引き受けると、縁結びの木は1分ごとに縁結び水晶を産出できます。\n\n◇ 摘み取る\n 縁結びの木がレベルアップする際に摘み取ることができる。\n 自分の縁結びの木を摘み取る場合、第一回は<color=#f866ecff>2000の縁結び水晶</color>を獲得できる;あと毎回摘み取ると<color=#f866ecff>8000の縁結び水晶</color>を獲得できる。\n 毎日は3回他人の縁結びの木を摘み取ることができる。獲得可能なアイテム:エメラス(無償)*50、英雄召喚券*1、<color=#f866ecff>ドリームダスト*1</color>、<color=#f866ecff>ランダム銘文*1</color>、<color=#f866ecff>スタンプ·ハート (7日)</color>、<color=#f866ecff>スタンプ·恥ずかしいオルハ (7日)</color>\n\n◇ 毎日は1回自分の縁結びの木に水をあげることができる。毎回1000の縁結び水晶を獲得できる。\n 毎日10回他人の縁結びの木に水をあげることができる。毎回50の縁結び水晶を獲得できる。\n\n◇ 毎日クエストを完成することで縁結びの木をレベルアップさせることができる。縁結びの木のレベルアップ進捗は双方ともに適用される。 |
225 | 乗り物キズナ組み合わせスキル |
226 | \n【乗り物キズナ組み合わせスキル】\n\n◇ <color=#ee7c17FF>UR</color>乗り物は魔法陣の任意位置でキズナスキルは発動できる。\n\n◇ 各キズナ組み合わせスキルは5個の<color=#ee7c17FF>UR</color>品質の乗り物から成り立ち、相応の乗り物をスキルをレベルアップさせる。スキルの発動確率を上げることができ、1レベル上げる毎に発動確率は1%上がる。\n\n◇ スキルレベルが20に到達した時、コアスキルを設定することができ、<color=#ee7c17FF>コアスキルの発動確率が直接100%まで上昇する。</color>\n\n◇ 同じキズナ内の組み合わせスキルではコアスキルは一つしか設定できない。スキルレベルが20より高い場合、コアスキルを設定した後、20レベルを超えて消費したスキル進化ポイントは返還される。\n\n【スキル進化ポイント獲得】\n\n◇ 新しい<color=#ee7c17FF>UR</color>乗り物が解放される度に、<color=#ee7c17FF>20ポイント</color>の進化ポイントを獲得できる。\n\n◇ <color=#ee7c17FF>UR</color>乗り物の星レベルが1上がる度に<color=#ee7c17FF>1ポイント</color>のスキル進化ポイントを獲得することができる。 |
227 | ペット繁殖 |
228 | \n【ペット進化】\n\n◇ SSRのペットが二世代に繁殖されると、自動的にペット進化機能が解放される。\n\n◇ 進化後のペットは基礎能力値の比率によりステータスが上昇し、相応の星レベルに到達すると、新しい見た目も解放されます。\n\n◇ 紋章ストアで<color=#a37bffff>伴生果実</color>、<color=#ffb22dff>上級伴生果実</color>を購入することができ、ペットの進化成功率を大幅に増加することができる。 |
229 | 次元魔王 |
230 | \n◇ この世界に次元の裂目が出現した。裂目に入り強大な次元魔王に挑戦すると報酬を獲得することができる。\n\n◇ 次元魔王は毎週金曜に報酬回数がリセットされ、魔王の階級も更新される。階級が高いほど報酬も豪華になる。\n\n◇ 今週難易度「悪夢」をクリアしたチームがいる場合、今週中の次元魔王の難易度は「困難」まで下がり、全サーバーがクリア報酬を獲得することができる。\n\n◇ 金曜と火曜に現在の階級の難易度「悪夢」をクリアしていない場合、次元魔王の階級は下がる。\n\n◇ 今週の悪夢のクリア時間が短い場合、翌週の星レベルはアップする。\n\n◇ 次元魔王は毎日不定期に出現する。\n\n◇ 次元魔王の入口はランダムで、開催された時に該当の場所まで探しに行く必要がある。\n\n◇ 次元の裂目が開催される時、同時に一つのチームしか挑戦できない。 |
231 | 活躍集会 |
232 | \n◇ 毎週<color=#ee7c17FF>日常コンテンツ</color>と<color=#ee7c17FF>限定モールでエメラスを消費すること</color>により商会メダルを獲得する。商会メダルが一定の数を集めると、<color=#ee7c17FF>商会集会</color>で商会宝箱を解放できる\n\n◇ 毎日日常コンテンツにより獲得可能の商会メダルの最大数は<color=#ee7c17FF>100</color>となる\n\n◇ 限定モールでエメラスを消費することで、消費されたエメラスの数に基づいて、<color=#ee7c17FF>一定の割合</color>で商会メダルを獲得できる\n\n◇ 月曜日から土曜日の間、商会メダルを集めて、手動的に商会宝箱をタップして獲得出来る。日曜日には商会宝箱は自動的に獲得し、直接に<color=#ee7c17FF>商会宝箱交換</color>で報酬を受領できる\n\n◇ 商会宝箱は<color=#ee7c17FF>商会宝箱交換</color>で報酬を受領し、さらに商会が提供した特別ボーナスを解放できる。一部の特別ボーナスは無料で解放できる\n\n◇ 商会集会の商会メダルと商会宝箱は<color=#ee7c17FF>毎週月曜日の朝5時</color>にリセットされる |
233 | 幸運の星 |
234 | \n◇ 幸運の星は不定期に開催されるランダム抽選イベント。開催期間中の<color=#ee7c17FF>毎日</color>に、ランダムに一定人数のプレイヤーを抽選し、賞品を配布します。\n\n◇ 開催期間内では、毎日の<color=#ee7c17FF>朝05:00</color>から<color=#ee7c17FF>21:30</color>まで、総チャージ金額が600円に達したら、当日の抽選に参加できます\n\n◇ 当日の上記期間内で、600円をチャージしたら、抽選される確率を一定に上昇できる。一日最大5回上昇可能となる。\n\n◇ 抽選する時は、参加したすべてのプレイヤーの現在の累計確率に基づいて抽選を行う(イベント開催期間内の確率はすべて累計される)\n\n◇ <color=#ee7c17FF>朝05:00</color>から<color=#ee7c17FF>21:30</color>までの時間帯でのチャージのみ有効とされる。\n\n◇ イベント期間中、毎日の21:30に抽選結果が算出されます。計算するには時間がかかるのでしばらくお待ちください。当選リストが算出されたら公開発表いたします。\n\n◇ 特等賞と一等賞に当たっていない場合でも、抽選に参加したプレイヤーは必ず参加賞を獲得できる\n\n◇ 全ての報酬は当日の当選リストが確認された後、<color=#ee7c17FF>メール</color>で配布いたします。ご確認ください!\n\n◇ 当日の当選リストは、翌日の当選リストが発表されるまでに、継続的にイベント画面で表示されています。 |
235 | 祭りの約束 |
236 | \n◇ イベント期間中、四人のチームではNPCのところで誓約を取り交わすことができる。\n◇ イベント開催後に誓約を取り交わすと、達成済みの星の数の記録がリセットされるので、イベントが未開催の時にチームを組んでおいてください。\n◇ イベント開催後、チームの四人は毎日活躍度クエストを完了することで、宝箱の星レベルをアップさせ、高級報酬を解放することができる。\n◇ イベント開催後、誓約を解除できない。ご注意ください。\n◇ 1階級の報酬の解放するたびに、誓約を取り交わした全員のメンバーがNPCのところに報酬を受取る事ができる。\n◇ 受け取っていない場合、該当報酬はイベント終了後ゲーム内メールで配布される。\n\n 今回の報酬紹介:\n 合計獲得スター20個:英雄召喚券*10\n 合計獲得スター40個:エメラス*2000\n 合計獲得スター70個:赤色獣魂*1\n 合計獲得スター100個:SR乗り物-ゼリーガシ |
237 | \n---- <color=#5A9CAF>闇月遺跡</color> ----\n\n◇ 闇月遺跡は<color=#ee7c17FF>毎週</color>に進捗と報酬がリセットされるシングルイベントです。リセット時間は<color=#ee7c17FF>毎週月曜日05:00となる</color>。\n\n◇ 闇月遺跡に参加したら、<color=#ee7c17FF>闇月の金貨、ソウルオーブ素材</color>などのレアアイテムを獲得できる。闇月の金貨は<color=#ee7c17FF>闇月ストア</color>で様々なアイテムを購入できる。\n\n◇ 闇月遺跡では全<color=#ee7c17FF>21</color>のステージがある。各ステージは難易度が順番に上がる。\n\n◇ 一日では挑戦回数の制限はなく、挑戦が失敗になった場合、何度でも挑戦可能。\n\n---- <color=#5A9CA4FF>敵の種類</color> ----\n\n◇ 【普通の魔獣】、【ランダムのプレイヤーのミラージュ】、【ボス】三種類の敵に遭遇する。\n\n◇ 冒険中にランダムな事件に遭遇するかもしれません。選択によって異なるストーリーが展開され、異なる能力ボーナスを獲得できる。\n\n---- <color=#5A9CA4FF>能力ボーナス</color> ----\n\n◇ 毎日活躍度クエスト【闇月遺跡】を完了した後、【闇月水晶】を獲得できる。闇月水晶を使用して【探検守護レベル】をアップすると、<color=#ee7c17FF>戦闘力と能力値が大幅にアップされる</color>ボーナス効果を獲得できる。\n\n◇ 毎日能力のレベルアップ回数が<color=#ee7c17FF>制限される</color>。\n\n---- <color=#5A9CA4FF>追加報酬について</color> ----\n\n◇ 闇月遺跡冒険の過程で、<color=#ee7c17FF>難易度を選択できるステージ</color>に遭遇する。高難易度を選択すると<color=#ee7c17FF>より多くの報酬</color>を獲得できる。\n\n---- <color=#5A9CA4FF>隠しステージ</color> ----\n\n◇ <color=#ee7c17FF>追加難易度モード</color>で、<color=#ee7c17FF>悪夢難易度のステージ</color>を21ステージクリアできたら、隠しステージ闇月レースに参加可能となり、レースランキング報酬を獲得できる。\n\n---- <color=#5A9CA4FF>注意</color> ----\n\n◇ 闇月遺跡で獲得できる能力は闇月遺跡でのみ有効となる。\n\n◇ 毎週更新時、すべての能力ボーナスはリセットされる。 |
238 | 神権パス |
239 | \n◇ 神権への道は普通と上級2つの種類がある。\n\n◇ 神権への道のレベルアップ条件は装備済みのすべての神権ソウルカードの合計強化レベルである。 |
240 | 装備改造 |
241 | \n◇ 上級装備を製造する時に、改造レベルが自動的に上昇する\n\n◇ 改造レベルが高い程、改造可能の能力値項目も多くなる\n\n◇ 古びた設計図を使用する場合、指定される1つの能力値を、右側に表示されるランダム能力値に改造できる |
242 | Ⅰランクソウルカード |
243 | \n◇ Ⅰランクソウルカードパックは「通常」と「上級」の2種類があります。\n\n◇ Ⅰランクソウルカードパックの報酬解放条件は全身の装備をⅠランク以上赤色ソウルカードの総強化レベルが一定数に到達することです。 |
244 | Ⅱランクソウルカード |
245 | \n◇ Ⅱランクソウルカードパックは「通常」と「上級」の2種類があります。\n\n◇ Ⅱランクソウルカードパックの報酬解放条件は全身の装備をⅡランク以上赤色ソウルカードの総強化レベルが一定数に到達することです。 |
246 | Ⅲランクソウルカード |
247 | \n◇ Ⅲランクソウルカードパックは「通常」と「上級」の2種類があります。\n\n◇ Ⅲランクソウルカードパックの報酬解放条件は全身の装備をⅢランク以上赤色ソウルカードの総強化レベルが一定数に到達することです。 |
248 | Ⅳランクソウルカード |
249 | \n◇ Ⅳランクソウルカードパックは「通常」と「上級」の2種類があります。\n\n◇ Ⅳランクソウルカードパックの報酬解放条件は全身の装備をⅣランク以上赤色ソウルカードの総強化レベルが一定数に到達することです。 |
250 | 本命紋章 |
251 | \n◇ 本命紋章魔法陣では四種類の属性の紋章を嵌め込むことで核となる本命紋章にエネルギーを注入できる。\n\n◇ 属性紋章は耀陽、満月、大地、海洋の四種類に分けられ、各紋章は魔法陣の特定の位置のみ嵌め込みできる。\n\n◇ 本命紋章の品質はすべての位置の最も低い属性紋章の品質と一致し、どの位置にも属性紋章が配置されていない場合、本命紋章は金色品質となる。\n\n◇ 本命紋章のレベルはすべての位置の最も低い属性紋章レベルと一致し、どの位置にも属性紋章が配置されていない場合、本命紋章は70レベルとなる。\n\n◇ 紋章には特殊の共鳴の力があり、特定のダンジョンにおいて、自分とチームメンバー全員に有効できる。\n\n◇ 自分のレベルに相応する属性紋章を1つ装備することにより、特定のダンジョンで3.0%のダメージ補正を獲得できる;レベルに相応しない属性紋章を装備する場合、1.5%のダメージ補正を獲得できる。\n\n◇ チームメンバーと自身装備している紋章が提供するダメージ補正は重複可能となる。 |
252 | 星石 |
253 | \n\n◇ <color=#fd2755FF>星石:</color>宇宙の力が潜んでいる水晶、LG、UR、SSR、SR、Rの品質に分けられ、同時に太陽、月、彗星、星雲4のタイプに分けられます。\n\n◇ 星石を嵌め込むことで自身の属性と戦闘力が大幅にアップされ、一部特殊な星石を嵌め込むことにより、<color=#fd2755FF>「化身の力」</color>が解放されます。\n\n◇ <color=#fd2755FF>基礎属性:</color>星石のレベルの上昇に伴って上昇し、品質が高いほど、属性の基礎値及び成長値が高くなる。\n\n◇ <color=#fd2755FF>追加属性:</color>星石のレベルアップに伴い徐々に解放される。品質が高い星石は追加で<color=#fd2755FF>属性再鋳</color>することができ、希少な特殊属性を獲得できます。\n\n◇ <color=#fd2755FF>星盤解放:</color>星座を解放することで新しい星盤が解放されます。継続的に星座をレベルアップさせ、より多くの星を点灯させると、より多くの星盤嵌め込む枠が解放されます。\n\n◇ <color=#fd2755FF>星石嵌め込む:</color>名前、品質、タイプが同じである星石は同じ星盤に嵌め込む事ができません。一部の星石は指定された星盤にしか嵌め込むことができません。\n\n◇ <color=#fd2755FF>星盤共鳴:</color>星盤ははめ込まれている星石のタイプに一定の傾向がある。はめ込まれた星石が星盤の需要に満足する時、星盤共鳴効果が解放されます。共鳴効果により、星盤に嵌め込まれた星石の属性が一定の割合でアップされます。\n\n◇ <color=#fd2755FF>星石合成:</color>2つ同じ星石を消耗し、星石の<color=#fd2755FF>品質</color>を上げることができます。合成後、星石レベルが0まで下がり、レベルアップの素材は全部<color=#fd2755FF>返還</color>されます。\n\n◇ <color=#fd2755FF>星石進化:</color>同じ名前の星石の全タイプ星石を含む若干の上級星石を消耗し、対応の<color=#fd2755FF>究極品質</color>星石に進化できます。\n\n◇ <color=#fd2755FF>進化効果:</color>進化後、星石の属性が大幅に上昇し、レベルアップ可能の上限もアップされ、更に<color=#fd2755FF>星石再鋳、星軌点灯</color>などのシステムが解放されます。同時に化身後の<color=#fd2755FF>3号、4号アクティブスキルが解放されます</color>。\n\n◇ <color=#fd2755FF>星石化身:</color>一部の星石には化身の力が潜んでいます。星石を星盤の指定枠に嵌め込む際に、化身の力が解放されます。戦闘する際に任意タイミングに特殊キャラクターに化身することができ、追加で<color=#fd2755FF>生命値</color>を獲得でき、専属スキルで戦うことができます。\n\n◇ <color=#fd2755FF>化身スキル:</color>化身星石最初には2つのアクティブスキルがあり、該当星石を進化させると、残りの2つのスキルが解放されます。\n\n◇ <color=#fd2755FF>新しい属性:</color>星石には新シ属性を有しています。その中、化身属性は「化身スキル」を大幅に強化し、高い収益を得られます。その他の新しい属性も各場面での戦闘に役に立ちます。\n\n◇ <color=#fd2755FF>スキルレベル:</color>異なる星盤に<color=#fd2755FF>同じ</color>化身星石を嵌め込むと、化身のスキルレベルがアップされます;<color=#fd2755FF>星軌レベル</color>を突破することにより、化身スキルのレベルも上昇します。 |
254 | 星石再鋳 |
255 | \n\n◇ <color=#fd2755FF>再鋳:</color>星石が進化されると再鋳機能が解放される。一定の素材を消耗し、星石の追加属性の種類と数値がリセットされる。\n\n◇ 再鋳する際に現在の属性項目を<color=#fd2755FF>ロック</color>することができ、ロックされる項目は再鋳する際に変化されない。最大同時に4個の項目をロックできる。再鋳する際に消耗される素材はロックされる項目数の増加により増加します。 |
256 | 星軌 |
257 | \n\n◇ <color=#fd2755FF>星軌:</color>いくつかの<color=#fd2755FF>星軌レベル</color>に分けられ、星軌レベルを突破するたびに、強大な<color=#fd2755FF>星軌属性</color>が1つ解放され、10個の凝集<color=#fd2755FF>星位</color>を獲得できます。星軌レベルを突破するには前の星軌レベルの星位凝集数が一定に達する必要がある。\n\n◇ <color=#fd2755FF>星位凝集:</color>一定の割合で星石の属性を増加させることができる。凝集する際に失敗する可能性があります。失敗した星位は<color=#fd2755FF>死星点</color>に変化され、死星点は属性を提供できない。\n\n◇ <color=#fd2755FF>再鋳:</color>死星点を未凝集の星位にリセットすることができる。再鋳する際に、最初の死星点からその後のすべての星位がリセットされる。\n\n◇ <color=#fd2755FF>化身スキル:</color>「化身星石」の星軌レベルを突破する際に、対応位置の化身スキルレベルがアップされます。 |
258 | 化身 |
259 | \n\n◇ <color=#fd2755FF>化身:</color>指定された星盤の「化身枠」に「化身星石」を嵌め込むと、化身の力が解放されます。戦闘する際に任意タイミングで特殊キャラクターに化身でき、追加で<color=#fd2755FF>生命値</color>を獲得し、専属スキルで戦う事もできます。\n\n◇ <color=#fd2755FF>化身スキル:</color>化身星石最初には2つのアクティブスキルがあり、該当星石を進化させると、残りの2つのスキルが解放されます。\n\n◇ <color=#fd2755FF>スキルレベル:</color>異なる星盤に<color=#fd2755FF>同じ</color>化身星石を嵌め込むと、化身のスキルレベルがアップされます;<color=#fd2755FF>星軌レベル</color>を突破することにより、化身スキルのレベルも上昇します。\n\n◇ <color=#fd2755FF>注意:</color>進化後の星石化身のみスキルレベルアップを行うことができます。\n\n◇ <color=#fd2755FF>神級化身:</color>同じ星盤で若干指定された星石を嵌め込むと、<color=#fd2755FF>神級化身</color>が解放されます。神級化身を発動させるには、この組み合わせの中の具体的星石1つを化身星盤に嵌め込むことが必要です。 |
260 | 星石進化 |
261 | \n\n◇ <color=#fd2755FF>星石進化:</color>同じ名前の星石の全タイプ星石を含む若干の上級星石を消耗し、対応の<color=#fd2755FF>究極品質</color>星石に進化できます。\n\n◇ <color=#fd2755FF>進化効果:</color>進化後、星石の属性が大幅に上昇し、レベルアップ可能の上限もアップされ、更に<color=#fd2755FF>星石再鋳、星軌点灯</color>などのシステムが解放されます。同時に化身後の<color=#fd2755FF>3号、4号アクティブスキルが解放されます</color>。\n\n◇ 進化後:消耗された星石のレベルアップ素材が100%返還され、新しい星石は星石バッグに確認できます。 |
262 | 星座 |
263 | \n\n◇ <color=#fd2755FF>星座:</color>宇宙の力を秘めた特殊な魔法陣。\n\n◇ それぞれの星座は<color=#fd2755FF>10個の星</color>から形成され、星を順番に点灯すると、星座盤とより多くの星座魔法陣を解放することができます。\n\n◇ それぞれの星は材料を消費してレベルアップを行います。毎回のレベルアップで相応の能力値を獲得し、すべての能力値を獲得すると星を点灯することができ、次の星を解放することができます。\n\n◇ 星座解放:前の星座の星を点灯することによって次の星座が解放されます。 |
264 | 星魂 |
265 | \n\n◇ <color=#fd2755FF>星魂スロット:</color>星座の光が特定の星まで到達する時星魂スロットが解放され、<color=#fd2755FF>星魂</color>を嵌め込むことができるようになります。\n\n◇ <color=#fd2755FF>星魂:</color>星魂を装着後、能力値を獲得しさらに追加で星石を嵌め込むことができます。\n\n◇ 星魂レベルを上げて反映される能力値を上げます。\n\n◇ 金色星魂は1個の星石を嵌め込むことができ、赤色星魂は2個の星石を嵌め込むことができます。 |
266 | 星座プロジェクト |
267 | ◇ 星座プロジェクトは「通常」と「上級」の2種類があります。\n\n◇ 星座プロジェクトパックの報酬解放条件は星座システムの星座星レベルです。 |
268 | 星座盤共鳴 |
269 | \n\n◇ <color=#fd2755FF>星座盤共鳴:</color>星座盤は嵌め込まれている星石のタイプに一定の傾向がある。はめ込まれた星石が星座盤の需要に満足する時、星座盤共鳴効果が解放されます。共鳴効果により、星座盤に嵌め込まれた星石の属性が一定の割合でアップします。\n\n◇ <color=#fd2755FF>共鳴レベルアップ:</color>星座盤に嵌め込まれたすべての星石が合計で一定回数の<color=#fd2755FF>星位凝集</color>をした後、星座盤の共鳴レベルが上がり、より強力な共鳴能力値を解放することができます。 |
270 | 暗黒の深淵 |
271 | \n---- <color=#5A9CAF>暗黒の深淵</color> ----\n\n◇ 暗黒の深淵はより難易度の高いモンスターを討伐できる<color=#ee7c17FF>ソロコンテンツ</color>である、時限なく、いつでも参加できます。\n\n◇ 暗黒の深淵に参加すると、<color=#ee7c17FF>星石召喚券、星石カケラ、星石の強化材料</color>などの貴重なアイテムを獲得できます。\n\n---- <color=#5A9CA4FF>競技ランクと各ランクのチーム分け</color> ----\n\n◇ 暗黒の深淵のランクは、各冒険者様が獲得なされた【<color=#ee7c17FF>トロフィー</color>】により、それぞれ【ブロンズ】【プラチナ】【ゴールド】【ダイヤモンド】【レジェンド】5のランクに分けられます。\n\n◇ イベントに参加した冒険者様には、マッチングされ、いくつかのチームに分けられます。1つのチームの人数は20ぐらいとなります。<color=#ee7c17FF>ランクが同じの冒険者様同士のみ</color>マッチングされます。\n\n---- <color=#5A9CA4FF>競技モード</color> ----\n\n◇ 【通常】モードをクリアしますと、【競技】モードが解放されます。競技モードでは、自由に敵の難易度を選択することができます。敵の難易度が高いほど、獲得できる【難易度の星】もより多くなります。\n\n◇ <color=#ee7c17FF>1つのチーム</color>において、獲得した【難易度の星】のより多い冒険者様に対し、決算日により多くの【<color=#ee7c17FF>トロフィー</color>】を獲得できます。\n\n---- <color=#5A9CA4FF>決算報酬について</color> ----\n\n◇ 毎週木曜日と日曜日夜11:59に、ランク及び報酬の決算を行います。個人の<color=#ee7c17FF>トロフィー</color>の数により、冒険者様は【ランクアップ】または【ランクダウン】されます。\n\n◇ ランク決算報酬は決算日にメールより配布します。毎週合計2回配布します。\n\n---- <color=#5A9CA4FF>レジェンドランク</color> ----\n\n◇ 冒険者様のランクが<color=#ee7c17FF>レジェンド</color>まで昇格すると、たとえ<color=#ee7c17FF>トロフィー</color>の数が5000以下となった場合でも、<color=#ee7c17FF>ランクはダウンしません</color>。\n\n---- <color=#5A9CA4FF>シーズンリセット</color> ----\n\n◇ 各シーズンにおいて、すべての冒険者様の<color=#ee7c17FF>トロフィー</color>と<color=#ee7c17FF>ランク</color>をリセットします。1つのシーズンは約1ヶ月ぐらいとなります。 |
272 | \n\n◇ <color=#fd2755FF>星魂スロット:</color>星座を特定のレベルまでアップさせると特殊なスロットが解放され、相応の星魂を嵌め込むことで星座の力を上げることができる。\n\n◇ <color=#fd2755FF>星魂:</color>星座の力が含まれる特殊なアイテム。相応の星魂スロットに嵌め込むことができ、星座に追加の力を付与する。\n\n◇ 星魂は長期間星座の力を吸収したため、その上に星石を嵌め込むこともできる。星魂の品質に基づいて、嵌め込むことができる星石の数量は異なる。品質が高いほど嵌め込むことができる星石の数は多くなる。\n\n◇ <color=#fd2755FF>星石能力値反映:</color>星魂に嵌め込んだ星石は決してすべての力を発揮できるわけではなく、星魂レベルを上げることによって星石能力値の反映比率を上げることができる。\n\n◇ <color=#fd2755FF>再鋳能力値:</color>星魂に嵌め込んだ星石は一定の項目の再鋳能力値しか発揮することができず、項目は上から下へカウントされる。\n\n◇ <color=#fd2755FF>星魂置き換え:</color>星魂を置き換える時、現在の星魂レベルは自動で新しく置き換えた星魂に転移される。その上に嵌め込まれている星石も自動で継承される。継承できない星石は戻される。 |
273 | 能力再鋳 |
274 | \n◇ 能力再鋳は星座装備の<color=#fd2755FF>再鋳能力値</color>を他の星座装備に転移することができる。\n\n◇ 再鋳能力値には<color=#fd2755FF>星座タイプ</color>がある。装備の星座タイプが一致している場合、再鋳能力値は<color=#fd2755FF>完全一致ボーナス</color>(再鋳能力値+30%)を獲得する。\n\n◇ 星座装備のすべての再鋳能力値を転移すると、装備は自動で回収される。\n\n◇ 星座装備の品質が高いほど獲得できる<color=#fd2755FF>再鋳能力値の数が多くなる。</color>。\n\n◇ 同じ星座装備に同名の再鋳能力値を付与することはできない。 |
275 | 星座装備合成 |
276 | \n◇ 相応の品質の星座装備のカケラを使用して星座装備を合成することができる。\n\n◇ 金色のカケラを使用する時、合成する星象と部位を指定することができる。\n\n◇ 赤色のカケラを使用する時、合成する星座と部位を指定することができる。\n\n◇ 金色星座装備を合成する時、追加で15個の赤色星座装備のカケラを獲得することができる。 |
277 | 星座装備 |
278 | \n◇ <color=#fd2755FF>星座装備:</color>宇宙の力に満ちる特殊な装備。それぞれの星座から力を吸収し、それぞれ星象、星座、品質や部位がある。\n\n◇ 金色またはそれ以上の星座装備には<color=#fd2755FF>星座セット</color>の能力値がある。同じ星座の場合、2セット、3セット、5セットを装備すると、星座セットを解放できる。\n\n◇ 装備される星座装備が一定の品質になったら、<color=#fd2755FF>星座共鳴</color>を解放でき、能力値とセットスキルのレベルを提供できる。\n\n◇ セットスキルを解放するには5セットが必要とされる。星座共鳴の効果はすでに解放されているセットスキルのみ有効できる。\n\n◇ それぞれの星象のセット能力値と星座共鳴は独立している。\n\n◇ 星座装備には<color=#fd2755FF>再鋳能力値</color>があり、同じ星象、位置の星座装備を使用し、再鋳能力値を転移させることができる。\n\n◇星座装備を分解すると金色星座装備のカケラを獲得できる。分解する星座装備の品質が高いほど、獲得可能なカケラの数もより多くなる。\n\n◇ 相応の星座装備のカケラを使い、星座装備を合成できる。\n\n◇ 星象解放:星象は星石の解放進捗に伴い、一定時間後に順番に解放される。 |
279 | 化身能力値 |
280 | \n\n◇ <color=#fd2755FF>星象:</color>12個の星座が全部で4個の星象に分けられ、順番に解放される。\n\n◇ <color=#fd2755FF>火象星座:</color>おひつじ座、しし座、いて座。\n\n◇ <color=#fd2755FF>土象星座:</color>おうし座、おとめ座、やぎ座。\n\n◇ <color=#fd2755FF>風象星座:</color>ふたご座、てんびん座、みずがめ座。\n\n◇ <color=#fd2755FF>水象星座:</color>かに座、さそり座、うお座。\n\n◇ <color=#fd2755FF>化身能力値:</color>この画面で表示される6個の能力値は特殊能力値となる。異なる星象に嵌め込む星石に対して、この6個の能力値は「当星象」の化身スキルに対してのみ有効となる。 |
281 | 新年の約束 |
282 | \n◇ イベント期間中、四人のチームではNPCのところで誓約を取り交わすことができる。\n◇ イベント開催後に誓約を取り交わすと、達成済みの星の数の記録がリセットされるので、イベントが未開催の時にチームを組んでください。\n◇ イベント開催後、チームの四人は「新年の約束」内にあるデイリークエストを完了することで、宝箱の星レベルをアップさせ、高級な報酬を解放することができる。\n◇ イベント開催後、チームメンバーの四人には、毎日の活躍イベントにより、宝箱の星ランクをアップさせ、最終の豪華報酬を解放させる。\n◇ 一段階の報酬を解放するたびに、誓約を結ぶ全員がチームを組んでNPCのところに行き、報酬を受領できます。\n◇ 報酬を受領しなかった場合、イベント終了後メールで配布いたします。\n\n 今回の報酬:\n 累計スター20個:星屑*10000\n 累計スター40個:上級宝地図*1\n 累計スター60個:覚醒の心*200\n 累計スター80個:現在のレベルの赤色ソウルカード*1 |
283 | 星座乗り物組み合わせスキル |
284 | \n◇ LG品質の乗り物は星座シリーズ乗り物であり、星座乗り物の主位スキルは任意の枠に配置され、組み合わせスキルとして発動できます。\n◇ 変身開始または終了する際に、左から右の順番で冷却中ではないスキルに発動判定をする。一回につき最大一つのスキルが発動される。 |
285 | 星食深淵 |
286 | \n◇ 暗黒の深淵からの星食の力が外へと広がり、カナン諸島の各地へ襲ってきた。\n\n◇ 敵の星食の力はとても強いため、自身の星座の力を強めて対抗する必要がある。<color=#fd2755FF>星座システムを育成し</color>、星座の力で敵の制圧を対抗する。\n\n◇ 戦闘中、敵は<color=#fd2755FF>星光武装</color>を発動し、深刻な脅威となる。新たに習得した<color=#fd2755FF>星石化身</color>で戦いましょう! |
287 | プレゼント抽選 |
288 | \n◇ 年越し福袋キャンペーン開催!\n◇ 新年魔法ルーレットを一定回数回すと、クリスマスギフト召喚券を獲得できます。使用すると、ドリームクリスタル、上級覚醒石板選択、限定公式オリジナルグッズのキャラクターアクリルスタンド、缶バッジ、タオルなどの報酬を獲得できます!\n◇ イベントルール:\n◇ 12月30日~1月3日、1月11日~1月15日、合計二回の新年魔法ルーレットが開催されます。新年魔法ルーレットを一定回数回すと、クリスマスギフト召喚券を獲得できます。\n◇ 1月11日~1月30日の期間中、クリスマスギフト召喚券を使用可能となり、年越し福袋を獲得できます。\n◇ 1月30日~2月5日の期間中に、カスタマサポートへ連絡をして交換してください。\n◇ 特等賞:1名 Amazonギフトカード3万円+キャラクターアクリルスタンド*3+タオル*2+缶バッジセット+オリジナルポストカードセット+Tシャツ*1\n◇ 一等賞:3名 Amazonギフトカード1万円+キャラクターアクリルスタンド*3+タオル*1+缶バッジセット+オリジナルポストカードセット+Tシャツ*1\n◇ 二等賞:5名 Amazonギフトカード5千円+キャラクターアクリルスタンド*3+缶バッジセット+オリジナルポストカードセット+Tシャツ*1\n◇ 三等賞:2名 Amazonギフトカード1千円+キャラクターアクリルスタンド*1+缶バッジセット+オリジナルポストカードセット+Tシャツ*1\n◇ 特別賞:100名 オリジナルポストカードセット\n◇ さらにゲーム内のアイテム報酬も様々あります!ドリームクリスタル、上級覚醒石板選択、当職業銘文選択箱、召喚券選択箱、上級宝地図を獲得可能となります。\n一名のプレイヤーにつき最大一つの実物賞品を獲得できます! |
289 | 星図 |
290 | \n◇ 星系を探索し、強大な専用スキルを解放し、化身能力を強化しよう!\n\n◇ 一つの星系には複数の星域がある。星系と星系、または星域と星域は、星門で繋がっている星門は相応の宇宙結晶を消費して解放する必要がある。解放後、星門を起点として星域の探索を開始する。\n\n◇ 初期星域の大部分の座標が見えない状態となっており、任意の座標点を解放することで、すべての解放ポイント「連動」の座標点を発見することができる。\n\n◇ 星系内の任意の性格を3個解放させたら、星系コアスキルを習得できます。同時に設置できるコアスキルの上限は2個となり、自由に設置することができる\n\n◇ 特定の星核を解放させたら、従属スキルを習得でき、コアスキルの強度を全面的にアップさせる。各従属スキルの効果は同時に有効できる\n\n◇ 星域の「終点星門」を発見した時、次の星域が解放され探索できるようになる。\n\n◇ 解放できる座標点の数には上限が存在し、上限に到達すると全図が表示されるようになる。\n\n◇ 現在の探索結果に不満がある場合は、「リセット」することができる。「初期化」をタップすると、ランダムで星域クエストが生成され探索できるようになる。結果に満足した場合は、保存をタップすると現在の星域を上書きすることができる。保存する時に、追加で消費または余り分の返還が行われる。\n\n◇ 現在の星域の終点星門を発見済み場合は、未発見の終点星門のリセットプランは保存できない。 |
291 | 龍騎 |
292 | \n【龍元素能力値】\n\n◇ 各龍騎にはそれぞれ<color=#ee7c17FF>本命龍元素能力値</color>がある。龍元素能力値は5種類あり、<color=#ee7c17FF>龍の火、龍の氷、龍の雷、龍の風、龍の岩</color>に分けられる。\n\n◇ それぞれの元素の龍騎は一体ずつしか配置できず、一番目の龍騎が<color=#ee7c17FF>出陣龍騎</color>となり、<color=#ee7c17FF>現在の主人公</color>の龍元素能力値タイプを決定する。さらに主人の攻撃に龍元素ダメージを<color=#ee7c17FF>付与する</color>。\n\n◇ 龍元素ダメージは出陣龍騎の<color=#ee7c17FF>本命元素タイプ</color>に対応する龍元素攻撃で決定する。例えば出陣龍騎が<color=#ee7c17FF>火龍</color>の場合、与える追加火元素ダメージは<color=#ee7c17FF>龍の火</color>となる。\n\n◇ 他の配置された非出陣龍騎の本命龍元素攻撃は、<color=#ee7c17FF>30%に換算し出陣龍騎の本命元素攻撃に積み重ねられる</color>。例えば、出陣龍騎が<color=#ee7c17FF>火龍</color>の場合、他に配置されている<color=#ee7c17FF>氷龍</color>の<color=#ee7c17FF>龍の氷</color>は、<color=#ee7c17FF>30%</color>が<color=#ee7c17FF>火龍</color>に積み重ねられ、その<color=#ee7c17FF>龍の火攻撃</color>が増加する。\n\n◇ 龍騎上の龍元素能力値は<color=#ee7c17FF>本命龍元素に対応する龍元素能力値のみ有効</color>。他のタイプは<color=#ee7c17FF>無効</color>となり、換算されない。\n\n\n【龍騎の乗り物】\n\n◇ 龍騎に<color=#ee7c17FF>騎乗</color>する時、龍魔法スキルを発動することができる。\n\n◇ 龍魔法スキルは<color=#ee7c17FF>元素抑制</color>効果があり、特定の龍元素の龍騎を出陣龍騎に設定した敵に対してより多くのダメージを与えることができる。抑制の序列:<color=#ee7c17FF>岩->風->雷->氷->火</color>\n\n◇ 騎乗には制限があり、冷却時間も存在する。\n\n◇ 騎乗しているかに関わらず、主人の攻撃には対応する龍元素ダメージが付与される。<color=#ee7c17FF>騎乗状態</color>では、<color=#ee7c17FF>龍元素ダメージがより高くなり</color>、さらに他の能力値ボーナスも獲得できる。\n\n\n【抑制化身】\n\n◇ 龍騎騎乗状態では、<color=#ee7c17FF>化身状態</color>の敵により高いダメージを与えることができ、同時に<color=#ee7c17FF>化身状態</color>の敵のダメージに対して耐性がある。品質が高い龍騎ほど、化身に対する抑制効果が強くなる。\n\n\n【龍騎レベルアップ】\n\n◇ 龍騎のレベルアップは<color=#ee7c17FF>龍騎能力値</color>を上げ、一定のレベルまで上げると<color=#ee7c17FF>特殊効果</color>を解放することができ、さらに血脈ポイントの獲得、龍語スロットの解放もできる。\n\n◇ 龍騎のレベルアップは龍鱗を消費する。<color=#ee7c17FF>それぞれの品質</color>の龍鱗には異なった<color=#ee7c17FF>龍騎経験値</color>が含まれる。\n\n◇ 龍鱗の<color=#ee7c17FF>使用回数</color>は毎日<color=#ee7c17FF>制限</color>がある。回数は<color=#ee7c17FF>毎日5時</color>にリセットされる。\n\n◇ <color=#ee7c17FF>数日前までの未使用の回数は</color>エメラス(無償)を消費して<color=#ee7c17FF>取り戻すことができる</color>。取り戻しが可能となる回数には上限がある。\n\n◇ 神聖な龍鱗は使用回数に<color=#ee7c17FF>制限がない</color>。\n\n\n【龍騎星アップ】\n\n◇ 龍騎を星アップさせると大幅な能力値アップをすることができる。\n\n◇ 龍騎星アップ後、<color=#ee7c17FF>龍魔法スキルレベル</color>と<color=#ee7c17FF>キズナスキルレベル</color>が上がる。\n\n |
293 | 龍騎血脈 |
294 | \n【血脉】\n\n◇ 龍騎が1レベル上がるごとに1ポイントの<color=#ee7c17FF>血脈ポイント</color>を獲得できる。使用できる血脈ポイントはすべて<color=#ee7c17FF>出陣龍騎</color>がすでに獲得した血脈ポイント。\n\n◇ 血脈スキルをレベルアップさせるためには血脈ポイントとアイテムが必要となる。\n\n◇ 血脈スキルは一定の条件と順序にしたがって学習する。プレイヤーは独自の学習ルートを計画することができる。\n\n◇ 血脈スキルは<color=#ee7c17FF>リセット</color>でき、リセットするとすべての血脈スキルが0に戻り、すべての血脈ポイントとアイテムが返還される。\n\n◇ 龍騎の出陣をキャンセルする場合、その龍騎から獲得した血脈ポイントも無効になり、総ポイントがマイナスになる可能性もある。\n\n◇ 【龍騎出陣】が未習得の場合、すでに出陣中の龍騎からでも、血脈ポイントが獲得できない。\n\n |
295 | 龍語 |
296 | \n【龍語】\n\n◇ それぞれの龍騎には6個の龍語スロットがあり、レベルアップに伴い徐々に<color=#ee7c17FF>解放</color>されていく。\n\n◇ 解放後<color=#ee7c17FF>龍語洗練</color>をすることができる。龍語には一連の<color=#ee7c17FF>ランダム能力値</color>と<color=#ee7c17FF>ランダムセット項目効果</color>が含まれている。プレイヤーは合う龍語を選択し、龍語スロットに配置する。\n\n◇ 一体の龍騎の龍語スロットに、<color=#ee7c17FF>複数の同じセットの項目</color>がある場合、対応する<color=#ee7c17FF>セット能力値効果</color>が発動する。\n\n◇ 龍語スロットで選択したスロットにセット項目が含まれる場合、次に洗練する時に<color=#ee7c17FF>セット項目をロックすることができる</color>。ロックした状態では、次に洗練した龍語にこのセット項目が<color=#ee7c17FF>必然的に含まれる</color>。しかし洗練する際に必要な材料も<color=#ee7c17FF>増加する</color>。\n\n◇ 洗練回数の増加に伴い、条件を満たすと龍語スロットの<color=#ee7c17FF>レベル</color>が上がる。レベルアップ後、洗練すると<color=#ee7c17FF>より高いレベル</color>の龍語が出現する。\n\n◇ 洗練時、回数条件を満たしていなくても<color=#ee7c17FF>一定の確率</color>で龍語スロットレベルが直接上がる。\n\n◇ 同じ龍騎の龍語スロットの合計レベルが一定の条件を満たした場合、<color=#ee7c17FF>龍語精通</color>がレベルアップし、追加能力値ボーナスを獲得する。\n\n |
297 | 鎧 |
298 | \n【鎧】\n\n◇ 全部で5セットの鎧スロットがあり、<color=#ee7c17FF>5種類の龍元素と対応している</color>。鎧は対応する元素の枠にしか装備することができない。\n\n◇ 鎧能力値は対応する元素タイプの龍騎に<color=#ee7c17FF>共有されている</color>。\n\n◇ 鎧の属性項目について、鎧自体の元素タイプと異なる龍元素属性の効果は発動しない。\n\n◇ 鎧の部位は武器鎧、龍頭の鎧、龍胸の鎧、龍背の鎧、龍翼の鎧、龍尾の鎧に分けられる。\n\n◇ 武器鎧は<color=#ee7c17FF>星アップ</color>することができ、星アップすると能力値と<color=#ee7c17FF>パッシブスキルレベル</color>が上がる。\n\n◇ 武器鎧以外の鎧は<color=#ee7c17FF>再鋳</color>で、能力値項目を<color=#ee7c17FF>転移</color>することができる。\n\n◇ 武器鎧以外の鎧は<color=#ee7c17FF>星レベル</color>があり、再鋳能力値の<color=#ee7c17FF>項目数</color>を決定する。星レベルは鎧の<color=#ee7c17FF>品質</color>によって决定されている。\n\n◇ 鎧はレベルアップすることができ、<color=#ee7c17FF>鎧照合度</color>をあげる同時に、能力値も上がる。\n\n◇ 鎧のレベルは鎧スロットに記録されており、新しい鎧に置き換えると、鎧レベルは継承される。\n\n◇ <color=#ee7c17FF>一つの鎧</color>の照合度は追加で該当鎧の<color=#ee7c17FF>基礎能力値</color>をあげる。すべての鎧の合計照合度は<color=#ee7c17FF>龍珠スロット</color>を解放することができる。\n\n |
299 | 乗り物ランクアップ |
300 | \n◇ 誓約の書の力を使い、一部の乗り物を高品質へランクアップさせることができる\n\n◇ ランクアップ後の乗り物は元の乗り物の再鋳レベル、覚醒スキル、星レベル、ソウルオーブ、獣魂が継承される\n\n◇ ランクアップ後の乗り物は、覚醒、星アップに消費する材料はランクアップ前と同じである\n\n◇ ランクアップ後の乗り物は増加する星アップ能力値、天賦能力値がより強化される! |
301 | 【イベント説明】 ◇候補者に祝福を捧げて<color=#fd2755FF>プレゼント</color>を贈ると、相手の<color=#fd2755FF>ヒメ度</color>と、贈り主の<color=#fd2755FF>キシ度</color>が増加します。 ◇ イベント終了後、お姫様ランキング上位3位のプレイヤーと騎士ランキング上位3位のプレイヤーは<color=#fd2755FF>特別報酬</color>がもらえます! 【報酬の説明】 ◇冒険団貢献度(高倍率): (毎日最初の20回)下記の贈物を贈ると<color=#fd2755FF>高倍率貢献度報酬</color>を獲得します <color=#fd2755FF>ハーフムーン・サプライズ</color> 冒険団貢献度 + 520 <color=#fd2755FF>赤い花束・レコード</color> 冒険団貢献度 + 200 ◇ 冒険団貢献度(通常): (毎日20回目以降)下記の贈物を贈ると<color=#fd2755FF>通常貢献度報酬</color>を獲得します! <color=#fd2755FF>ハーフムーン・サプライズ</color> 貢献度 + 260 <color=#fd2755FF>赤い花束・レコード</color> 貢献度 + 100 ◇ Expカード: 1日で累計10000エメラスのプレゼントを贈ると<color=#fd2755FF>橙Expカード*30</color>を獲得します! ◇ 限定乗り物: イベント終了時点でお姫様ランキング第一位の方は<color=#fd2755FF>バレンタイン限定乗り物-長夜のスポットライト</color>を獲得します。 キシ度50000以上の方も<color=#fd2755FF>バレンタイン限定乗り物-長夜のスポットライト</color>を獲得します。 ◇ 家具: プレゼントを贈って、家具の<color=#fd2755FF>泡の花火</color>、<color=#fd2755FF>星の花火</color>が当たるチャンス! ◇ 星屑: 下記のプレゼントを贈ると、星屑を獲得できます! ハーフムーン・サプライズ 星屑 + 2600 赤い花束・レコード 星屑 + 1000 イベント期間累計で贈ったプレゼントが4000エメラス未満の場合、<color=#fd2755FF>10倍の星屑ボーナスを獲得できます</color>! オフラインの方のヒメ度は即時に更新しません。オンラインになってからデータが更新します。 |
302 | 土象星座プロジェクト |
303 | 風象星座プロジェクト |
304 | 龍騎プロジェクト |
305 | \n◇ 龍騎プロジェクトは「通常」と「上級」の2種類があります。\n\n◇ 龍騎が最高レベルに到達すると龍騎プロジェクトが解放されます。 |
306 | プレゼントルール |
307 | \n◇ フレンドに以下のプレゼントを贈れば、お祝いポイントが上がります。\n\n 末永いお幸せ:お祝いポイント+520\n サプライズ:お祝いポイント+520\n ハーフムーン:お祝いポイント+520\n 赤い花束:お祝いポイント+200\n レコード:お祝いポイント+200\n バラ:お祝いポイント+10\n チョコレート:お祝いポイント+10 |
308 | 神話武装 |
309 | \n◇ <color=#fd2755FF>神話武装:</color>ドリーム覚醒装備は長い時間主人と戦うと霊性が生まれ、神話装備の作製ができるようになり、強大な神話能力値を獲得することができる。\n\n◇ <color=#fd2755FF>戦魂:</color>神話装備を作製する時、その中の霊性が対応する戦魂に凝縮される。戦魂自体に基礎能力値があり、嵌め込むと反映される。\n\n◇ <color=#fd2755FF>戦魂共鳴:</color>戦魂共鳴画面で異なる戦魂の組み合わせで様々な共鳴効果を解放することができ、それぞれの能力値やスキルを獲得することができる。\n\n◇ <color=#fd2755FF>戦魂ランクアップ:</color>特定のアイテムを通して戦魂を成長させ、品質をアップさせることができる。共鳴セット内の戦魂をすべてレベルアップさせると、より強力な効果を獲得できる。 |
310 | 戦魂共鳴 |
311 | \n◇ 戦魂共鳴:様々な戦魂を組み合わせることによって、様々な能力値や強大なスキルを獲得することができる。\n\n◇ それぞれの共鳴魔法陣は最大で四個の戦魂を嵌め込むことができ、同じ魔法陣に嵌め込まれた四個の戦魂のみ共鳴効果を解放することができる。\n\n◇ 共鳴魔法陣に嵌め込まれた時のみ、戦魂の基礎能力値は反映される。\n\n◇ それぞれの戦魂は一つの共鳴効果しか解放できず、重複して反映させることはできない。\n\n◇ 同じ共鳴効果内の戦魂がすべてランクアップすると、より強大な共鳴セット効果を獲得することができる。 |
312 | 戦魂ランクアップ |
313 | \n◇ 戦魂ランクアップ:神話装備を作製して産出した戦魂を通してのみ戦魂のランクアップができる。\n\n◇ 戦魂のランクアップはより強大なランクアップ能力値を獲得することができる。\n\n◇ ランクアップ後の戦魂は品質が上がり、より強力な共鳴セットを解放するために用いることができる。 |
314 | 遊び方 |
315 | \n---- <color=#5A9CAF>イベントルール</color> ----\n\n◇ 龍城武道会はサーバー間で争う<color=#ee7c17FF>大型団体戦イベント</color>。参加条件を満たすと、毎週土曜20:00に開催される。\n\n◇ シーズンが開催される時、本サーバーの冒険団リーグで一位となった冒険団が指揮権を獲得する。その冒険団の管理員は各戦場の<color=#ee7c17FF>入場戦闘力</color>の条件を修正することができる。\n\n◇ それぞれのイベント期間で、同時に三つの戦場が開かれ、入場回数の制限はない。人員を合理的に配分し、入場させる必要がある。戦場が開いて5分後に、プレイヤーが戦場に入場していない場合、どの戦場にも入場できなくなる。\n\n---- <color=#5A9CA4FF>ポイントとランキング</color> ----\n\n◇ それぞれの戦場が終了する時、戦況ランキングに基づいて【サーバーポイント】を獲得できる。【<color=#ee7c17FF>中心戦場</color>】勝利時のポイント獲得が最も多い。:第一位5ポイント、第二位3ポイント、第三位1ポイント。【<color=#ee7c17FF>左側戦場</color>】と【<color=#ee7c17FF>右側戦場</color>】のポイントは同じ。:第一位3ポイント、第二位2ポイント、第三位1ポイント。\n\n◇ それぞれの戦場が終了する時、現在の戦場に参加しているプレイヤーに基づいて、個人ポイントのランキングが統計される。\n\n---- <color=#5A9CA4FF>戦場ルール</color> ----\n\n◇ 拠点の占拠、龍旗の奪取を通して<color=#ee7c17FF>戦場ポイント</color>を獲得し、先に20000ポイントまで到達すれば勝利となる。タイムアップとなった場合は、その時のポイントに基づいて勝敗が決められる。\n\n◇ プレイヤーは活躍行為を行うと<color=#ee7c17FF>個人ポイント</color>を獲得することができる:龍旗の奪取(最大350ポイント)、戦車を討伐(最大240ポイント)、プレイヤーを討伐(最大1000ポイント)、魔物を討伐(最大50ポイント)。それぞれの項目は一回のイベント内で個人ポイント上限が存在する。\n\n◇ <color=#ee7c17FF>拠点占拠</color>:拠点の中で陣営のプレイヤーが一人しか残っていない時、占領を開始し、カウントダウンが終了すると成功となる。それぞれの味方拠点は毎秒5戦場ポイントを付与する。\n\n◇ <color=#ee7c17FF>龍旗奪取</color>:龍旗は定期的にマップの中心地に出現する。プレイヤーは龍旗をタップすると旗取を開始する。旗取の途中に攻撃を受けると旗取が打ち切られてしまう。龍旗を取った後、職業移動スキルは制限を受け、さらに化身、翼スキル、剣魔法、覚醒絶技が使えなくなるため、味方を呼び出して保護を受ける必要がある。龍旗を味方の拠点に運ぶと、2500戦場ポイント及び60個人ポイントを獲得することができる。運ぶ途中で討伐されると、龍旗はその位置に落ち、再び拾える状態となる。\n\n◇ <color=#ee7c17FF>戦車</color>:それぞれの戦場で、一つの陣営に戦車は同時に最大三台まで存在できる。基地で「龍城前衛」を受け取ることができる。戦車の能力値はプレイヤーの能力値によって変化しない。戦車はプレイヤーに対するダメージが大幅に減少するが、戦車に対するダメージが大幅に増加する。戦車に乗ると、スキルは以下に置き換えられる:「強力シールド」加速してシールドを獲得。「絶滅レーザー」直線ダメージを与える。「電磁気妨害」円形の範囲で敵の戦車の移動を制限する。「車を捨てる」戦車状態を解除する(解除後、再度龍城前衛を獲得する必要がある)。戦車は拠点の争奪に使うことができるが、龍旗を奪取することはできない。\n\n---- <color=#5A9CA4FF>決算報酬について</color> ----\n\n◇ 毎回イベントが終了する時に、メールで個人ポイント報酬、個人ポイントランキング報酬が配布される。ランキング報酬はそれぞれの戦場で独立して決算される。\n\n◇ 毎回イベントが終了する時、全サーバー競売が開催され、サーバーの現在のポイントに基づいてアイテムが追加される。毎回シーズンが終了する時、全サーバーの競売でシーズン決算の報酬が追加され、新しいシーズン時にサーバーポイントがリセットされる。 |
316 | 報酬一覧 |
317 | \n◇ 個人報酬:\n 1.<color=#ee7c17FF>一回のイベントの終了時</color>、プレイヤーは自身の個人ポイントが到達した最高のランクの報酬を獲得することができる。\n\n◇ 個人ランキング:\n 2.<color=#ee7c17FF>一回のイベントの終了時</color>、プレイヤーの個人ポイントがサーバー内でのランキングで条件に到達すると報酬を獲得できる。\n\n◇ イベント競売:\n 3.<color=#ee7c17FF>一回のイベントの終了時</color>、現在のサーバーのイベントポイントに基づいて追加で競売アイテムを獲得することができる。競売アイテムは全サーバーの競売に出現する。\n\n◇ シーズン競売:\n 4.<color=#ee7c17FF>シーズン終了時</color>、現在のサーバーのイベントランキングに基づいて追加で競売アイテムを獲得することができる。競売アイテムは全サーバーの競売に出現する。 |
318 | 龍珠 |
319 | \n\n◇ 龍珠スロットは鎧の照合度の増加に伴い徐々に<color=#ee7c17FF>解放</color>される。\n\n◇ 解放後、<color=#ee7c17FF>相応のタイプの龍珠</color>を嵌め込むことができる。龍珠は合計で5種のタイプがあり、タイプIは天空トーテム、タイプII、IIIは生命トーテム、タイプIV、Vは時空トーテムに嵌め込む。各タイプはそれぞれ最大で4個まで嵌め込むことができる。\n\n◇ 龍珠を嵌め込むと、能力値を付与するだけでなく、特殊な<color=#ee7c17FF>発動型アクティブスキル</color>を付与する。戦闘中、特定の発動可能ポイントまで到達すると一定確率で発動可能となり、スキルボタンが出現し、10秒の間スキルを主動的に発動できる\n\n◇ タイプI-Vの龍珠は5個の発動ポイントに分けられる:\n龍騎騎乗時\n騎乗状態で行動阻害(スタン、凍結、ダウン、沈黙)時\n騎乗状態で10秒経過時(それより前に終了した場合は発動しない)\n騎乗終了時\n騎乗終了後、10秒経過時\n\n◇ それぞれの発動ポイントで最大1個のスキルが発動し、1個の発動ポイントの龍珠スキルが発動する確率の合計は100%。つまり一つのスキルは必ず発動する\n\n◇ 龍騎をレベルアップするとその龍珠の発動スキルのレベルが上がり、スキルの基本効果が上昇する\n\n◇ 星アップはその龍珠のスキルの「ランク」が上がり、同じ名前の龍珠を嵌め込むとセット効果が解放される。セット効果はすべての同じ名前の龍珠スキルの「ランク」を上げる。スキルランクはスキル発動率、スキル「龍祐」の確率を上げる |
320 | GWの約束 |
321 | \n◇ イベント期間中、四人のチームではNPCのところで誓約を取り交わすことができる。\n◇ イベント開催後に誓約を取り交わすと、達成済みの星の数の記録がリセットされるので、イベントが未開催の時にチームを組んでください。\n◇ イベント開催後、チームの四人は「GWの約束」内にあるデイリークエストを完了することで、宝箱の星レベルをアップさせ、高級な報酬を解放することができる。\n◇ イベント開催後、チームメンバーの四人には、毎日の活躍イベントにより、宝箱の星ランクをアップさせ、最終の豪華報酬を解放させる。\n◇ 一段階の報酬を解放するたびに、誓約を結ぶ全員がチームを組んでNPCのところに行き、報酬を受領できます。\n◇ 報酬を受領しなかった場合、イベント終了後メールで配布いたします。(報酬の有効期限は1ヵ月)\n\n 今回の報酬:\n 累計スター20個:星屑*10000\n 累計スター40個:上級宝地図*1\n 累計スター60個:覚醒の心*200\n 累計スター80個:現在のレベルの赤色ソウルカード*1 |
322 | 【イベント説明】 ◇候補者に祝福を捧げて<color=#fd2755FF>プレゼント</color>を贈ると、相手の<color=#fd2755FF>ヒメ度</color>と、贈り主の<color=#fd2755FF>キシ度</color>が増加します。 ◇ イベント終了後、お姫様ランキング上位3位のプレイヤーと騎士ランキング上位3位のプレイヤーは<color=#fd2755FF>特別報酬</color>がもらえます! 【報酬の説明】 ◇冒険団貢献度(高倍率): (毎日最初の20回)下記の贈物を贈ると<color=#fd2755FF>高倍率貢献度報酬</color>を獲得します <color=#fd2755FF>ハーフムーン・サプライズ</color> 冒険団貢献度 + 520 <color=#fd2755FF>赤い花束・レコード</color> 冒険団貢献度 + 200 ◇ 冒険団貢献度(通常): (毎日20回目以降)下記の贈物を贈ると<color=#fd2755FF>通常貢献度報酬</color>を獲得します! <color=#fd2755FF>ハーフムーン・サプライズ</color> 貢献度 + 260 <color=#fd2755FF>赤い花束・レコード</color> 貢献度 + 100 ◇ Expカード: 1日で累計10000エメラスのプレゼントを贈ると<color=#fd2755FF>橙Expカード*30</color>を獲得します! ◇ 限定乗り物: イベント終了時点でお姫様ランキング第一位の方は<color=#fd2755FF>限定乗り物「ステラロード」</color>を獲得します。 キシ度50000以上の方も<color=#fd2755FF>限定乗り物「ステラロード」</color>を獲得します。\n\n◇ おまけキシ度報酬:\n イベント期間中、キシ度が50000を超えると追加で報酬を獲得できます。追加で10000キシ度超える毎に、再度任意のプレゼンを贈ると、<color=#fd2755FF>金貝*1</color>を獲得。報酬はメールで配布されます。\n\n◇ 家具: プレゼントを贈って、家具の<color=#fd2755FF>泡の花火</color>、<color=#fd2755FF>星の花火</color>が当たるチャンス!\n\n◇ 星屑:\n が当たるチャンス!\n ハーフムーン・サプライズ 星屑 + 2600\n 赤い花束・レコード 星屑 + 1000\n イベント期間累計で贈ったプレゼントが4000エメラス未満の場合、<color=#fd2755FF>10倍の星屑ボーナスを獲得できます</color>!\n\n オフラインの方のヒメ度は即時に更新しません。オンラインになってからデータが更新します。 |
323 | 英雄伝説争覇戦 |
324 | \n---- <color=#5A9CAF><size=34>伝説英雄の物語(pvp)</size></color> ----\n◇ 本エリアで<color=#ee7c17FF>すべてのクロスサーバー</color>のピークリーグ中、ポイントランキング上位32位のチームが参加できる。\n◇ 英雄たちは<color=#ee7c17FF>ピークリーグチーム</color>の名のもと、自身の栄光を勝ち取る。\n\n---- <color=#5A9CAF><size=34>戦え、私の勇士</size></color> ----\n◇ 各通常試合日は<color=#ee7c17FF>4試合</color>スコア戦。\n◇ 各試合で、2個のチームで戦い、<color=#ee7c17FF>3回</color>試合を行う:【1v1】【3v3】と【4v4】。<color=#ee7c17FF>2回</color>勝利したチームはその試合の勝利チームとなる。\n◇ 通常試合日はいかなるチームも淘汰されない。\n\n---- <color=#5A9CAF><size=34>雲の中の決戦</size></color> ----\n◇ 5回の通常試合日が終了した後、ポイントランキング<color=#ee7c17FF>上位16位</color>のチームが決勝戦への出場権を獲得する。\n◇ 決勝戦の試合日は合計4日で、<color=#ee7c17FF>ベスト16→8、ベスト8→4、準決勝、決勝</color>に分けられる。\n◇ 各チームはそれぞれの決勝日に1試合参加する。同様に【1v1】【3v3】と【4v4】で勝敗が決められる。\n\n---- <color=#5A9CAF><size=34>その他の質問</size></color> ----\n<color=#5A9CAF>Q:</color><color=#9D825E>プレイヤーのピークリーグのチームが変更した場合、どうやって参加するの?</color>\n<color=#5A9CAF>A:</color>シーズンが開始する時、英雄伝説争覇戦のチームがすでに確定しており、変更はできません。ピークリーグチームが変更された時、当イベントでは<color=#ee7c17FF>最新のチームメンバー</color>が参加メンバーとなります。つまり参加資格を保有するのはチームであり、個人ではないということです。\n\n<color=#5A9CAF>Q:</color><color=#9D825E>試合のサーバーで装備を強化できるの?</color>\n<color=#5A9CAF>A:</color><color=#ee7c17FF>できます</color>。しかし、試合のサーバーでの操作は、元のサーバーのキャラクター状態を変更することができません。\n\n<color=#5A9CAF>Q:</color><color=#9D825E>試合サーバーで課金できるの?</color>\n<color=#5A9CAF>A:</color><color=#ee7c17FF>できません</color>。 |
325 | \n◇ 【応援】ベスト16から決勝までの期間中、サーバーレベルがLv.50に到達したサーバーは応援イベントが解放される。プレイヤーは応援するチームを選択でき、そのチームが試合で勝利すると豪華報酬を獲得することができる。応援しているチームが負けた場合でも一定の報酬を獲得することができる。\n◇ 【伝説英雄記念碑】決勝が終了した後、各サーバーの争覇戦ランキングで最も高いチームのメンバーが当サーバーの伝説英雄となり、職業ホールの4番記念碑にその英姿が展示される |
326 | \n---- <color=#5A9CAF><size=34>伝説英雄の物語(pvp)</size></color> ----\n◇ 本エリアで<color=#ee7c17FF>すべてのクロスサーバー</color>のピークリーグ中、ポイントランキング上位32位のチームが参加できる。\n◇ 英雄たちは<color=#ee7c17FF>ピークリーグチーム</color>の名のもと、自身の栄光を勝ち取る。\n\n---- <color=#5A9CAF><size=34>戦え、私の勇士</size></color> ----\n◇ 各通常試合日は<color=#ee7c17FF>4試合</color>スコア戦。\n◇ 各試合で、2個のチームで戦い、<color=#ee7c17FF>3回</color>試合を行う:【1v1】【3v3】と【4v4】。<color=#ee7c17FF>2回</color>勝利したチームはその試合の勝利チームとなる。\n◇ 通常試合日はいかなるチームも淘汰されない。\n\n---- <color=#5A9CAF><size=34>雲の中の決戦</size></color> ----\n◇ 5回の通常試合日が終了した後、ポイントランキング<color=#ee7c17FF>上位16位</color>のチームが決勝戦への出場権を獲得する。\n◇ 決勝戦の試合日は合計4日で、<color=#ee7c17FF>ベスト16→8、ベスト8→4、準決勝、決勝</color>に分けられる。\n◇ 各チームはそれぞれの決勝日に1試合参加する。同様に【1v1】【3v3】と【4v4】で勝敗が決められる。\n\n---- <color=#5A9CAF><size=34>その他の質問</size></color> ----\n<color=#5A9CAF>Q:</color><color=#9D825E>プレイヤーのピークリーグのチームが変更した場合、どうやって参加するの?</color>\n<color=#5A9CAF>A:</color>シーズンが開始する時、英雄伝説争覇戦のチームがすでに確定しており、変更はできません。ピークリーグチームが変更された時、当イベントでは<color=#ee7c17FF>最新のチームメンバー</color>が参加メンバーとなります。つまり参加資格を保有するのはチームであり、個人ではないということです。(参加者リストの更新は月曜日2時のデータをもとに行います)\n\n<color=#5A9CAF>Q:</color><color=#9D825E>試合のサーバーで装備を強化できるの?</color>\n<color=#5A9CAF>A:</color><color=#ee7c17FF>できます</color>。しかし、試合のサーバーでの操作は、元のサーバーのキャラクター状態を変更することができません。\n\n<color=#5A9CAF>Q:</color><color=#9D825E>試合サーバーで課金できるの?</color>\n<color=#5A9CAF>A:</color><color=#ee7c17FF>できません</color>。 |
327 | ペット進化II |
328 | 【イベント説明】 ◇候補者に祝福を捧げて<color=#fd2755FF>プレゼント</color>を贈ると、相手の<color=#fd2755FF>ヒメ度</color>と、贈り主の<color=#fd2755FF>キシ度</color>が増加します。 ◇ イベント終了後、お姫様ランキング上位3位のプレイヤーと騎士ランキング上位3位のプレイヤーは<color=#fd2755FF>特別報酬</color>がもらえます! 【報酬の説明】 ◇冒険団貢献度(高倍率): (毎日最初の20回)下記の贈物を贈ると<color=#fd2755FF>高倍率貢献度報酬</color>を獲得します <color=#fd2755FF>ハーフムーン・サプライズ</color> 冒険団貢献度 + 520 <color=#fd2755FF>赤い花束・レコード</color> 冒険団貢献度 + 200 ◇ 冒険団貢献度(通常): (毎日20回目以降)下記の贈物を贈ると<color=#fd2755FF>通常貢献度報酬</color>を獲得します! <color=#fd2755FF>ハーフムーン・サプライズ</color> 貢献度 + 260 <color=#fd2755FF>赤い花束・レコード</color> 貢献度 + 100 ◇ Expカード: 1日で累計10000エメラスのプレゼントを贈ると<color=#fd2755FF>橙Expカード*30</color>を獲得します! ◇ 限定乗り物: イベント終了時点でお姫様ランキング第一位の方は<color=#fd2755FF>限定乗り物「花鳥風月」</color>を獲得します。 キシ度50000以上の方も<color=#fd2755FF>限定乗り物「花鳥風月」</color>を獲得します。\n\n◇ おまけキシ度報酬:\n イベント期間中、キシ度が50000を超えると追加で報酬を獲得できます。追加で10000キシ度超える毎に、再度任意のプレゼンを贈ると、<color=#fd2755FF>金貝*1</color>を獲得。報酬はメールで配布されます。\n\n◇ 家具: プレゼントを贈って、家具の<color=#fd2755FF>泡の花火</color>、<color=#fd2755FF>星の花火</color>が当たるチャンス!\n\n◇ 星屑:\n が当たるチャンス!\n ハーフムーン・サプライズ 星屑 + 2600\n 赤い花束・レコード 星屑 + 1000\n イベント期間累計で贈ったプレゼントが4000エメラス未満の場合、<color=#fd2755FF>10倍の星屑ボーナスを獲得できます</color>!\n\n オフラインの方のヒメ度は即時に更新しません。オンラインになってからデータが更新します。 |
329 | 花火パーティー |
330 | \n\n【2023花火パーティー】\n\n◇ 毎日<color=#fd2755FF>15:00-15:30、21:30-22:00</color>に主城の中央エリアのNPCを訪ねると花火パーティーに入場できます。イベントは最大50分持続します。\n\n【イベント紹介】\n\n◇ 毎日クエスト内で最初の15分間は自動で大量の経験値を獲得できます。\n◇ 各キャラクターは一日に3回無料で花火を点火することができ、会場内で宝箱を開くと追加で点火回数を獲得できます。一日の最大点火回数は50回。\n◇ 花火を点火することで、マップの花火値が増加され、一定値に到達する毎にマップ内に宝箱が出現します。宝箱の中には、お祝い礼砲を作る素材以外に、<color=#fd2755FF>謎の報酬</color>もありますよ !\n◇ 花火値が満タンになると大量の宝箱がドロップするピッカードが召喚されます!(ピッカードを撃退するまでは花火値が増加ません)\n◇ 上述の手段以外に、エメラスを消費することで、手動で宝箱を自身と周囲のプレイヤーに配布することもできます。上限回数は三回です。毎回宝箱を配布すると<color=#fd2755FF>周年記念福袋</color>を獲得できます!\n◇一人のプレイヤー毎日20回宝箱を開ける事ができます!\n\n【変身ルール】\n\n◇ イベント会場内で「変身」機能が追加されます。エメラスを消費すると特殊な姿に変身することができ、変身後<color=#fd2755FF>赤色獣魂</color> を獲得できます(イベント期間中<color=#fd2755FF>七</color>回まで)。また、変身状態で会場内で獲得する経験値は<color=#fd2755FF>20%増加</color>し、スキルを発動すると周囲の魔物に継続ダメージを与えます。さらに周囲のプレイヤーに同化し、同じ姿にすることもできます!\n\n【その他の特典】\n\n◇ 毎日初回で会場内で<color=#fd2755FF>ハーフムーン・サプライズ</color>を贈ると、大量の冒険団貢献度報酬を獲得できます。また、ペアポーズをすると、システムからの花火演出も現れますよ |
331 | 毎日スタンプ |
332 | \n◇ フレンドに以下のプレゼントを贈れば、お祝いポイントが上がります。\n\n 花火:お祝いポイント+520\n サプライズ:お祝いポイント+520\n ハーフムーン:お祝いポイント+520\n 赤い花束:お祝いポイント+200\n レコード:お祝いポイント+200\n バラ:お祝いポイント+1\n チョコレート:お祝いポイント+1\n ターキーレッグ:お祝いポイント+1\n クリスマスカード:お祝いポイント+1 |
333 | 聖域 |
334 | \n◇ <color=#fd2755FF>聖域レベル:</color>聖域は特殊な時空に存在し、聖域レベルをアップさせると、各聖域コンテンツが解放される。\n\n◇ 聖域イベントをクリアすると聖域のレベルアップに用いる<color=#fd2755FF>聖域功績</color>を獲得でき、能力値やスキルポイントを獲得することができる。現在の聖域<color=#fd2755FF>ランク</color>が現在のサーバー平均ランクより遅れている場合、聖域功績の獲得効率が<color=#fd2755FF>大幅に上昇する</color>。聖域ランクがサーバー平均に追いつくか、または平均ランクに追いつくのに十分な聖域功績を獲得した場合、該当効果は無効化となる。\n\n◇ <color=#fd2755FF>聖域マップ:</color>聖域レベルアップに伴い、より高いレベルの聖域マップを解放することができ、魔物の難易度が上がり、より高レベルな報酬も獲得できる。\n\n◇ <color=#fd2755FF>新能力値:</color>聖域システムには多くの新聖域能力値を含み、プレイヤーの戦闘力を大幅にアップできる。\n\n◇ <color=#fd2755FF>領域制圧:</color>聖域マップ及び一部の特殊イベントで、プレイヤーの元の戦闘力は<color=#fd2755FF>ある程度の弱体化</color>を受ける。聖域属性を上げて、挑戦しましょう!\n\n◇ <color=#fd2755FF>聖域装備:</color>聖域には独立した装備システムがあり、聖域装備しか装着できない。\n\n◇ <color=#fd2755FF>聖域星石:</color>聖域専用の星石システムであり、元の星石を嵌め込むことはできない。 |
335 | 聖域レベルアップとスキル |
336 | \n◇ <color=#fd2755FF>聖域レベル:</color>聖域はレベルが20上がる毎に星が1上がり、星が5上がる毎にランクが一つ上がる。ランクが上がっていくとより高レベルなマップが解放される。\n\n◇ <color=#fd2755FF>聖域レベルアップ:</color><color=#fd2755FF>聖域功績</color>を使うと聖域レベルがアップし、聖域能力値とスキルポイントを獲得できる。\n\n◇ <color=#fd2755FF>聖域スキル:</color>スキルポイント及び聖域ルーン石を使うと特定の聖域スキルレベルをアップすることができ、対応する能力値と強力な効果を得ることができる。\n\n◇ <color=#fd2755FF>聖域功績:</color>聖域関連のイベントで獲得でき、聖域レベルのアップに用いる。\n\n◇ <color=#fd2755FF>聖域ルーン石:</color>聖域関連のイベントで獲得でき、解放または聖域スキルの特定のレベルのアップに用いる。 |
337 | 聖域魔物狩り |
338 | \n◇ 魔物狩り状態を解放して<color=#fd2755FF>任意の聖域マップ</color>で魔物を倒すと<color=#fd2755FF>追加</color>功績とアイテム報酬を獲得することができる。\n\n◇ 魔物狩り状態は手動で解放する必要があり、解放して<color=#fd2755FF>1500</color>体の魔物を倒すまでに、追加報酬を獲得できる。途中で魔物狩り状態を閉じるか、または上限を超えると追加報酬は獲得できなくなる。\n\n◇ <color=#fd2755FF>魔物狩りを解放し</color>、かつチームメイトが一定の距離以内にいると,チームメイトと魔物狩り数を共有することができ、一緒に報酬を受領できる。 |
339 | 聖域星石 |
340 | \n\n◇ 星石を嵌め込むことで自身の属性と戦闘力が大幅にアップされる。\n\n◇ <color=#fd2755FF>星盤解放:</color>星盤は聖域レベルに伴って解放される。\n\n◇ <color=#fd2755FF>星石嵌め込む:</color>名前、品質、タイプが同じである星石は同じ星盤に嵌め込む事ができない。\n\n◇ <color=#fd2755FF>星石還元:</color><color=#fd2755FF>未育成かつ神・星石ではないLG星石</color>は還元させることができ、進化させた際に消耗されたUR星石を<color=#fd2755FF>一部</color>獲得できる。\n\n◇ レベルアップ後の星石は巻き戻しにより、レベルをさげてから還元できる。\n\n◇ ご注意:星軌突破後の星石を還元すると、星軌突破の素材は返還されない。 |
341 | 聖域領主 |
342 | \n◇ 毎週の火曜日、木曜日、日曜日、聖域の中に次元の裂目が現れる。次元の裂目に入り、強大な聖域領主に挑戦すると、豊富な報酬がもらえる。\n\n◇ 聖域システム解放後の7日、次元の裂目が毎日出現します。\n\n◇ チームリーダーは<color=#ee7c17FF>星レベル1段階下</color>の魔物を撃破した後、キャプテンとして<color=#ee7c17FF>次の星</color>の聖域領主に挑戦することが可能になります。ただし、チームメンバーがこれに制限されません\n\n◇ より高いレベルの聖域マップに入ると、聖域領主の星も高くなり、報酬もより豊富になる。 |
343 | 聖域パス |
344 | \n◇ 聖域計画は「通常」と「上級」の2種類がある。\n\n◇ 聖域計画パックの報酬解放条件は聖域システムのレベルのよって決まる。 |
345 | 聖域作製 |
346 | \n◇ 古代聖域から伝わった職人の技術\n\n◇ 赤色装備を作製する時、必ず赤色装備を獲得する。さらにランク3から追加で一つ前のレベルの赤色装備が必要となる\n\n◇ 赤色装備作製はバッグの中の装備から優先で使われ、最後に装着している装備が使われる。\n\n◇ この装備は元の装備の再鋳能力値が継承される。 |
347 | 試練還元 |
348 | \n◇ 試練還元は無料と投資の二種類の収益を有する。\n\n◇ 投資後、そのシーズンの投資報酬が解放され、次のシーズンは再度投資しなければならない。\n\n◇ 挑戦階数に到達すると対応する報酬内容を受け取ることができる。未投資の試練還元はすべての無料報酬を受け取った時点で閉じられるので、期間内に投資してください。 |
349 | 試練の塔 |
350 | \n【イベント説明】\n\n◇ <color=#fd2755FF>試練の塔</color>は聖域領域に位置し、<color=#FFC239FF>聖域能力値以外</color>は抑制を受ける。\n\n◇ <color=#FFC239FF>聖域能力値</color>は抑制の影響を受けない。\n\n◇ 任意の階数の<color=#fd2755FF>試練の塔</color>に挑戦すると、それより低い階数のすべて受け取っていない報酬を獲得できる。安心してより高い階数に挑戦してください\n\n◇ 毎週月曜5:00にその時の<color=#fd2755FF>試練の塔</color>の階数に応じて週間報酬が集計される。 |
351 | \n\n◇ <color=#fd2755FF>星軌:</color>いくつかの<color=#fd2755FF>星軌レベル</color>に分けられ、星軌レベルを突破するたびに、強大な<color=#fd2755FF>星軌属性</color>が1つ解放され、10個の凝集<color=#fd2755FF>星位</color>を獲得できます。星軌レベルを突破するには前の星軌レベルの星位凝集数が一定に達する必要がある。\n\n◇ <color=#fd2755FF>星位凝集:</color>一定の割合で星石の属性を増加させることができる。凝集する際に失敗する可能性があります。失敗した星位は<color=#fd2755FF>死星点</color>に変化され、死星点は属性を提供できない。\n\n◇ <color=#fd2755FF>再鋳:</color>死星点を未凝集の星位にリセットすることができる。再鋳する際に、最初の死星点からその後のすべての星位がリセットされる。 |
352 | \n◇ ランク3以上の赤色聖域装備は新たな【ドリーム装備】に覚醒できる\n◇ ドリーム装備の基礎能力値は赤色装備を遥かに上回り、それに加えて、レベルの上昇と共に解放される【ドリーム能力値】とセット数の上昇と共に解放される【セット能力値ボーナス】効果も持っている\n◇ セット能力値ボーナス:それぞれの覚醒した聖域装備はすべてのセット能力値が+10%\n◇ 【ドリーム装備】のレベルアップに必要な素材は同レベルの赤色装備と同じである\n◇ 【聖域ドリーム装備】は分解できない |
353 | \n【イベント説明】\n\n◇候補者に祝福を捧げて<color=#fd2755FF>プレゼント</color>を贈ると、相手の<color=#fd2755FF>ヒメ度</color>と、贈り主の<color=#fd2755FF>キシ度</color>が増加します。\n\n◇ イベント終了後、お姫様ランキング上位3位のプレイヤーと騎士ランキング上位3位のプレイヤーは<color=#fd2755FF>特別報酬</color>がもらえます! \n\n【報酬の説明】\n\n ◇冒険団貢献度(高倍率):\n (毎日最初の20回)下記の贈物を贈ると<color=#fd2755FF>高倍率貢献度報酬</color>を獲得します\n\n<color=#fd2755FF>ハーフムーン・サプライズ</color> 冒険団貢献度 + 520\n <color=#fd2755FF>赤い花束・レコード</color> 冒険団貢献度 + 200\n\n ◇ 冒険団貢献度(通常):\n (毎日20回目以降)下記の贈物を贈ると<color=#fd2755FF>通常貢献度報酬</color>を獲得します!\n\n <color=#fd2755FF>ハーフムーン・サプライズ</color> 貢献度 + 260\n <color=#fd2755FF>赤い花束・レコード</color> 貢献度 + 100\n\n ◇ Expカード:\n 1日で累計10000エメラスのプレゼントを贈ると<color=#fd2755FF>橙Expカード*30</color>を獲得します!\n\n ◇ 限定乗り物: イベント終了時点でお姫様ランキング第一位の方は<color=#fd2755FF>限定乗り物「聖霊の恵み」</color>を獲得します。\n キシ度50000以上の方も<color=#fd2755FF>限定乗り物「聖霊の恵み」</color>を獲得します。\n\n◇ おまけキシ度報酬:\n イベント期間中、キシ度が50000を超えると追加で報酬を獲得できます。追加で10000キシ度超える毎に、再度任意のプレゼンを贈ると、<color=#fd2755FF>金貝*1</color>を獲得。報酬はメールで配布されます。\n\n◇ 家具: プレゼントを贈って、家具の<color=#fd2755FF>泡の花火</color>、<color=#fd2755FF>星の花火</color>が当たるチャンス!\n\n◇ 星屑:\n が当たるチャンス!\n ハーフムーン・サプライズ 星屑 + 2600\n 赤い花束・レコード 星屑 + 1000\n イベント期間累計で贈ったプレゼントが4000エメラス未満の場合、<color=#fd2755FF>10倍の星屑ボーナスを獲得できます</color>!\n\n オフラインの方のヒメ度は即時に更新されないため、ログインする状態のみ確認できます。 |
354 | 神器作製 |
355 | \n◇ 【ランダム作製】エメル鉱石を消費し、ランダム品質の英雄神器を作製することができる。さらに固定された数の副産物の純粋なるエメラスを獲得できる。作製確率:\n金色:96.5%\n赤色:3.5%\n\n◇ 【オーダーメイド】設計図とエメル鉱石を消費し、指定の英雄専属神器作製する\n\n◇ 【神器星レベル】プレイヤー能力値、英雄能力値のランダム結果によって、神器の初期戦闘力と星レベルが決められる。一旦決定されると変更することはできない。星レベルに応じて、神器は最大3項目の星レベル能力値を解放できる |
356 | 神器鋳造&転移 |
357 | \n◇ 【神器鋳造】純粋なるエメル鉱石を消費して神器を鋳造すると、神器のプレイヤー能力値、英雄能力値が一定の割合で増加する(%)。鋳造に必要な純粋なるエメル鉱石は神器作製または高品質の神器を分解することで獲得できる\n\n◇ 【鋳造能力値】神器を鋳造すると、神器のプレイヤー能力値と英雄能力値(守護スキルは含まない)を増加させる(%)。神器の基礎能力値はそれぞれ異なるため、同じ鋳造能力値でもそれぞれの神器で実際に生み出す効果は異なる\n\n◇ 【鋳造転移】鋳造能力値は任意の神器間で転移できる |
358 | 英雄神器 |
359 | \n◇ 【英雄神器】LG品質以上の英雄は英雄神器を装備できる。神器能力値は英雄を守護に配置しなくても反映され、更に特定の神器を装備すると専用効果を解放することもできる\n\n◇ 【神器能力値】神器を装備するとプレイヤーと英雄にそれぞれ能力値ボーナスが付与される。英雄能力値、専用効果の中のパッシブスキル部分は英雄に反映され、プレイヤー能力値、星レベル能力値、専用効果の中の能力値部分はプレイヤー属性に反映される\n\n◇ 【神器星レベル】プレイヤー能力値、英雄能力値のランダム数値によって神器の初期戦闘力と星レベルが決められる。一旦決定されると変更することはできない。星レベルに応じて、神器は最大3項目の星レベル能力値を解放できる |
360 | 聖域神石 |
361 | \n◇ 聖域神石は聖、凡、陰、陽の四種類に分かれる。\n\n◇ 解放後、聖域神石は四つの専属スロットに配置され、取り外すことはできない。スロットにてレベルアップ、限界突破、再鋳などの操作を行う。\n\n◇ <color=#fd2755FF>レベルアップ:</color>対応する神石精華を消費することで、神石をレベルアップすることができ、ランク一神石はレベルアップにより赤色品質まで到達し、ランク二神石を解放できる。ランク二以上の神石は星三までレベルアップさせることにより、ランクアップできる。\n\n◇ <color=#fd2755FF>限界突破:</color>神石を赤色品質までレベルアップした後、対応するレベルの神石精華を消費することで限界突破を行うことができ、強力な限界突破能力値を獲得できる。\n\n◇ <color=#fd2755FF>再鋳:</color>再鋳することにより装備できない神石の胚の能力値を対応する神石に転移することができる。\n\n◇ <color=#fd2755FF>混沌神石:</color>四種類の神石を解放した後、混沌神石は自動で解放され、セット能力値が発動する。混沌神石のレベルは四種類の中で最も低いレベルと同じとなり、四種類の神石をレベルアップするとより強大な混沌神石を解放できる。\n\n◇ 神石は特殊な聖域の力を含んでおり、聖域集結戦に参加すると自身と味方はダメージボーナスを獲得する。\n\n◇ 味方と自身のダメージボーナスは味方と自身のダメージボーナスは積み重ねて共有できる。\n\n◇ <color=#fd2755FF>ダメージボーナス:</color>星三以上の赤色品質の神石はそれぞれダメージが3%増加する。集結戦からより高いランクの素材が産出されるようになる場合、対応する低ランクの神石のダメージ増加効果は1.5%まで下降する。 |
362 | 神石レベルアップと限界突破 |
363 | \n\n◇ <color=#fd2755FF>升级:</color>対応する神石精華を消費することで、神石をレベルアップすることができる。星三までレベルアップさせると、該当神石をランクアップさせることができる。\n\n◇ <color=#fd2755FF>限界突破:</color>神石を赤色品質までレベルアップした後、対応するレベルの神石精華を消費することで限界突破を行うことができ、強力な限界突破能力値を獲得できる。 |
364 | 英魂聖壇 |
365 | \n\n◇ <color=#fd2755FF>英魂:</color>聖域ソウルカードを嵌め込んだ後、武器と組み合わせることで「英魂」が生成される。それぞれの聖域ソウルカードの英魂もそれぞれ異なる\n\n◇ <color=#fd2755FF>聖壇共鳴:</color>複数の英魂を聖壇に嵌めると、それぞれの英魂が共鳴し、セット効果が解放される\n\n◇ 同じ聖壇に同時に異なる共鳴セット効果を解放することができる\n\n◇ 特定のマークを持つ「祝典」ソウルカードは、嵌め込んでいなくても、対応する「英魂」が直接生成し、特別な祝典セットを発動することができる。 |
366 | 聖域復帰パス |
367 | \n◇ 聖域復帰パスは「通常」と「上級」の2種類があります。\n\n◇ 聖域復帰パスパックの報酬解放条件は聖域戦闘力が一定値に到達することです。 |
368 | 聖域ソウルカード |
369 | \n◇ 聖域ソウルカードパックは「通常」と「上級」の2種類があります。\n\n◇ 聖域ソウルカードパックの報酬解放条件は全身に装備した聖域ソウルカードの強化が一定値に到達することです。 |
370 | \n【イベント説明】\n\n◇候補者に祝福を捧げて<color=#fd2755FF>プレゼント</color>を贈ると、候補者の<color=#fd2755FF>ヒメ度</color>と、贈り主の<color=#fd2755FF>キシ度</color>が増加します。\n\n◇ イベント終了後、お姫様ランキング上位3位のプレイヤーと騎士ランキング上位3位のプレイヤーは<color=#fd2755FF>特別豪華報酬</color>がもらえます! \n\n【報酬説明】\n\n ◇冒険団貢献度(高倍率):\n 毎日最初の20回で下記の贈物を贈ると<color=#fd2755FF>高倍率貢献度報酬</color>を獲得します\n\n<color=#fd2755FF>ハーフムーン・サプライズ</color> 冒険団貢献度 + 520\n <color=#fd2755FF>赤い花束・レコード</color> 冒険団貢献度 + 200\n\n ◇ 冒険団貢献度(通常):\n 毎日20回目以降、下記の贈物を贈ると<color=#fd2755FF>通常貢献度報酬</color>を獲得します!\n\n <color=#fd2755FF>ハーフムーン・サプライズ</color> 貢献度 + 260\n <color=#fd2755FF>赤い花束・レコード</color> 貢献度 + 100\n\n ◇ Expカード:\n 1日で累計10000エメラスのプレゼントを贈ると<color=#fd2755FF>橙Expカード*30</color>を獲得します!\n\n ◇ 限定乗り物:\n イベント終了時点でお姫様ランキング第一位の方は<color=#fd2755FF>限定乗り物「美食冒険号」</color>を獲得します。\n キシ度50000以上の方も<color=#fd2755FF>限定乗り物「美食冒険号」</color>を獲得します。\n\n◇ おまけキシ度報酬:\n イベント期間中、キシ度が50000を超えると追加報酬を獲得できます。10000キシ度を超える毎に、再度任意のプレゼンを贈ると、<color=#fd2755FF>金貝*1</color>を獲得できる。報酬はメールで配布されます。\n\n◇ 家具: プレゼントを贈って、家具の<color=#fd2755FF>泡の花火</color>、<color=#fd2755FF>星の花火</color>が当たるチャンス!\n\n◇ 星屑:\n が当たるチャンス!\n ハーフムーン・サプライズ 星屑 + 2600\n 赤い花束・レコード 星屑 + 1000\n イベント期間累計で贈ったプレゼントが4000エメラス未満の場合、<color=#fd2755FF>10倍の星屑ボーナスを獲得できます</color>!\n\n オフラインの方のヒメ度は即時に更新されないため、ログインする状態のみ確認できます。 |
371 | 龍騎ランクアップ |
372 | \n◇ 長い戦闘を経ることで、龍騎はより高い品質へとランクアップできるようになった。\n\n◇ 相応の本源龍晶と龍石を消費することで、龍騎のランクアップさせることができる。龍騎をランクアップさせた後、すべての育成進度は保存される。\n\n◇ 龍騎をランクアップさせた後、天賦能力値、レベルアップ能力値、キズナ能力値、龍魔法がすべて大幅に強化される。\n\n◇ 龍騎をランクアップさせた後、ランクアップ前の龍騎を再度獲得することができない。\n\n◇ UR龍騎は【龍血凝縮】を行うことができ、龍騎が身体の血脈をコントロールする能力が増強され、能力値が大幅に解放される。 |
373 | 神話祝福 |
374 | \n◇ <color=#fd2755FF>神種:</color>虹色神話星石は神話の血脈を受け継いでおり、各虹色はそれぞれ1個の神種しか解放できません。星盤に嵌め込むと神種を獲得できます。\n\n◇ <color=#fd2755FF>神話ゲージ:</color>神級星石自体が神話ゲージを所有しており、星盤に嵌め込むと獲得でき、同じ種類の神話星石は重複して獲得できます。取り外す時、神話ゲージも消失します。\n\n◇ 神種と神話ゲージは両方、神話祝福節点の解放に用いることができるが、一部の節点はそれより前の節点を解放する必要があります。 |
375 | 龍血凝縮 |
376 | \n◇ UR龍騎は【龍血凝縮】を行うことができ、古代の龍血の力を凝縮することにより、龍騎が身体の血脈をコントロールする能力が増強され、能力値が大幅に解放される。\n\n◇ 遠古の竜は全部で六体あり、龍晶の塵を使うことで、それらの「龍血親和」のレベルを上げることができる。それぞれの遠古の竜の親和レベルは互いに独立する。\n\n◇ レベルアップした血脈の力は「龍血洗練」を行うことができ、血脈中の力をランダムで呼び覚ますことができる。龍血洗練を行うには、凝結の核を消費する必要はある。龍血親和のレベルが高いほど、呼び覚ます血脈の力も強くなる。\n\n◇ 血脈中には稀にパッシブスキルが存在する。これらのスキルはその龍騎にのみ有効であり、効果はお互いに重複し合うことができる。\n\n◇ それぞれの龍騎の龍血凝縮進度は互いに独立する。 |
377 | 聖域装備改造 |
378 | \n◇ 聖域ランク6以上の赤色品質装備は聖域装備改造を解放できる\n\n◇ 聖域装備ランクがアップすることで、より多くの改造項目を解放できる\n\n◇ 古びた設計図を使用する場合、指定される1つの能力値を、右側に表示されるランダム能力値に改造できる\n\n◇ 聖域改造能力値は順次解放する必要があり、一つ前の項目を解放してから次の項目を解放することができる |
379 | 装備付魔 |
380 | \n◇ レベル130以上かつ品質が赤色上の装備に対し、付魔石を使って、付魔属性を追加させることができる。\n\n◇ <color=#ee7c17FF>重複付魔:</color>現在の付魔属性に不満足の場合、付魔石を消耗して重複付魔することができる\n\n◇ <color=#ee7c17FF>属性上昇:</color>重複付魔するたびに、現在の属性の数値が上昇する可能性がある。付魔回数が多いほど、属性の数値が高くなる。\n\n◇ <color=#ee7c17FF>ロック:</color>付魔する前に、一定の素材を消耗して一定項目数の付魔属性をロックすることができる。再度付魔すると、ロックされた付魔属性の種類は変わらず、その数値も元の数値より低くならない。\n\n◇ <color=#ee7c17FF>属性上限:</color>各付魔属性には数値上限があり、上限に達する場合、重複付魔しても属性の数値は上がらない。魔力共鳴によって属性上限を上げる事ができる。\n\n◇ <color=#ee7c17FF>魔力共鳴:</color>共鳴石を消費して魔力共鳴をすると、魔力融合上限が上昇し、現在の付魔属性も上昇する。\n\n◇ <color=#ee7c17FF>属性名刻:</color>条件に達成すれば、装備に新しい付魔属性を名刻する事ができる。\n\n◇ <color=#ee7c17FF>装備切替:</color>新しい装備を着替える際に、すべての付魔属性が継承される。 |
381 | 装備付魔応援 |
382 | \n◇ 装備付魔応援は通常と高級二種類あります。\n\n◇ 装備付魔応援パックの報酬解放条件は装備付魔回数です。 |
383 | 「渦の外へ」応援 |
384 | \n◇ 「渦の外へ」戦備助力は通常と高級二種類あります。\n\n◇ 「渦の外へ」応援パックのの報酬解放条件は「渦の外へ」ステージクリア回数です。 |
385 | \n◇ フレンドに以下のプレゼントを贈れば、お祝いポイントが上がります。\n\n 雪の花:お祝いポイント+520\n サプライズ:お祝いポイント+520\n ハーフムーン:お祝いポイント+520\n 赤い花束:お祝いポイント+200\n レコード:お祝いポイント+200\n バラ:お祝いポイント+1\n チョコレート:お祝いポイント+1\n ターキーレッグ:お祝いポイント+1\n クリスマスカード:お祝いポイント+1 |
386 | 渦の外へ |
387 | <color=#ff6caaff>-- ルール紹介 --</color>\n◇ 本イベントにおいて、専属のスキルと属性があり、ほとんどの通常属性とスキルは使用できない。(装備付魔システムの属性のみ適用される)。同じく、本イベントでの戦闘力も独立に計算される。\n\n◇ ステージにて魔物を討伐すると経験値を獲得でき、経験値が満タンになるとスキルポイントを<color=#ffaa6cff>1</color>獲得できる。スキルポイントを消耗して、<color=#ffaa6cff>専属スキル</color>を習得することができる。本イベントのすべてスキルのは自動的に発動され、移動する同時に攻撃することができる。各種のスキルを合理的に組み合わせて魔物を討伐せよ!\n\n◇ 冒険者様は制限時間内に特定数の魔物を討伐する必要がある。討伐目標数に達成するとボスが召喚され、そのボスを倒すと、本ステージをクリア成功となる。\n\n<color=#ff6caaff>-- シーズンランク --</color>\n\n◇ 本イベントにおいて、10のランクがあり、冒険者様が本ランクの最後のステージのボスを倒すと、次のランクに進級できます。\n\n◇ 毎回ランクアップ後、スキルが<color=#ffaa6cff>リセット</color>されるので、ご注意ください。\n\n◇ 1週間が1シーズンとなり、毎週月曜日の5:00に、<color=#ffaa6cff>当時のランでククリアできた最後のステージ</color>を基準としてランク報酬が計算される。同時にステージ進捗が現在のランクの第一ステージにリセットされ、習得されたスキルもリセットされる。\n\n<color=#ff6caaff>-- 無尽の試練 --</color>\n\n◇ 冒険者様が最高ランクに到達し、かつ最後のステージをクリアできた場合、<color=#ffaa6cff>無尽の試練</color>モードが解放される。該当ステージにはクリアという概念がなく、終了時に冒険者様の<color=#ffaa6cff>魔物討伐数</color>が記録され、それを基準にして毎週の無尽の試練ランキングが算出される。\n\n◇ 無尽の試練には入場回数制限がなく、自分が満足する成績を取るまで挑戦できる。\n\n◇ 無尽の試練では、一定の時間間隔でボスが出現する。ボスを倒さないと、<color=#ffaa6cff>魔物討伐数のカウントが停止する</color>。ボスを倒すと、<color=#ffaa6cff>本ステージのこれからの難易度が上昇する</color>。\n\n<color=#ff6caaff>-- スキル覚醒 --</color>\n\n◇ 専属アクティブスキルをLv.MAXまで上昇させ、覚醒条件にも満たす場合、該当スキルが<color=#ffaa6cff>覚醒スキル</color>に変換する。\n\n◇ 覚醒スキルはより強い効果を持ち、より良い成績を収めるのに役立つ。\n\nTips:<color=#ffaa6cff>専属パッシブスキル</color>が提供する属性もアクティブスキルの覚醒条件に計算されます。 |
388 | 神・星石転化 |
389 | \n\n◇ 神聖転化券を消耗して3つのUR聖・聖域星石を1つのランダムUR神・聖域星石を合成できる。\n\n◇ UR品質以上の聖・聖域星石のエネルギーが強すぎて、それに見合った転化券はまだ開発されていないため、転化できない。\n\n◇ 合成に用いられる星石のレベルアップ素材はすべて返還される。 |
390 | \n【イベント説明】\n\n◇ 候補者に祝福を捧げて<color=#fd2755FF>プレゼント</color>を贈ると、相手の<color=#fd2755FF>ヒメ度</color>と、贈り主の<color=#fd2755FF>キシ度</color>が増加します。\n\n◇ イベント終了後、お姫様ランキング上位3位のプレイヤーと騎士ランキング上位3位のプレイヤーは<color=#fd2755FF>特別報酬</color>がもらえます!\n\n【報酬の説明】\n\n◇ 冒険団貢献度(高倍率):\n (毎日最初の20回)下記の贈物を贈ると<color=#fd2755FF>高倍率貢献度報酬</color>を獲得します!\n\n <color=#fd2755FF>ハーフムーン・サプライズ</color> 冒険団貢献度 + 520\n <color=#fd2755FF>赤い花束・レコード</color> 冒険団貢献度 + 200\n\n◇ 冒険団貢献度(通常):\n (毎日20回目以降)下記の贈物を贈ると<color=#fd2755FF>通常貢献度報酬</color>を獲得します!\n\n <color=#fd2755FF>ハーフムーン・サプライズ</color> 冒険団貢献度 + 260\n <color=#fd2755FF>赤い花束・レコード</color> 冒険団貢献度 + 100\n\n◇ Expカード:\n 1日で累計10000エメラスのプレゼントを贈ると<color=#fd2755FF>橙Expカード*30</color>を獲得します!\n\n◇ 限定乗り物:\n イベント終了時点でお姫様ランキング第一位の方は<color=#fd2755FF>限定乗り物-雲霞流光</color>を獲得します。\n キシ度50000以上の方も<color=#fd2755FF>限定乗り物-雲霞流光</color>を獲得します。\n\n◇ 追加キシ度報酬:\n イベント期間中、キシ度が50000を超えると追加で報酬を獲得できます。追加で10000キシ度超える毎に、再度任意のプレゼンを贈ると、<color=#fd2755FF>金貝*1</color>を獲得できます。報酬はメールで配布されます。\n\n◇ 家具: プレゼントを贈って、家具の<color=#fd2755FF>泡の花火</color>、<color=#fd2755FF>星の花火</color>が当たるチャンスを獲得できます!\n\n◇ 星屑:\n 下記のプレゼントを贈ると星屑を獲得できます!\n ハーフムーン・サプライズ 星屑 + 2600\n 赤い花束・レコード 星屑 + 1000\n イベント期間累計で贈ったプレゼントが4000エメラス未満の場合、<color=#fd2755FF>10倍の星屑ボーナスを獲得できます</color>!\n\n オフラインの方のヒメ度は即時に更新しません。オンラインになってからデータが更新します。 |
391 | 説明 |
392 | \n1)本游戏是一款角色扮演类游戏,适用于年满12周岁及以上的用户。建议未成年人在家长监护下使用游戏产品。\n2)本游戏基于架空的故事背景和幻想世界观,玩家将通过四处游历邂逅伙伴、提升实力,最终击败恶势力,守护这个人与生物和谐共生的世界。剧情简单且积极向上,没有基于真实的历史和现实事件改变的内容。游戏玩法基于肢体操作,设有竞技对抗比赛,鼓励玩家提升和挑战自我。游戏中有基于文字和语音的陌生人社交系统。\n3)根据国家相关要求,游戏中设有实名认证系统及未成年人防沉迷系统:\n认证为未成年人的用户仅可在周五、周六、周日和法定节假日每日20时至21时进入游戏;\n游戏中部分玩法和道具需要付费,为规范未成年人付费服务,认证为未成年人的用户将受到以下付费限制:\n※未满8周岁用户不能付费,8周岁以上未满16周岁的用户,单次充值金额不得超过50元人民币,每月充值金额累计不得超过200元人民币;\n※16周岁以上未满18周岁的用户,单次充值金额不得超过100元人民币,每月充值金额累计不得超过400元人民币;\n4)游戏竞技中的操作训练有助于锻炼玩家的手眼协调能力和思考能力,基于团队的玩法可以锻炼玩家的沟通能力、团队协作能力和大局观。\n |
393 | \n【イベント説明】\n\n◇ 候補者に祝福を捧げて<color=#fd2755FF>プレゼント</color>を贈ると、相手の<color=#fd2755FF>ヒメ度</color>と、贈り主の<color=#fd2755FF>キシ度</color>が増加します。\n\n◇ イベント終了後、お姫様ランキング上位3位のプレイヤーと騎士ランキング上位3位のプレイヤーは<color=#fd2755FF>特別報酬</color>がもらえます!\n\n【報酬の説明】\n\n◇ 冒険団貢献度(高倍率):\n (毎日最初の20回)下記の贈物を贈ると<color=#fd2755FF>高倍率貢献度報酬</color>を獲得します!\n\n <color=#fd2755FF>ハーフムーン・サプライズ</color> 冒険団貢献度 + 520\n <color=#fd2755FF>赤い花束・レコード</color> 冒険団貢献度 + 200\n\n◇ 冒険団貢献度(通常):\n (毎日20回目以降)下記の贈物を贈ると<color=#fd2755FF>通常貢献度報酬</color>を獲得します!\n\n <color=#fd2755FF>ハーフムーン・サプライズ</color> 冒険団貢献度 + 260\n <color=#fd2755FF>赤い花束・レコード</color> 冒険団貢献度 + 100\n\n◇ Expカード:\n 1日で累計10000エメラスのプレゼントを贈ると<color=#fd2755FF>橙Expカード*30</color>を獲得します!\n\n◇ 限定乗り物:\n イベント終了時点でお姫様ランキング第一位の方は<color=#fd2755FF>限定乗り物-幻影</color>を獲得します。\n キシ度50000以上の方も<color=#fd2755FF>限定乗り物-幻影</color>を獲得します。\n\n◇ 追加キシ度報酬:\n イベント期間中、キシ度が50000を超えると追加で報酬を獲得できます。追加で10000キシ度超える毎に、再度任意のプレゼンを贈ると、<color=#fd2755FF>金貝*1</color>を獲得できます。報酬はメールで配布されます。\n\n◇ 家具: プレゼントを贈って、家具の<color=#fd2755FF>泡の花火</color>、<color=#fd2755FF>星の花火</color>が当たるチャンスを獲得できます!\n\n◇ 星屑:\n 下記のプレゼントを贈ると星屑を獲得できます!\n ハーフムーン・サプライズ 星屑 + 2600\n 赤い花束・レコード 星屑 + 1000\n イベント期間累計で贈ったプレゼントが4000エメラス未満の場合、<color=#fd2755FF>10倍の星屑ボーナスを獲得できます</color>!\n\n オフラインの方のヒメ度は即時に更新しません。オンラインになってからデータが更新します。 |
394 | 召喚願い |
395 | \n◇ 願いを設定しても、高品質アイテムを獲得確率が上昇しない。\n\n◇ 願いは高品質アイテムを入手する際に効果する。効果:高品質アイテムを獲得する際に、高い確率で願いに設定されたアイテムが獲得できる。 |
396 | 幻晶 |
397 | ◇ 金色品質以上の幻星石を装着することで幻星石の能力値を上げることができます。\n\n◇ 基盤に装着された幻星石のみ、幻晶を装着することができます。幻星石の品質が高いほど、装着できる幻晶の数が多くなります。\n金色:1\n赤色:2\nピンク色:4\n\n◇ 幻晶で提供された能力値は基盤幻星石の数及び幻晶のレベルに<color=#ee7c17FF>両方とも影響</color>されます。\n\n◇ 通常な幻晶は通常な幻星石のみに、伝説幻晶はLG絶幻星石のみに装着することができます。<color=#ee7c17FF>特殊な幻星石</color>に伝説幻晶を装着することで、幻晶秘技が発動します。\n\n◇ 幻晶から提供された能力値が<color=#ee7c17FF>常時有効</color>となり、幻晶秘技が<color=#ee7c17FF>指定された化身状態のみ</color>に有効となります。\n\n◇ 火象、土象、風象の基盤に装着される伝説幻晶の秘技はそれぞれ火象化身、土象化身、風象化身に有効となります。\n\n◇ 同種類の幻晶は同じ幻星石に装着することがきません。要らない幻晶は合成で同じ品質(低確率で高品質)の幻晶をランダムに変換できます。 |
398 | 幻星石 |
399 | \n\n◇ 幻星石を装着することで自身の属性と戦闘力が大幅に強化され、特殊な星石は幻晶を装着することで<color=#fd2755FF>「幻晶秘技」</color>を発動できます。\n\n◇ <color=#fd2755FF>幻星石装着:</color>幻星盤は幻星石のみを装着することができます。名前、品質、タイプが同じである星石は同じ星盤に装着するができません。\n\n◇ <color=#fd2755FF>幻星盤共鳴:</color>幻星盤は幻星石のタイプに傾向があります。装着された星石が一定の条件に達すると、幻星盤共鳴効果が発動します。共鳴効果により、装着された星石の能力値が割合で上昇します。\n\n◇ <color=#fd2755FF>幻星石合成:</color>同じ星石2つを消耗し、星石の<color=#fd2755FF>品質</color>を上げることができます。合成後、星石レベルが0まで下がり、レベルアップの素材はすべて<color=#fd2755FF>返還</color>されます。\n\n◇ <color=#fd2755FF>幻星石育成:</color>レベルアップ、再鋳、星軌などで能力値を上げることができます。\n\n◇ <color=#fd2755FF>幻晶基盤:</color>幻星盤に装着された、金色品質以上の幻星石は「基盤」として幻晶を装着することができます。幻星石の品質が高いほど、装着できる幻晶の数が多くなります。LG絶・幻星石の基盤は特殊な伝説幻晶を装着できます。 |
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。